今日は非常に厳しかったです、寒さもあって修行でした。でも水温はそこまで低くなく7度、なので結果深場狙いではなかった感じです。
最近良い感じの奥桟橋のさらに奥のワンドで
シークレットパレットで、MIUのシルバー
最近良い感じの奥桟橋のさらに奥のワンドで
シークレットパレットで、MIUのシルバー

手前桟橋でフライの会員様、丸湖の方も午前中最後にココで釣ってました。

私はお昼から投げました、先週末は一気に水温が10度まで上がりましたが気温も下がってリセットされたかなといつも通りオリーブを沖に投げて風で自然に流します、が無です。
色がダメかなと黒→赤と変えますが無。
困った時間が2時間位、そろそろゴールデンタイム終わる、今日は坊主かと思っていると良いサイズをワンド奥で釣ったMSGさんがモエビ食ってるっぽいと言っていたのを思い出しモエビカラーのマラブーに変えて流します。
大分風に流されて水中にある石垣の辺りでインジケータが消えました。
色がダメかなと黒→赤と変えますが無。
困った時間が2時間位、そろそろゴールデンタイム終わる、今日は坊主かと思っていると良いサイズをワンド奥で釣ったMSGさんがモエビ食ってるっぽいと言っていたのを思い出しモエビカラーのマラブーに変えて流します。
大分風に流されて水中にある石垣の辺りでインジケータが消えました。

良いサイズの雄でした、よかった坊主回避出来ました。
なるほどと最初から石垣の右手向こうに投げて少しエビが投げる感じでチョンチョン引いてくると勢いよくインジケータが入りました。
なるほどと最初から石垣の右手向こうに投げて少しエビが投げる感じでチョンチョン引いてくると勢いよくインジケータが入りました。

また良いサイズでした。
大分わかってきました、ココって狙って投げてチョンチョンスッと沈みます、なんか良い感じで釣れます。
大分わかってきました、ココって狙って投げてチョンチョンスッと沈みます、なんか良い感じで釣れます。

此方もほぼ同じ、パターン成立な感じです。

フライの色はこんな感じ、写真だと結構色が付いている感じですが実際は乾くと殆どクリーム色、水に入ると透明な感じになります。

でいい感じになってきてこの写真撮った後でどっかにひっかけてサヨウナラ
絶妙なこんな色他にはなくて今日は終了になりました。この写真を手がかりに私も綿直しですね。
絶妙なこんな色他にはなくて今日は終了になりました。この写真を手がかりに私も綿直しですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます