おじいちゃん 料理を作るの巻

~80代男性 料理初心者のリアルな料理マニュアル~

茹ですぎて残った素麺を使って~美味しいナスそうめん~

2016-05-21 20:33:11 | リサイクル料理
 夏になるとお茄子がおいしくなるので、私の大好きな献立です。また夏のお昼に茹でたお素麺が残ってしまったのを晩御飯においしく使えるのでとても便利です。
 本来父はもっとボリュームのあるものが好きなのですが、それでも自分で作っておいしくできると「これもまあまあ、おいしいもんやなあ。」と言って、私が作る時よりはよく食べてくれます…

1.ナスはヘタを切り落とし、たて半分に切る。味がしみ込みやすいように斜めに切り込みを入れてから、さらに半分の長さに切る。
  切ったナスは水にさらしておく。

2.お揚げは油抜きして切っておく。(牛乳パックの上で切るのがお勧めです。そのまま牛乳パックごとギュッと圧迫して水気をしぼります。)

3.鍋にだし汁(水とだしパックでもOK)とナス、お揚げを入れて火にかける。

4.煮えてきたらアクを取り、砂糖、酒、醤油、みりん(だいたい同量位)で味をつける。
  後からそうめんを入れるので煮汁は少し多い目に、また味も少し濃いめに。

5.ナスが軟らかくなったら一旦火を止める。

6.そうめんは茹でてザルに上げておく。

7.そうめんを入れると煮汁を吸ってしまうので、食べる直前に食べる人の分だけそうめんを5に入れ、サッと煮て食べる。


お揚げは牛乳パックやオーブンペーパーの上で切ります。


この時はお茄子が苦手な人のために少しジャガイモも入れています。
好き嫌いのある場合は食べられるものを加えるようにすると結果的に摂取品目も増えてよいかと思います…


地味なおかずですが夏場の疲れたお腹もホッとしそう…


この日の食卓…昭和っぽいですね。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