樹齢400年のサキシマスオーの木(西表島・・仲間川中流)

船で海を・・・

2日目、西垣島から船で10分瀦x島につきました。
水牛で島巡り。屋根には魔よけのシーサーが・・・
口を開いているのが雄・閉じているのが雌だそうです。
NHKの朝どら”ちゅらさん”放映後、若い人の移住で人口が急増とか・・
それでも、300人ぐらい・・・・ のんびり時間が過ぎているような島で、水牛使いのお兄さんの人柄もよさそう!!


この島の星の砂は思ったより、小さくてびっくり!

船で川を・・・

マングローブ」とは海水と淡水が入り交じる沿岸に生育する植物群の総称で、特定な木の名称ではありません、熱帯の海岸沿いの海水と淡水が混じりあう場所に生育する植物の総称です・・・だそうです。
ここに”イリオモテヤマネコ”が生息しているそうです。

船で石垣島に戻り
飛行機で宮古島へ・・・




2日目、西垣島から船で10分瀦x島につきました。
水牛で島巡り。屋根には魔よけのシーサーが・・・
口を開いているのが雄・閉じているのが雌だそうです。
NHKの朝どら”ちゅらさん”放映後、若い人の移住で人口が急増とか・・
それでも、300人ぐらい・・・・ のんびり時間が過ぎているような島で、水牛使いのお兄さんの人柄もよさそう!!


この島の星の砂は思ったより、小さくてびっくり!




マングローブ」とは海水と淡水が入り交じる沿岸に生育する植物群の総称で、特定な木の名称ではありません、熱帯の海岸沿いの海水と淡水が混じりあう場所に生育する植物の総称です・・・だそうです。




飛行機で宮古島へ・・・