goo blog サービス終了のお知らせ 

こっちよ、ココちゃん。。

小さなトイプードル、ココちゃんの話し。

長野旅行2012

2012年10月29日 | 旅行

長野、蓼科・車山に行って来ました。

昨年はココの病気で、一年旅行には行かなかったのですが、

元気になったので、ココは4回目、ママは6回目、パパは7回目の、

フレンチブルーミーティングに行って来ました。

この時期の中央道は、紅葉で大渋滞確実、覚悟を決めて6時出発、

中央道のSAで、わんこにやさしい談合坂SAは有名ですが、

混んでますので、ココちゃん一家は、

下りなら境川SA、上りなら双葉SAに寄ります、

ココはドッグランは使わないけど、緑地もあって静かです。

じゃ、ここからは、ココちゃんの運転で行きましょう。

そんなバカな

ドライブの時ココは、ハッチバックのトランクにクレートで乗ります、

車酔いもな無く、乗ったら寝るようで、慣れてるねぇ、

飛行機も乗れるかな、いつかココと北海道に行きたい!

土曜日は、天気も良くて気持ちの良い気候でした。

紅葉もきれい大門街道の紅葉は素晴らしいね、

ビーナスラインで、お蕎麦を食べて昼食、その後、

蓼科高原バラクライングリッシュガーデンを見学、

わんこは、バックかクレートで入場できます。

ステキなお庭だ、夏なら、お花がもっとキレイだろうなぁ、

最近イングリッシュガーデンに憧れてます。

バラの季節にまた来たい。

そして白樺湖のお土産屋さんに寄りました。

この近辺では、大きなお土産屋さんは、ここだけかな。

そして、車山登って、霧が峰へ。

ころぼっくるひゅってのカフェで休憩、

テラス席は、わんこOKですが、かなり寒いです、

おチビさんは店内でもいいですよって、言って頂いたのですが、

景色見たさに、テラスに席に挑みました。

だって、景色が良いんですよ、写真だと伝わらないかなぁ。

コーヒーはサイフォンで、紅茶はティーポットで、いいねぇ。

パパは良い景色で、まったりするのが好きだねぇ。

ココ 「高原ってステキ」

―つづく


ジャンボリー。

2012年08月04日 | 旅行

先週札幌に行ってきたのですが、

札幌は夏祭り期間中、週末には豊平川の花火もあり、

町は浴衣の女の子がいっぱいでした。

いつも寒くて遠慮する大通りのビアガーデンも、

今年は15年振りの暑さ、これはビアガーデンに行くしかないっしょ。

まずは、5丁目のサントリーさん、

混んでる~、混み混みだ。

じゃぁじゃぁ6丁目のアサヒさん、

やっぱり混んでる~~、

大通りビアガーデンは、13000席あるらしく、

国内最大規模のビアガーデン、でもこんなに混んでるなんて、

札幌の人ってほんとにビール好きだね~。

ビアガーデンを諦めて、すすきの方面へ、

たぬき小路だってお祭り中、

なっ、なに!スーパードライが100円!!

そりゃ、飲んじゃうよね。

札幌は、街中酔っ払い、この時期ならではです。

            

札幌に行ったのは、このイベントの為↓

通いだしてから、もう8年になります、

今年は、いつもよりさらに!バカバカしく、感動的でした、

出演する方も見る方も、楽しむ気が満々で、

ほんと面白かった、これがあれば、あと2年は頑張れる。

グッズ売り場は、CUEグッズ以外にも、色んな物が売ってます、

食べ物、お土産、色々ね。

恒例のガチャガチャ、コンプリートするのに、

「笑顔の森崎さんと交換してくださ~い」とか、

「10年前の洋ちゃんとお願いしま~す」なんて声が響いてました。

ジャンボリー、初日は3時間半、長かった~、

最終日は、3時間で、全国映画館でライブビューイング、

なんだか、大きなイベントになったもんだなぁ。

久しぶりに、HTBにも行きました。

黄色いにくい奴。

秋に発売のコールマンのどうでしょうチェア、

ほっ欲しい!

こちらもコールマンバッグ、いいじゃないの~。

大分竹田の後藤さんとこの姫だるま、

先日の大雨、どうでしょう藩士はみんな心配してました。

ジャンボリー期間中は、全道ローソンで、

ジャンボリーメニューが売り出します、

今年は、おにぎりセット、冷やしカレーうどん、

カリー軒監修、カリーパン2種、

おにぎりセットのコロッケは、☆の形、

チーム☆ナックスの☆だね、きっと。

ジャンボリーメニューは、朝はあるんだけど、

すぐ無くなっちゃう人気メニュー、帰る日に、やっと買えました。

 

そんなこんなで、北海道の旅、

最終日には、アフターライブまで行って完全燃焼、

楽しかった、あぁ楽しかった、楽しかった、

ココちゃんお留守番ありがとう。


美瑛

2012年08月02日 | 旅行

美瑛では、四季の丘に行きました、

前に行った時は、8月の終わり頃で、花がすっかり終ってて、

ただの丘でしたが、今回は一番キきれいな季節でした。

丘なので終始坂道、カートで移動したので楽々でした、

運転も楽しかったしね。

 

お花に癒されてきました、

夏の北海道って、最高だ~っ!

マスコットのロール君、まゆげ下がって困り顔です。

帰りは車窓から、美瑛の景色を堪能、

この日は、富良野の花火と、へそ祭りの日だったので、

帰り道混むの覚悟でしたが、全然大丈夫でした。

札幌に帰ったのが19:30、ランチ付きの¥6900、

大満足の、札幌中央バス「ラベンダーストーリー」の旅でした。


富良野

2012年08月02日 | 旅行

札幌からツアーバスで、富良野に行って来ました。

富良野に行くのは、3?4回目ですが、バスで行くのは初めて、

長時間のバス移動、お腹が弱いので、ちょっとドキドキでしたが、

バスツアーって、細かく休憩あって、長く乗っても1時間半、

快適でした。

最初は、富良野チーズ工房、

見学したり、試食したり、チーズソフト食べたりね。

次は、新富良野プリンスホテルで昼食、

最上階のレストランで眺望抜群、緑がきれいでした。

新富良野プリンスホテルと言えば、倉本ドラマ、

ニングルテラスや、やさしい時間の喫茶店もありますが、

私達は、風のガーデンに行きました。

 

風のガーデンに行くには、ちょっとだけホテル内を送迎バスで、

移動したのですが、途中野生のエゾ鹿に会いました、

すご~い~っ、キタキツネにも会いたかったね。

午後は、まず中富良野の富田ファームに行きました、

ラベンダーの季節に富良野に来た事がなかったので、

もう感動 きれいだった~。

 

富田ファームで働いている人は、みんな紫の服を着てます、

移動の原チャリも紫、こだわってるなぁ。

冷え冷えの富良野メロン、おいしかったなぁ。

ドライフラワーも素敵です。

ラベンダー製品もたくさん売ってましたが、

ここしかないのは、ラベンダー食品、

ラベンダーソフト、ラベンダーカルピス、ラベンダーゼリー

私はゼリーを食べました、さわやかでおいしかたです。

美瑛の四季の丘につづく。


北海道に行って来ました。

2012年07月31日 | 旅行

北海道に行って来ました、

札幌での、イベントに行ったのですが、ちょっと足を伸ばし、

富良野と美瑛に行きました、感想を書くよりも、

写真を見てもらえれば伝わりますね、きっと。

詳しい記事は、また今後ゆっくりUPします、

ココちゃん&パパ、お留守番ありがとう。