goo blog サービス終了のお知らせ 

第40回全日本少年サッカー大会 福井県大会 ⚽

2016年11月15日 | 日記
高い所から失礼します

アメリカ大統領選、クリントン氏はクイーンになれず、トランプ氏がキングとなりました

ザキヤマ君は断トツ人気でジョーカーに当選です

さて、負けた時のブログの更新が遅いとアンチザキヤマ君の方から言われましたが、私の成長痛が悪化しブログが更新できませんでした・・・( ゚Д゚)寒くなると痛くなりますよね~身も心も・・・


では、10月30日(日)に行われました第40回全日本少年サッカー大会 福井県大会 予選の結果です

結果

6-0 レアボーラ

2-2 金津
PK
1-3

PK負けとはいえ、勝ち切れなかったのが実力、、、


全国への夢届かず

全国の壁、ノッポコーチより高し…

全国へ行くには、技術はもちろんですが気持ち(精神面)が重要です

偉そうに言ってますが、私、全国大会出たことありません・・・



平章SSSさん優勝おめでとうございます

3連覇はすごいです

全国大会(鹿児島)がんばってください

西郷どんの銅像役として帯同しちゃおうかな

上野公園の銅像には薩摩犬が隣にいますが、鹿児島の銅像にはいないみたいなので、ザキヤマ君を犬役で連れて行こうかな




さて、話は変わりますが、先日、大虫サッカースポーツ少年団創設者である永崎秀男代表がお亡くなりになられました。
永崎代表は私が小学生の時に監督としてサッカーを教えてくださいました。
当時からサッカーに対してとても熱い方でした。指導は優しく時には厳しい一面がありました。

私のころは、監督・コーチのことを先生と呼んでいました。

私が、今もサッカーを続けられているのは永崎先生のおかげです。

サッカーに出会えたのは永崎先生が大虫サッカースポーツ少年団を創設してくれたおかげで、また、高校、大学とサッカー推薦で進学できたのは、小学校時代に基礎をみっちりと教えて頂いたおかげです。

感謝の言葉しかありません。。。

監督業を退いてからも練習、試合に顔を出してくれいつも大虫SSSを気にしてくれていました。

サッカー、大虫を愛していた永崎先生が描いていた夢があります。それは「サッカーの町、大虫」です。

大虫をサッカーの盛んな町、サッカーが好きな子が集まる町にしたいという夢の実現にむけ、我々教え子たちはこの意思を引き継ぎ「サッカーの町、大虫」を実現させることを約束します。

これからは、天国というグラウンドでゆっくり休んでくださいと言いたいところですが、先生にはまだまだ大虫発展の為に、天国から監督を始めとする指導者並びに子供たちを見守っていただき、時にはカツをいれてください。特にザキヤマ監督が暴走しますので、、、

それでは永崎先生、またグラウンドで会いましょう。

JAバンク杯2016(U-11)⚽第8回木場潟公園杯少年サッカー大会(U-12,9)⚽南郷里FV招待試合(U-10)⚽

2016年10月23日 | 日記
高いところから失礼します

悲しいニュースが2つ飛び込んできました

ひとつめは、ザキヤマ監督引退、、、じゃなくてカープ黒田選手引退

ザキヤマ監督引退しても誰も悲しまないか

カープ女子のファンである私にとっては、女性ファンが減るのではないかと心配しています

ふたつめは、石原さとみ、山﨑監督と交際報道!?、、、じゃなくて山Pと交際報道!?

ザキヤマ監督と交際するわけないか

石原さとみの唇のファンである私にとっては、唇の厚さが薄くなるのではないかと心配しています


さて、10月8日(土)にJAバンク杯の3回戦が行われました

結果

0-1 敦賀FTU 

残念ながらここで敗退

U-12でリベンジしてもらいましょう


さてさて、8日、9日に石川県小松市にて第8回木場潟公園杯少年サッカー大会が行われ参加させて戴きました


結果
8日
U-12

0-4  大宮アルディージャU-11

0-10 松本山雅FCU-12

1-1  宇治・巨椋ボンバーズSC

予選リーグ4位でめだかカップへ

U-9
3-0 小松北FCホワイト

0-0 星稜ジュニアFC

7-1 名古屋98FC

予選リーグ1位で決勝トーナメントへ

9日
U-12

9-0 知多サッカークラブ

1-2 小松北FC

5-0 ツェーゲン金沢U-11

めだかカップ3位

U-9
3-0 美川FCジュニア

0-3 額SSS

3位決定戦へ

0-0 小松北FCホワイト
PK 
0-1

4位

小松北フットボールクラブの皆様大変お世話になりました&ありがとうございましたまたよろしくお願いいたします

U9については小松北FCさんとのリベンジマッチ楽しみにしています

次は勝たせてもらいます

さてさてさて、22日(土)に滋賀県にて南郷里FV招待試合(U-10)が行われました

学校行事等で4年生が2人しかいない状況での試合となりました、、、

結果

2-0 永源寺JFC

1-0 虎姫SSS

決勝

2-0 南郷里FV

優勝



4年生こうせい、しげたろう2人の大活躍により、なんと優勝しました

南郷里FVの皆さんお世話になりました&ありがとうございました

またよろしくお願いします

さてさてさてさて、さてはこの本文で何回言ったでしょうかというザキヤマ君が言いそうなつまらないクイズは置いといて、いよいよ松本伊代(このギャグもザキヤマ君考案)、今週30日(日)、全日本少年サッカー大会福井県大会予選が始まります秋は大虫、最終章です

