goo blog サービス終了のお知らせ 

1945年生まれのおじいちゃん!

2023年8月には78歳になります。今はウクレレ教室に通い!カラオケとゴルフ大好きです。

久々に映画鑑賞、とても良かった!

2023年09月12日 18時45分59秒 | 健康
久し振りに映画館に行ってきました。
吉永小百合主演の「こんにちは、母さん」です。
下町の浅草での話でした。寅さんの映画のように、
ユーモアあり、涙ありでとても良かったです。
吉永小百合さんは、俺の1年先輩だから79歳かな?
とても若く感じる!
これからは、月に1回は映画館に通う


時代は変わる!変わる

2023年09月04日 10時44分59秒 | 健康
友人が5軸の工作機械を導入しました。
この3次元空間に5軸?
でも説明を聞いて納得しました,工作物が動くのです。
切削物が3軸、工作物が2軸で合計5軸だそうです。
まさにコンピュータ時代ですね。
自動車も今はコンピュータが動かしています。
sanko77-7.jp にホームページアップされた。



やっと、やっとレベルアップしました。

2023年08月26日 09時11分00秒 | 健康
9級から初めて、順調に5級までは来たのですが、なかなか4級になれませんでしたが、やっとの事で4級にレベルアップしました。
先は長いけれども、頑張りまっせ!





時代は変わる,変わる!

2023年08月18日 13時37分37秒 | 健康
先月いつも仏花を買いに行っていた花屋が、閉店になっていました。
いままでで近くの花屋が合計3店無くなってしまいました。
個人商店は全滅になってしまうのでしょうか?
最初はすぐそばの米屋が無くなり、家庭用の金物屋無くなり、文房具屋、カバン屋が無くなりと、個人商店が次々と閉店しています。
コンビニにと、スーパーの出現により個人商店は激減です!

時代は変わる,変わる!

2023年08月05日 11時20分21秒 | 健康
去年6月退職したので、小学生の頃荒川にハゼ釣りをしていたのを思いだして、
ハゼ釣りを始めようと近くの横十間川と小名木川に偵察にいってきました。
ほとんどの人が、ナンと餌はホタテの貝柱でした!昔は自分でゴカイを掘って
餌にしていたのに!
帰ってネットで調べたら、やはりホタテが一番!
時代は変わる!ハゼがホタテを好むナンテ!
さー!先ずは竿と仕掛けと餌を買いに行かなくちゃ!


時代は変わる!

2023年08月03日 19時02分52秒 | 健康
国技館の土俵には、4本の柱がありましたが、27年9月場所には4本柱が無くなり天上から吊り屋根に変わりました?なぜだと思います?
これは、テレビ放送が始まり柱が撮影の邪魔になると言うことで、橋が無くなったそうです。
NHKが昭和28年(1953年)2月1日にテレビ放送が始まりました。テレビの出現には大変驚きました。近くのラーメンにテレビが入り、ラ-メンを食べに行き良くテレビを見に行きました。私7歳の出来事!スーパーマン、プロレスを見にラーメン屋に良く行きました。

時代は変わる、変わる!

2023年07月17日 13時48分24秒 | 健康

昨日、メキシコから遊びにきた孫たちを連れて東京見物、いろいろとイベント会場に出かけたが、今はインターネットで前日予約をしていかないと、予定時間には入場できず、入場は購入したQRコード提示して、入場検査の人間はいらず、入場整理の人間だけですむ。チケットの予約はもちろんクレジット払い。
スマホとクレジットカードを持っていない年寄り人間は、生きていけない!
チケットを当日購入できるイベント会場でも、外国人観光客はすべてのようにスマホのQRコード提示して予約者は先に入場していった。

イマイチ翻訳機

2023年07月14日 00時41分00秒 | 健康
帰って来た孫と会話にポケトークとかスマホの翻訳機を使ったがイマイチです。
単語とか短文はなんとかですが文章になると、ちゃんと翻訳できません。孫がメキシコ在住の11歳、スペイン語もメキシコとスペインでは色々違う、11歳は幼児言葉を使っているのか良くわからないけども、残念だが通じない。

時代は変わる,変わる!

2023年07月05日 22時42分40秒 | 健康
去年の6月に会社を去年に閉鎖しました。
祖父から父、そして私3代目、100年営業したが、時代の流れでメッキ製品の減少でメッキ工場も減少してしまいましたので、当社も売上減少で閉鎖に追い込まれました。製品材料も昔にはなかった、プラスチック、ステンレス、チタン、カーボン、アルミなど新素材の誕生により、メッキ加工の必要がなくなってしまった。時代の流れの変化に追いつけていけませんでした。
話は変わるが、ボランティア活動でパソコンを中学校のパソコン教室を借りて、教えていましたが、江東区立の中学校もパソコン教室がなくなってしまいましたので、ボランティア活動も閉鎖。今江東区では一人一台のクロームブックが支給されたので、学校にはパソコンがなくなってしまいました。
時代は次々変わる、AIがどうのこうのと!