
気が付けば、こんなにジグがありました。
100円ダイソージグがほとんどですが、ほとんど使ってません。
去年の今頃、近くの店舗にならんでいて、もう手に入らないかもと思い、すべて買い占めました。
案の定、予想が当たり、ダイソーでは見かけなくなりました。
結構本州では、釣れているみたいですね。
それと、先日苗穂の釣具屋がセールをやっておりまして、
ルーッチョムチアの60が300円で売っておりましたので、
7本くらいとその他いろいろ買いました。
ショアのブリを釣りたいのですが、かなり危険なところに行くと聞きますのでなかなか一人では・・
同時にマス系も今後釣っていきたいので、支笏湖で特にジグで大物を釣ってみたいです。
もしショアブリ、支笏湖、興味があって同行してくれる方いればうれしいです。
それに豆イカもソイもヒラメも調子あげってきたみたいですね。
準備だけはということで、コーティングしました。


ウレタンはなめたけの瓶がちょうどいいサイズです。

湖の南側近いからいいですね。
ただ熊はいるらしいですよ。
最近はジグで、というかロングスプーンで人気があるらしいです。
ただ最近雨ばっかりでいけません・・行きたいけど
ただ渓流は羆が怖いので行きたくないですが、湖なら・・・熊の心配もなくできるかなって思ってます(笑)
湖ではジグでも狙えるんですか?
ニジマスもブラウンも面白そうですね♪
船専門ですか!
自分もあまり船に乗る機会はありませんが、
船釣りも大好きです。
大海を突っ走り、大物をいっぱい釣る醍醐味はすばらしいです。今年はブリジギングで3回乗りました。
Nさんへ
支笏湖のそばに住んでいるんですか。
1匹釣るまで大変かと思いますが、でかいブラウン、ニジマス釣ってみたいです。
ブラウンに関しては、日本一の大物が育つ、釣れると聞いたことがあります。
まだ1度も使ったことないですが、きっとどんなジグでも釣れるんでしょうね(^^)
支笏湖は家からも近いので、今後は私も湖へ挑戦したいと思ってます。
自分でコーティングすごいですね(^_^)v
私のジグはハゲハゲで・・・シルバーになったまま放置してます(笑)
ヒラメのデカイのはリリースしたりしてますが基本食べる為の釣りしてます(^-^)
ダイソージグは、30本でも3000円ですからねー
見なくなりましたよね
釣り具自体あまり力を入れなくなったような・・
支笏湖もでかいのいますからねー
ロマンですね
なおさんは船専門ですか?
ダイソージグ 自分も買っとけばよかった..
ホント最近見なくなりましたよね!
支笏湖、自分も毎年申請出すも一度も出港していません(T ^ T)
チップ狙いなんですが定番のトローリングぢゃ芸ないと、パラシュートアンカーで流してのバケ釣り、ジグ等色々考えてますが未だ実行には..(汗)