サークル岡山CARP〜Peace Design Cafe〜

毎週火曜に行っているピースデザインカフェの投稿をしていきます!テーマはSDGs!興味ある方、気軽にご連絡くださ〜い

第2回PeaceDesignCafe:テーマ~青少年の心が健全に育つ社会とは~

2020-05-08 12:40:00 | PeaceDesignCafe

お元気様です!ブログ担当のテッチーです!

 

今回は4/22に行ったPeaceDesignCafeについてのご紹介をします。

 

第二回PeaceDesignCafeのテーマは前回に引き続いて大きく道徳教育ですが、今度は内容をさらに発展させて、

 

世界の問題に当事者意識を持とう!

青少年の心が健全に育つ社会とは

 

というテーマ設定で話し合いましたドンッ


[PeaceDesignCafeの前提共有]

 

まず、恒例の会議全体での注意事項、ディスカッションでの姿勢などを共有します。

 

また、今回はディスカッションの方向性を定めるため、以下の二つを前提として共有しました。

 

① 道徳教育の本分を達成するためには、学校・家庭・地域の3者の力が不可欠である。

 

② 道徳教育の本分は、子供たちの“利他的人格”を育てることである。

 

[ディスカッション]

3グループに分け、それぞれ学校家庭地域のいずれかの立場で話し合いました。

 

道徳教育の本分を達成するにおいて、それぞれが抱えていると思う課題を出し合ってもらい、その解決策を考え、発表してもらいました。


[結果]

まずは、学校学校

 課題では、

「教員が道徳的行いを実践を示せてないのではないか?」

「活動などの実践があまりなかった(あっても自由参加)」

 解決策として、 

「教員自身が道徳的行いを実践し、その価値を実感して生徒に伝えるのが良いのでは?」

「互いの良いところを言い合うような実践をしてみては?」

次に、家庭家

 課題では、                                         「家族仲が悪い(夫婦、親子)」                   「利他的精神が身につかない」

 解決策として、

「子供に課題や自分で考えさせる期間を与え、自主性や自己解決能力を身につけさせる」

最後に、地域桜

 課題では、 

「子供が志や夢を持てる地域となれていない」

「子供と地域の人々との距離が近い地域」

 解決策として

「地域の人とも触れ合える機会を持つ」

「授業に民間の団体などが加わり子供たちと活動する」

[終わりに]

まだまだ意見を出し合った段階ですが、この中に僕たちが地域活動としてやっていくことのできるヒントも隠されているのではないかと思います🤩
 

今回は明確にディスカッションの方向性ゴールが定められていたので、

 

「意見を活発に交換できた」「新しい発見が生まれた」

 

という意見も見られ前回より活発な話し合いの時間になったのではないかと思います✨

 

それでも、

「新たな気づきがほしい」

「前提をあらかじめSNSなどで共有してほしい」

 

という意見もあり、まだまだ改善の余地はいくらでもあるなぁと思います。

 

それでも、徐々にディスカッションらしくなってきているのではないでしょうかニヤリ

また、TwitterやInstagramもやっているので、ぜひ気になる方はそちらも見てみてください!


メール:okayamacarp@gmail.com




最新の画像もっと見る

コメントを投稿