goo blog サービス終了のお知らせ 

SSF 光夫天 ~ 詩と朗読と音楽と ~ 

◆ 言葉と音楽の『優しさ』の 散歩スケッチ ◆

「かわづらに 春のひかりが・・・」を見に行こうと思ったのですが。

2016-03-16 19:30:51 | 起き上がる
「かわづらに 春の光が・・・」と、ブログに書きたかったのですが、

眩しい太陽は、お預け!(残念!
 

川面の空


ぶらっと、歩いてみると


吹奏楽が聴こえる・・・



隣接する中学校の吹奏楽のコンサートがあるようで、その練習なのでしょう。思わず、立ちどまり聴き入りました。窓から聴こえてくる普段の音は、かなりレベルの高い中学校で、すこぶる気持ちのよいアンサンブルなのですが、中学3年生は、卒業の時期。最後のコンサートに向けて思いっきり練習しているのだろうと。

3月下旬に、近くのホールでコンサート。ステージ上の彼らの演奏を聴きに行こうと思います。

がんばれッ!!

白い雲と青い空と太陽

2016-03-15 23:23:31 | 起き上がる
「朝のひかりに感謝」


3月16日~17日にかけて、昼と夜の時間が同じになります。

日の出 6:07 日の入り 18:07 (大阪)
*国立天文台 暦計算室 各地のこよみ: http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/

『春分の日』 を前に、これから「夏至」ごろまで、日ごとに、「昼」が長くなります。(うれしい!



今日(3月15日)も「朝のひかり」で目覚めました。
白い雲も、午後には、すっかりいなくなり、青空に。夕暮れは、元気な太陽も、西の山に沈みました。「ごくろうSUNでした!」
   

<各地の日の出入り> 3月16日(水)
     日の出  日の入り
札 幌 5:45  17:42 (17日、昼夜が逆転)

仙 台 5:46  17:45 (17日、昼夜が逆転)

東 京 5:50  17:49 (17日、昼夜が逆転)

名古屋 6:02  18:01 (17日、昼夜が逆転)

大 阪 6:07  18:07 (17日6:06 18:07)

福 岡 6:28  18:27 (17日、昼夜が逆転)

沖 縄 6:38  18:39 (17日、昼夜が逆転)

朝のひかり

2016-03-12 09:32:39 | 起き上がる
カーテンのすき間から洩れる「ひかり」で目が覚め、「晴天の様子」に、こころがはずむ。

東の空・南の空・西の空・北の空 地がひかりに照らされ、そして「あおい空」の心地よさ。




日の出 6時13分(大阪) ほぼ真東(方位:93.4)



中学校の向こう側の「千里川」
鳥たちが、動き出した様子。


よい週末をお過ごしください。

もうすぐ、春分。。



「朝のひかり」~ 自註 富士見高原詩集(尾崎喜八)より ~
(2015年12月19日掲載)*よろしければ、ご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/odahumanss4/e/23f340cfc89ed537da07d9d7b7d5349c