落雷の傷跡 2007年12月21日 10時57分01秒 | インポート 20日夜明け前にすさまじい雷鳴が轟き、布団のなかでひたすら家に落ちないよう願うばかりでした。以前電話機に落ちて総取り替えとなり痛い出費を経験しているので親方以上に?恐いです^^;今朝袖ヶ浜へ行くとポプラの大木に落ちたらしく無残にも根元から切り裂かれたように木っ端微塵の状態でした。能登では冬の雷は珍しくなく「鰤起し」と呼ばれ本格的な鰤漁に入るとか。子供の頃から昼間でも、一転俄かに掻き曇り激しい霰と雷鳴に「雷は冬のもんや」と思っているのでさして珍しくありません。しかし一時期住んでいた広島の冬は快晴の日が多く特に夕焼けのきれいさは今でも記憶にあります。学校で学んだ「瀬戸内海式気候」そのままです。 « 鱸の押し寿司 | トップ | 冬至の日の訃報 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます