goo blog サービス終了のお知らせ 

日東シンコー杯2014(準決勝・決勝)⚽

2014年09月30日 | 日記
高い所から失礼します

日曜日に、鯖江東公園陸上競技場にて日東シンコー杯2014 U-10福井県少年サッカー選手権大会の準決勝・決勝が行われました

まず初めに、多くの方に応援に来ていただいたことを感謝申し上げます前会長をはじめ本当に多くの方が来ていただけました誠(ザキヤマ監督)に代わりましてお礼申し上げます、誠にありがとうございました前会長は相変わらずコーラ持参してましたね前会長をイジるとは何ごとやと怒られるかもしれませんがザキヤマ君の命令です

さて、みなさん、もう結果をご存じだと思いますが、あの感動をプレイバック
(詳しい解説は本日付の福井新聞をご覧ください)

準決勝

対戦相手:アルタス小浜A
前半
0-0

後半
1-0 (GOALひいろ1)


緊張のせいか、体が全然動いてなかったですね攻撃が単調すぎですね

ともかく、決勝進出


決勝

対戦相手:鳴鹿明章

鳴鹿明章、右サイドから左サイドへロングパス

これをカットしきれずボールが渡り、縦へドリブルされ中へセンターリング、詰められて先制を許す苦しい展開。。。

防げた1点。。。

大虫、ペナルティエリア付近からのフリーキック

キッカーは、ゆうせい

ゴールネットを揺らし同点

大虫、終了間際、裏のスペースへパスが出る

ひいろが抜け出しゴール

このシーンを巻きもどし、、、

ひいろが最終ラインより出ていたような、、、(※個人の意見です)

審判1人制だから難しいですね、、、(※あくまでも個人の意見です)

そのまま2-1で前半終了

後半戦へ

大虫、ひいろが右サイド突破し中へセンターリング

りょうひが合わせてゴール

これで3-1

鳴鹿明章、左サイドから中に合わせて一点を返す

大虫、ひいろがペナルティエリア中からシュート

強烈なシュートが決まり突き放す


このまま試合終了

4-2

あの一点が大きな運命を決めましたね…、

前半終了間際の一点は両チームにとって大きな一点となりました(※しつこいようですがあくまでも個人の意見です)

鳴鹿明章さんには申し訳ない気持ちでいっぱいですが、、、


ともかく初優勝

おめでとぅーす

試合も終わり優勝監督インタビューザキヤマ監督の登場です

・・・・・真面目すぎるコメントで感動が冷めました


夜は祝勝会ですが、ザキヤマ監督だけが反省会となりましたとさ。。。



さて、先日取材が行われたファミールが発刊されました

なんというグッドタイミング

監督の取材コメント、優勝コメントに引き続き、何一つ面白くありませんね

まぁ面白いことを言おうとしても面白くありませんがね・・・



さぁ次は第2章の幕開けです
今週4日(土)に大野真名川グラウンドにて「JAバンク杯 U-11福井県少年サッカー大会」が行われます

キックオフ:10時50分予定

対戦相手:明新JFCvs春江C との勝者

引き続き応援のほどよろしくお願いいたします


日東シンコー杯2014(3、4回戦)⚽

2014年09月26日 | 日記
高い所から失礼します

ここ数日間ブログを見ていただいている人の数が多く、ランキングが今までにない順位になっていますありがとうございます

でもこれはおそらく、早く日東シンコー杯の結果をアップしろという脅しだと捉えアップした今日この頃です

またぐだぐだ書いていると何言われるのか分からないので、早速結果アップします

3回戦

5-0 松岡SSS (GOALよしき2、ひいろ2、さつき1)

前半0-0からの後半一気に5点

ハラハラ、ドキドキさせますね~おじさんの扱い方分かってますね

いざ、準々決勝へ


準々決勝

4-2 敦賀FRE (GOALさつき1、ひいろ3)

いぇ~い、準決勝進出


絶対に負けられない戦いがそこにはあるとは思わず、いい緊張感の中でサッカーを楽しんちょーだいそして頑張ってちょーだいピアノ売ってちょーだいみんなま~るく円陣組みましょ


