・・・気ままにのんびりと

いつかは・・・気ままにのんびりと
笑っておしゃべりしながらお茶でもいっぷく・・・
そんな暮らしを夢見てます

あいさつ?

2006-03-27 16:22:07 | にちじょう

うちのこどもたち。

トイレに入るときに
かならず

「トイレ!」

って言うの。


幼稚園の頃は、

「おしっこ」とか
「うんち」とかって言っていた。

さすがに小学生になって、
そういうストレートな言葉は出なくなったけど。


教えたわけでもないし、
親がそうしているわけでもないんだけど・・・

きょうだいそろって言うの。

おもしろいな



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちも~!         (紫紋)
2006-03-27 18:53:42
こんばんわ~。

読んで、↑の叫びを上げてしまいました。(爆

「なんで宣言(知らせ)してから行くの~?」と苦笑しています。4月で中二なのに(^^;)。



さすがに友だちの前では気をつけているみたい。(でも失敗して「言うな~」と言われていたのを知っている/笑)

うちだけじゃないと知ってちょっと安心!?



具合はいかがですか? 私もその頃風邪でダウンで(根性で3日で直して)、ただいま父の下宿先の引き上げ作業に来ています(久々の関東圏~) 「トイレ!」の息子は一週間のスキーキャンプ中。(いい機会と行かせたのにお姑さんから子育て放棄といわれてしまった(--;)



また明日から雨模様らしいので冷えないようにね(冷えは厳禁よね、腰は) お大事に。
わたしも・・・ (さるうさ)
2006-03-27 21:17:17
実は「トイレ~」って言うかも!

子供と一緒だぁ

でも実家にいた頃は言わなかったのに旦那に対して言いたいのはどうしてだろう?
お久しぶりです (れん)
2006-03-27 22:34:26
OHIROさん、ご無沙汰しちゃってごめんなさい。

一気にブログ、読ませてもらって。

卒業式の時の息子さんの手紙とか、言葉とか・・・胸に来るものがあって・・・

いい親子関係なんだなあ~って思いました。

腰痛・・・ってヘルニアだったんですね。

スーツも気になるけど、体が大事です!

一回り大きなサイズになってでも、腰を治して下さいね☆



あ、ウチの息子は「う○こ」って言いながら入っていくわ~。

なんか、う○こ宣言をしなきゃいけないって思ってるみたい(笑)
Unknown (memepi)
2006-03-27 22:42:02
ウチは娘(小4)&息子(小2)がトイレについていって欲しいとき(えらい怖がりなんです)に言います

でも 私も切羽詰ってる時なんか

『今 用事を頼まないで!!』と訴える様にして言ったりしてる・・・

え?わたしのせい
出かけるときは (もこ)
2006-03-27 22:46:04
行き先を告げてから♪

っていうので、我が家でも玄関を出なくても、リビングを出るときに宣言してるよ。

「トイレ、行ってきます」

「お風呂、行ってきます」

「子供部屋、行ってきます」

<親子ともに。

いや~、どこの家庭も同じで安心♪
うちは (argc)
2006-03-27 23:07:49
こんばんは。

うちは、私も旦那もトイレには宣言して行きますよ。しかも、短縮して「”ト”(トイレ)に行ってくる」とか「”う”(う○ち)に行ってくる」「”し”(おし○こ)に行ってくる」と・・・。(^_^;)

変な夫婦なのかな~。(爆)
うちも・・・ (モンブラン)
2006-03-28 13:04:55
こんにちは。

うちも、最近はあまり言わなくなったけど、

小さい頃は、やはり『おしっこ行ってきま~す』って言ってました。

旦那と、『これ、いつまで言うんだろうね?』って心配してました。

↑けっこうみんな言うんですね。
Unknown (debyu)
2006-03-29 08:57:24
うちの20歳の娘 16歳の息子 今でも

「う○こ おしっこ してくる」って言います^^;
コメントありがとうございます (OHIRO)
2006-04-06 00:10:36
お返事おそくなってごめんなさい<m(__)m>



紫紋さんへ



わわわ・・・息子さんも宣言するんですねー(笑)

ほんと、なんででしょう???

小さい頃からの習慣なんでしょうね。

たしかにお友達の前でやってしまったら・・・恥ずかしいわぁ(笑)

息子さんスキーキャンプ中は

「トイレ~~」は どうだったんでしょ?(笑)



関東はいかがでしたか?体調を崩されたようですが、どこかに遊びに行く時間はあったのかな? ひさびさの親子そろっての生活はいかがですか? また近況をお知らせくださいね 









さるうささんへ



そうなんだ・・・さるうささんも言うんだぁ・・ 旦那さんに宣言するってことは、

さるうささんがいなくなると 旦那さんが心配するからでしょうか?

それとも、旦那さんに裂きこされないように??だったりして===





れんさんへ

ロン君も 「う〇こ」宣言するんですね。

うちの息子「う〇こ」の時、やたら、長いんです。半端じゃないよっ 30分から下手したら1時間くらい入っている・・・ほんと困るの

長いから、宣言するのかな?(笑)









memepiさんへ



弟君、お姉ちゃんに頼りにされてるのね!

うるわしき姉弟愛だぁ



うちの息子も怖がりなので、

ほんの2,3メートル先にある廊下のトイレも かならず電気を全部つけます。薄明るいし、ほんの数歩の距離なのに・・



わたしが間違って電気を消すと、あわてて戻ってくるもんね・・・









もこちゃんへ



おなじ家でも一戸建ての広いお家だと、

行き先告げないと、居場所わからないかもね。 うちはマンションなので、どこにいても気配は伝わってくるんです。



でも、挨拶代わりに

「わたしはここよー♪」って明るくていいかもね





argcさんへ



>変な夫婦なのかな~。(爆)



はい、変です

「う」「し」でわかるなんて、

「あうん」の呼吸っていうんでしょうか、

熟年夫婦顔負けですね

ちなみに 「おなら」は「な」なのかしらん?(笑)



そういえば、

デパートとか接客業は

「1分いってきまーす」とか 言ってますよね。 







モンちゃんへ

モンちゃんところは長男君も次男君も

もう言わなくなった?

それはそれで寂しいものかしら??



うちの場合トイレはひとつだから、

特別長い息子は これからも宣言してもらおうかと考えているのだ(笑)





debyuさんへ

なかなかストレートな表現力です(笑)

家族だから言えるんでしょうね。

好きな人の前では まさか言えません



ちなみに (argc)
2006-04-06 08:49:53
我が家はまだおならを公開(?)してません。皆さん、どんなきっかけでおならをするようになるんでしょう?

いつから、おならをできるようになるのかなって思いつつ、できずにいます。(^^;)



私がバイトしてた時は「10番入りま~す」といって、トイレに行ってました~。

今行ってるパート先では「1番行ってきます」って言うみたいです。