goo blog サービス終了のお知らせ 

登山ガイドyassyの実験的ぶろぐ

榛名山

榛名山・・・遠征2座目は観光登山で今年の締め

28日午前中に荒船山へ登った後すぐに移動して榛名山を目指す予定でしたが、途中の妙義山の偵察とゆっくり昼食で時間を浪費してしまい、榛名湖に到着したのがもう午後1時近い。それでも一応榛名山系最高峰の掃部ケ岳を目指してみました。しかし昨夜降った雪で登山口が見つけられず、適当に登った尾根は腐れ雪。時間も無くなってきたので撤退したのでした。
そして一夜明けた29日に家族を連れ榛名富士へ。ロープウェイを使っての楽チン登山に甘んじましたが、結果的に天気にも恵まれ、最高の景色を堪能することができました。昨日は荒船山を登った訳ですので上出来です。

■記録
12月28日掃部ケ岳

あ~遅くなってしまった。登山道はよくわからないが一応登ってみますかな。この公園あたりから

いきなり藪急雪道。一応GPS見て登っているが本当に登山道存在するのだろうか・・・

登れど辺りは獣の歩いた跡ばかり

しかも雪が解けて下駄状態だし、時間も無くなってきたし・・・

妙なオブジェに心折られるし・・・撤退だね。もう今日は腹いっぱいって感じ。素直に草津に向かうか
12月29日榛名富士

翌朝は更にいい天気。草津温泉に別れを告げ

家族と一緒に再び榛名湖へ。榛名富士がご立派

榛名山ロープウェイである。ためわらずすぐ乗車

頂上へは降口からちょっとだけの登山。今日は春めいている。ずいぶん暖かい

榛名山神社の鳥居をくぐって

ここが頂上。20年以上前に来たことがあるがこんな感じだたっけ?まるで覚えていない

と言うことで頂上到着。それにしても凄い空の色。紺碧ブルースカイだね

富士山も見えた。ラッキーである

八ヶ岳もばっちり。その右には浅間山がデンと存在感示す

あ~楽しかった。それにしても凄い色だね

車で高度を下げる突然ビューポイント。赤城山から日光白根山、上州武尊山。そういえば草津に行ったが草津白根山は残念ながら登山禁止だった

こちらは谷川岳から苗場山方面。こちらも真っ白だった

■タイム
12月28日掃部ヶ岳
12:44 榛名湖畔公園出発
13:01 1200m地点→撤退
13:10 湖畔公園オブジェ見晴台見学
13:15 榛名湖畔公園到着
※登り 15分、下り 14分
12月29日榛名富士
10:56 榛名山ロープウェイ乗場駐車場出発
11:00 榛名山ロープウェイ乗場
11:05 榛名山ロープウェイ降場
11:15 榛名富士頂上到着→散策
11:32 榛名山ロープウェイ降場
11:35 榛名山ロープウェイ乗場到着

■GPSログ

掃部ヶ岳
距離:0.57km、高度の上昇/下降:101m/-101m
榛名富士
距離:2.17km、高度の上昇/下降:386m/-386m

■勝手に難易度指数2座合計
12+2(藪急度)-8(ロープウェイ利用)=6points

■感想、反省等
・いや~前泊入れて3日間群馬を堪能しました
・年末で混んでいるかと思いきや草津以外は閑散でした
・多分前日雪が降ってマイカー敬遠した方が多い模様
・東京方面でスタッドレス所有者はそう多くないかと
・確かに峠筋はどこも圧雪凍結状態でしたね
・そしてなんと下りの帰省ラッシュもゼロでした
・帰りの高速道渋滞は覚悟してただけに拍子抜けです
・年末は皆さん新幹線や飛行機で帰るのでしょうか?
・榛名山周辺もいろんな山が連なりいいところです
・どことなく中禅寺湖と男体山を思わせるような風景です
・今年も色々歩きましたね。百名山は7座登れました
・なんといっても奥穂高には感動しました
・岩手の山も141座まで詰めることができました
・東根山も相変わらず一定間隔で登ってます
・後は阿部館、金駒~経塚、前塚見山も攻めましたね
・来年も沢山登れる機会があればいいなと本気で思います

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事