
海外カーモデルではウインドウはただのプラ板が付属されてて
ハサミでカットして付けるタイプのキットが有ります。
大概曲面に付けるので、速攻で乾いてくれないと困るんですが、瞬着だと広範囲で白化してしまう。
エポキシ接着剤だと混ぜ混ぜがめんどくさい。
なので、プラモ用のクリアパーツの接着用に売られてる透明度の高い接着剤を使います。

右のはクリアパーツ用だけど直ぐには乾かない。割とサラサラしてるので余計な所に浸透しやすい。
左のは同じく透明度が高くサラサラしてますが、付属のライトで光を当てると早く固まるというタイプのもの。これは便利です。始めに右の奴を買って乾くまでマスキングテープで固定して使ってましたが、左の奴買ってからは、そっちばかり使ってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます