goo blog サービス終了のお知らせ 

登山ガイドyassyの実験的ぶろぐ

東根山

東根山・・・18回目の周回は東根山山開きにて

これまでどんだけ周回したのかなとよく数えてみたら、昨年新道調査で初めて周回してから17回!!本日は18回目の周回なのです。そして今日は東根山山開きということで沢山の登山者が集まったにも関わらず、次のイベント(絆まつり)もありましたのでかなりそそくさと歩いてしまいました。それでも北壁のザイルロープもなんとか増強できたので良かったです。荷揚げが少々きつかったすけど・・・

■記録

本日の参加者は57人。スタッフなどあわせれば70人以上の団体登山です

今回は蛇石コースピストンと言うことで、猫の背に入らないよう通行止め。団体が通り過ぎるまでしばらくここで待機

その後東根登山大隊列を追い越し自分は整備のため先を急ぐ。が、東根登山に参加しなくてもかなりの人が既に入っていた

ポイントごとに休憩している人々。かなりの賑わい

七曲は下山者とのすれ違い頻繁な感じ

おお~開けるかな・・・というこの感じ好きだな

おお~今日もイイ天気。人も沢山

いいね。自分もゆっくりしたいが今日は厳しいな~

登山を教えていただいた大先輩に挨拶して先を急ぐ

花のシーズンも終わったかな?

久々に三角点タッチ。さて・・・

ここからだな。4段急登の最後の壁。先週つけたタイガーロープの補強。何せある人からザイルいただいたので頑張らなきゃ

この荷揚げが大変。リュックにビッシリ。ズシっと言う感じ

最後の登り4段目には一本物の青いザイル。タイガーロープと併用する感じかな~

いやらしい3段目にはこの蛇みたいな赤いザイル。ちょっとビックリされるかもしれないかも

この黄色い奴は・・・タモギダケ??・・・まさかね

下から2段目は何時ものロープ場。先週延長済み異常なし

おお~これは正真正銘プーさんだ。新しいな~。この鍵掛峠付近に2箇所。そしてイキモノ平と銀河岩の中間地点(旧水無沢分岐付近)に1箇所発見。気配は無し

日当たりがいい不動分岐。ここ休憩スポットにしたい

先週整備した地点は・・・いいんでないですか!!

イキモノ平も綺麗サッパリ

ダーと下ってざんげ坂

この辺でランナーミカとスライド。彼の感想「ワイルドで面白いね!!」ミカ以外は4人とすれ違っただけ。今日は猫の背回る人少ないかも

中略。水分神社の水今日最高!!

ということで周回終了。さて次は絆まつりに向うか~

ということで大混乱の絆まつり。駐車場も無く美術館付近の公園に駐車しチャリで向うが車両通行禁止ということで、ほぼ押して歩く羽目に。コッチのほうが疲れたかも・・・やっぱり山はいいね

■タイム
09:04 ラフランス温泉登山口出発
09:11 ナナメ松分岐待機(通行止め)
09:28 東根登山大隊列追い越し
09:31 もじゃもじゃ展望地
09:51 一の平
10:01 袖滝清水分岐ショートカット路へ
10:06 二の平
10:16 一本杉
10:21 機関銃岩
10:25 蛇石展望台
10:29 七曲
10:41 見晴展望地
10:49 東根山頂上
10:55 北壁(ロープ作業)
11:23 岩崎山
11:29 鍵掛峠
11:34 不動岳
11:39 田代分岐
11:48 イキモノ平
12:12 ざんげ坂入口
12:14 第二渡渉地点
12:18 水分神社水汲場
12:27 ナナメ松分岐
12:32 ラフランス温泉登山口到着
 ※登り 1時間45分、下り 1時間43分

■GPSログ(距離:9.05km、高度の上昇/下降:907m/-907)


※ログ飛びあり
■勝手に難易度指数:30points

■感想、反省等
・暑かったです。熱中症の人は出なかったんでしょうか
・盛岡市内は常に救急車の音がこだましていました
・山はエゾハルゼミの大合唱と言う感じでしたね
・もうすっかり深緑の季節って感じです。春は短いです
・ロープの縛りが自信有りませんので誰か直して結構です
・とりあえず荷揚げが出来てよかったなと思います

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「東根山」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事