NOBORU CutUp

つぶやき&落書き、メモ書き、走り書き…

11月18日(日)のつぶやき その1

2012-11-19 02:54:47 | TwtLog

甲状腺がんの疑い 福島県直ちに2次検査、初めて1人判定(河北新報) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121118-…

1 件 リツイートされました

高尾山口駅 ここまで混雑しているとは!山登りも行列必須なのかい! via.me/-71ctey8

大江昇さんがリツイート | 2 RT

晴れてるけど寒いです。当たり前か~


29年ぶりの年末選挙だとか。考えるほど政治はどーでもよくなってきた自分がコワイ…。“中流以外は他者”という9割?他者に無関心よりも自分が中流だという誤認がまず?それに小泉改革支持9割が否定9割になるのも同質でしかないだろな。1割の方へ興味がいくかあるいは1%に憧れるか程度のこと?


これって野合のようにみえて、実は橋下さんがこっそり原発容認派に転向したのでは… RT 「維新」「太陽」合流 “原発ゼロ”は書き込まず ow.ly/fmS3h

大江昇さんがリツイート | 42 RT

イデオロギーも価値判断もフリーで現況だけを考えると…。原発停止でも電気供給量がOKだった東京はその立場を有効利用するのがベスト。さらに節電すすめて原発への需要はゼロ。広域にわたる低線量長期汚染への対策。緊急課題は都市部の耐震化免震化かな…。


マルクス・レーニン主義集団の社会主義協会美濃部都知事もタカ派青嵐会石原都知事も排ガス汚染垂れ流し自動車の東京への進入を禁止。美濃部氏は世界初の公害研究所をつくり石原氏は外形標準課税などで大企業の莫大な社内留保(設備)に課税しようとした…。思想どうでもいいからこうやって仕事をして


@tomokazutomokaz メディアの中立普遍不党はウソなんで、そこをハッキリ表明して報道してくれればと思います。政府系とか反政府系とか、左派系とか右派系とか…


簡単に言って“自己資本率の低い”韓国の経済と世界一の債権国の日本が同じ条件でFTAやTPPや国際的な諸問題に関与するわけではありませぬ。金大中時代から韓国へ警鐘を鳴らした大前研一さんはエラかった。いまは知らないヨ…


これほど格差・貧困問題が深刻化している現状において、「再分配」を与党(民主党)も野党(自民党)も最優先テーマに掲げないのは不自然な気がする。再分配の強化は、少なくとも経済成長策の促進と同程度には重要かつ必要な方法論なのに。

大江昇さんがリツイート | 72 RT

自傷的自己愛の回復には世界に対する基本的信頼の回復と、親密で安定した対象関係が欠かせないが、残念ながら二つとも医療がもたらすことはできない。その場その場の手当を続け、ネットワークで支援しつつ、最終的には幸運を祈ることになる。

大江昇さんがリツイート | 156 RT

白昼夢でもいいから見てみたいもの…栗原類さんと小泉進次郎さんの論戦? いつかそういう時が来るぜぇ、きっとぉ~w


選挙のガーガーうるさー。視覚的にUZAっ! いろんな色の旗が風にバタバタっ…まあ祭だと思って認めてあげるっ~


時事ドットコム:ソニーのPS3、累計出荷7000万台を突破 jiji.com/jc/zc?k=201211…


今回ヒズボラがイスラエルを攻撃しない意味は…


いえ、選挙に行かないということは、「この国にどんな法律ができても、どんなシステムになってもかまいません」という積極的な意思表示です。 RT @_toufu_: 選挙に行かないということはつまり、全候補者や党を全面的に消極的支持しているって感じでしょうか?

大江昇さんがリツイート | 4884 RT

98年以来低下し続ける家庭の預貯金という状況で何を期待させても「出てくるもの」はないよーな気がしますが? いまさら期待するかなあ…。何をだろー?


急激なクレジットクランチ発生には流動性供給しかない。資金のショート防がなきゃなんないんだから財政政策は意味がない。その後のデレバレッジ過程では積極的財政政策で穴埋めしたほうがいいのだろう。デレバレッジ完了後の停滞ではどうすればいいか?ここがグチャグチャ割れている。

大江昇さんがリツイート | 2 RT

@oiroppa @Wonderlandica 錯覚利用してんかも、なのでしょか?


ファンは「日本語で書け!」「なんで逃げるの」と怒り 熱愛報道あゆ仏語でメッセージ dlvr.it/2VcKGm

大江昇さんがリツイート | 9 RT

@Wonderlandica 見てたら酔ってきました~w


民間のFRBが政府から通貨発行を請け負ってるのと、中央銀行が政府の一部であるのとの違いってスゴく大きい気がしますけどねえ…。前者は国からの業務委託で後者は分業。前者の請負業者に利益が発生する前提が後者にはないから…この差はデカイのでは…と。


農中は、グローバリゼーションに対応する組織改革で成功した日本の金融機関の代表格なのに、まったくチグハグです。 @TKDOMO 農林中金は日本最大のヘッジファンドでグローバルマネーの一角。…なのでTPPに対するスタンスはハッキリしませんね。JAのTPP反対はポーズではないかなと…

大江昇さんがリツイート | 3 RT

米・イラン戦争、世界経済に最大240兆円の被害か 報告書 cnn.co.jp/world/35024581… @cnn_co_jpさんから



最新の画像もっと見る

コメントを投稿