応援隊各位へ

3、4回戦は、はるばる丸岡まで応援きていただきありがとうございました準決勝会場は丸岡から近くなって鯖江でやりますので来やすくなりましたよこれはもう来るっきゃない

自分は、当日朝6時に美容院予約入れ準備万端です(TVに映る気満々


準決勝のご案内

会場:鯖江東運動公園陸上競技場

vs アルタス小浜A 9時50分キックオフ

準決勝勝利の場合、決勝11時50分キックオフ予定

優勝したら吉野瀬川にダイブしますロベルトコーチが

日東シンコー杯2014⚽

2014年09月22日 | 日記
高い所から失礼します

21日(日)に福井市スポーツ公園にて、日東シンコー杯2014 U-10福井県少年サッカー選手権大会が行われました

いよいよ「秋は大虫」、第1章の始まりです

1回戦結果

3-0 万葉SC(GOALひいろ3点)

初戦突破いざ2回戦へ

2回戦結果

3-0 森田SSS(GOALゆうせい1、ひいろ1、さつき1)

2回戦突破いぇーい

次もがんばってね


応援隊各位へ

3回戦 9月23日(祝)場所:丸岡スポーツランド vs 松岡SSS 10時50分キックオフ

3回戦勝利した場合4回戦は同日、13時20分キックオフ予定

多くの方の応援が勝利へと繋がりますので応援よろしくお願いいたします

自分は大阪デートで行けませんので、ハムカツを食べて応援したいところですが、前回、ハムカツを食べて全日予選負けてしまったので、今回は大阪で串カツを食べて応援したいと思いますもし3回戦、4回戦勝ったら道頓堀川へ飛び込みますザキヤマ監督が

VOICEサマーカップ(U-11)⚽

2014年09月19日 | 日記
高い所から失礼します

14日(土)、15日(日)に愛知県南知多運動公園グラウンドにてVOICEサマーカップが行われました

1日目結果

3-3 三河(GOALたいせい2、ひいろ1)

0-2 岐阜VAMOS

8-0 VOICE B (GOALたいせい4、さつき2、ひいろ2)


2日目結果

2-1 アウトラインB(GOALたいせい1、ひいろ1)

2-0 アクアB(GOALたいせい2)

3-0 BOBO B (GOALたいせい2、こうすけ1)

1-0 亀崎SC(GOALさつき1)


1日目で対戦した岐阜VAMOSは大学の同級生・先輩が所属していたチームですね

Jリーガーも輩出している名門クラブチームです

大学の先輩の人は、Jリーグチームの誘いを断り大学へ来ていました

1年ほど一緒にプレーしましたが、もちろん上手かったですが、なんと言ってもオーラが違いましたね

その人のおかげで、上には上がいると実感し、サッカー選手から公務員へなろうと現実を見ることができました

レベルの高い所でやるのも自分にとって必ずプラスになるのでどんどん挑戦していってほしいと思った今日この頃










越前市少年少女サッカー大会⚽

2014年09月18日 | 日記
高い所から失礼します

14日(日)に丹南総合グラウンドにて越前市少年少女サッカー大会が行われました

結果

2-1 武生東(GOALはると1、なる1)
  
5-1 武南FC(GOALはると2、こうじ1、しょうた1、オウンゴール1)

5-0 白山 (GOALしゅん1、こうじ1、しょうた1、はると1、なる1)


なんかしらないけど優勝したみたいです

わ~いわ~い



もうすぐで秋ですね

秋と言ったら、食欲の秋、読書の秋、運動の秋、ほしのあき、ザキヤマ監督・しばっぴー淋しい秋、ではなく


大虫の秋です

第1章の始まり始まり~ 

何でもないような事が幸せだったと思う 何でもない夜の事二度とは戻れない夜

これはTHE虎舞竜のロード第1章でした(ちなみにTHE虎舞竜のロードは第13章まであります)

何でもないような事が幸せだったと思う 何でもない負け二度とは戻れない試合

にならないように勝ってみんな幸せになりましょうザキヤマ監督に幸せは訪れるのでしょうか
いや無理ですね・・・