全国大会出場へ向けチーム一丸となり一戦一戦気持ちが入った試合をしてほしいです

大虫ファンの方、そうでない方、ザキヤマ君嫌いの方、最後の応援よろしくお願いいたします
集合場所は、今秋限定で、きくりんに入ったノッポコーチです

がんばれ、大虫

日東シンコー杯(U-10)⚽JAバンク杯(U-11)⚽大虫サッカークラブ杯(U-9)⚽

2016年10月07日 | 日記
高いところから失礼します

日本代表劇的勝利で興奮しました

こんなに興奮したのは、あの夜以来ですそう、子どものころ、蛍を初めて見たあの夜以来です

蛍の光は輝いていましたきっと日本代表にも山口 蛍のゴールが明るい光となったことでしょう

ザキヤマ君には明るい光(未來)は見えてこないでしょうノッポコーチが灯台となり灯りを灯してあげてもザキヤマ君は明るい未来と身近なところが見えてません灯台もとくらしでなく、ザキヤマひとりぐらしです
誰かザキヤマ君に、老眼鏡を買ってあげてください👓

さて、9月24日に日東シンコー杯 準決勝・決勝が行われました

結果
準決勝
2-0 FCおおの

決勝
5-1 武生FC

優勝

熱い熱いご声援ありがとうございました





さてさて、JAバンク杯が10月2日(日)に開催されました

結果
7-1 テクノFC(GOALけんすけ3、たいき2、よしき2)

6-0 麻生津(GOALけんすけ、よしき4、かい)

ベスト16進出

8日に三回戦が行われます

引き続き熱い応援をよろしくおねがいします


さてさてさて、大虫サッカークラブ杯が10月2日(日)に開催されました
結果

3-1 国高(GOALじゅんや、そうた、ゆうしょう)

2-0 本荘新郷(GOALひゅうが2)


決勝
1-0 麻生津(GOALだいすけ)

優勝
ザキヤマ君が興味ないU9地味に頑張っています


3連休、各カテゴリー試合いい結果が残せるようがんばれ~

私は、いつもの通りデートで良い結果が残せるようがんばりま~す

日東シンコー杯 2016 U-10福井県少年サッカー選手権大会⚽

2016年09月23日 | 日記
高いところから失礼します

今週は、仕事とプライベートとが忙しく、激動の1週間でした

先日のSMAP解散報道にはビックリしました 
SMAPの曲で好きなのは「オレンジ」と「ジョイ」です

オレンジは卒業式定番曲になり、聞くといろいろ思い出し泣きそうになります

ジョイは楽しくなる曲です

解散すると多くの方に迷惑や心配をかけます簡単に辞めると言わないでほしいです・・・

オレンジを聞いていろんなことを思い出して考え直して、ジョイを聞いてこれから楽しく頑張ってほしいです(自分に対して言ったわけではありません)

さて先日、ザキヤマ君がセンスの悪い毛皮のベストを着てきて、自分の車に乗ったせいで、次の日毛がたくさん落ちてました
 
クリーニング代と激動の1週間の慰謝料を請求したいと思います

さてさて、19日、22日に日東シンコー杯 2016 U-10福井県少年サッカー選手権大会が行われました

結果

19日
4-0 吉川FC

11-1 春山SSC

激動の1週間だった為、得点者が分かりません、、、履歴が残っていません、、、すいません


22日
5-0 金津U(GOALそうし4、けんすけ)

2-2 高椋SSS(GOALそうし、けんすけ)
PK
3-2

準決勝進出


準決勝のご案内

日時:24日(土)9:50 キックオフ 
   
   vs FCおおの

場所:丸岡スポーツランドサッカー場

集合場所は、いつもの通りノッポコーチですちょっと身長縮んだみたいなので探しづらいかもしれませんがザキヤマ君よりは30センチ高いので分かると思いま~す

松岡修造に負けないぐらいの熱い応援をお願いします

秋は大虫、スタートダッシュの始まりです

THE 優勝⚽

2016年08月26日 | 日記
高い所から失礼します

夏休みもあとわずかです

水着シーズンが終わりに近づくにつれてザキヤマ君のテンションは下がっていく一方です

水着姿を見ることができないあまりに、ロベルトコーチが入院した時にエッチな本を持っていき、それを一緒に見ていましたすごい性欲です

某俳優みたいにならないか心配です・・・

さて、夏休み中にあった各大会の結果です

6、7日にフットサルリーグ(U-9)が行われ、たぶん優勝です

同じく6,7日に石川県で行われた松任旗杯(U-11)にて優勝

夏休み中行われていたナイターリーグ(U-10)にて優勝

20、21日に行われた越前市長杯(U-12)にて優勝

ザキヤマ杯(オーバー50)にてザキヤマ君惨敗

何が言いたいかといいますと、ザキヤマ君以外みんな頑張っているということです


夏が終わるということは、そう「大虫の秋」です

各カテゴリーこれから仕上げに入ることだと思います

これからの練習は暑い練習から熱い練習に変わることでしょう(byザキヤマ君)