お出かけ!ホテルブログ

出張で利用するホテルと休暇で泊った高級ホテルの宿泊レポを過去から現在までを日記形式で報告・記録していきたいです。

ホテルを選ぶ時の基準は何?(出張編)

2008-10-07 | Weblog
ホテルを選ぶ時の基準は何ですか

目的地に近いしか考えていませんでした

まぁどんな目的で利用するかなんですけどね

ここ何年か何日か休みをとってお出かけ!って仕事の関係でしていません
↑↑↑言い訳なのかホントに余裕がないのか自分でも分からないんです


出張編
10年近く前に毎年東京出張が年間20日間くらいあった頃の手配は旅行会社に勤める友人に全てお任せでした。
毎回、友人の旅行会社が懇意にしている新宿ワシントンホテルでした。

仕事上でのセミナーや展示会で高級ホテルで開催されるのに参加するようになってから意識が変わってきました。

そんな頃、セミナー後、新宿プリンスホテルで懇親会が行なわれたときに仕事上大変お世話になっている知人(同業者で社長サマ)に総支配人を紹介していただき名刺交換をしました。
社長曰く大学の先輩で親しくお付合いがあるとのこと。

半分冗談で出張時にこちらのホテルを利用したい!
って話をすると、
プリンス系ホテルの総支配人は転勤があるらしく・・・
笑いながら「こいつは移動がないから」と、当時の営業部長さんをわざわざ呼んで紹介していただけました。

出張が急に入る事も度々ありました。
新宿プリンスホテルに泊ってみようと予約の電話をかけてみると
「申し訳ございません。その日は当ホテル満館でございます」
と断られます

その後も2・3回満館であきらめて友人に従来のホテル手配をお願いしましたが・・・
その次予約が出来なかった時に思い切って
「営業部長の○○さん、いらっしゃれば電話のお取次ぎおねがいできますか?」
「失礼ですが、どちら様でしょうか?」
「長野県の○○と申します」

電話口に出られた営業部長さんは
「お部屋をご用意してお待ちしていますので是非お出かけください!」
「満館と言われましたが・・・大丈夫なんですか?」
「支配人からも了解を得ていますので大丈夫です。お部屋は先日と同じでよろしいでしょうか」

そんな感じで宿泊することができました

それ以来、宿泊予約机で断られると営業部長にお取次ぎいただき泊れなかった事はありません
数えていませんがあれから新宿プリンスホテルには150泊以上しています。

JR新宿駅からチョット離れていますが気にならない程度です。

出張場所が新宿から離れていてもコチラを利用します。

いつもの最終新幹線で行くとチェックインが24時近くになりますが・・・
フロントでは変わらぬ笑顔で
「いらっしゃいませ。いつものお部屋をご用意してあります」
と、カードキーを渡してくれます。


滞在するだけで癒される感じってわけではないですが毎回気持ち良く迎えていただけるのは
うれしいかぎりですm(_ _)m


新宿プリンスホテル ダブルルームBタイプ

いつもの部屋は高層階メンバーフロアの角部屋 ダブルルーム


広い部屋ではありません  ハッキリ言って『せまい』です


自分の中で角部屋はステータスなんです(笑)


         Request Away fom Elevator


タイトルから話がそれましたm(_ _)m 次回は休暇編を。

にほんブログ村 ホテル←よろしければ、ポチっとお願いします。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泊まり隊 ストリングスホテ... | トップ | 泊まり隊 ANAインターコンチ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログのことで (magazinn55)
2008-10-07 04:42:55
突然ですが、コミュニケーションサイトを運営しております。
p-netbanking と申します。当サイトでは、
「人気ブログをランキング」を重要なテーマとし、
ブロガーの方々の、コミュニケーションの場を提供すると同時に、
どなたでも無料で参加でき、よりエンターテイメントに、
気軽に立ち寄れるサイトを目指し、日々、努力をしています。
貴ブログ様のご登録の御願いにコメント欄を
お借りしてご案内をいたしました。
是非とも、貴ブログのご登録、及び、
ランキング参加を御願いできれば幸いです。
こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
検索バー横にブログ登録フォームがあります。
また、検索サイト・ランキングサイト等より訪問しております。
重複してご案内になりましたらお詫び申し上げます。
なお、全く興味のない方は、削除してください。
失礼いたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事