お茶(緑茶・日本茶)とともに・・・

お茶(緑茶・日本茶)のすばらしい魅力をご紹介するスタッフブログ

お茶の産地

2009-10-08 15:41:06 | 日記
今日はお茶の産地と特徴を簡単にご紹介します

新潟県 - 村上茶

積雪があるため樹形を低くして栽培されている。甘みがある。

茨城県 - 猿島茶・奥久慈茶

猿島茶・・平坦地で栽培、水色は濃いがほどよい渋味
奥久慈茶・・山間地で栽培、香気がある。

埼玉県 - 狭山茶

狭山火香という仕上げ加工段階で強く火入れし特有の香気がある。

東京都 - 狭山茶

東京と埼玉の間に位置する狭山地方一帯で栽培

神奈川県 - 足柄茶

静岡富士地方に近い地域で栽培、風味・香りともに良い

山梨県 - 南部茶

柔らかく香り高いのが特徴

静岡県 - 静岡茶

普通蒸しはじめ深蒸し煎茶、玉露は岡部町が産地
 
岐阜県 - 美濃茶

爽やかさがあり甘みと香気に強さがある

愛知県 - (西尾茶・新城茶)

西尾茶・・抹茶の原料が多い
新城茶・・煎茶が主

三重県 - 伊勢茶

煎茶が中心、かぶせ茶も多い

滋賀県 - 近江茶

信楽町の朝宮茶が有名

京都府 - 宇治茶

抹茶の生産全国一位

兵庫県 - 丹波茶・母子茶


栄西以来古くから歴史をもっている

奈良県 - 大和茶

大和高原一帯で良質な茶が生産

和歌山県 - 紀州茶

県南部の温暖な川筋の土地を活かして生産

島根県 - 島根茶

伯太茶や日干番茶などがある。

岡山県 - 岡山茶

江戸時代から茶栽培、信州番茶が知られている。

山口県 - 山口茶

明治時代、防長茶として名を広めたのが始まり

徳島県 - 阿波茶

冷涼な急山間傾斜地で栽培、香りと味に特徴がある。

香川県 - 香川茶

高瀬茶などがある

愛媛県 ー 愛媛茶

新宮茶、石鎚茶などがある

高知県 - 土佐茶

ヤマチャが自生。後発酵茶の碁石茶が有名である。

福岡県 - 八女茶

星野村を中心とし山間部では玉露が生産

大分県 ー 大分茶

各地域を活かした特徴のある茶が栽培

佐賀県 - 嬉野茶

歴史は古く、6割弱が玉緑茶で殆どが蒸し製玉緑茶

長崎県 - 彼杵茶

蒸し製玉緑茶が主

熊本県 - 熊本茶

煎茶と玉緑茶が1:1の割合で栽培、釜炒りは青柳茶で知られている。

宮崎県 - 宮崎茶

煎茶が8割、高千穂は釜炒り製玉緑茶が主

鹿児島県 - 鹿児島茶

県全域で生産

沖縄県 - 沖縄茶

名護市、国頭村が中心産地






最新の画像もっと見る

コメントを投稿