goo blog サービス終了のお知らせ 

本日の・・・ワタシ

広島カープと音楽(キリンジ、J-POP)
の事を中心に、近辺雑記、気になるあれこれをつづります

四国アイランドリーグ観戦

2005年06月04日 | カープ・野球
香川オリーブガイナーズ 1-8 愛媛マンダリンパイレーツ
(松山・坊ちゃんスタジアム)


やっと、四国アイランドリーグ、見てきました。

楽しかった!!
内野の1階で見た(というか観客が少ないので
そこでしか見られないようになっている)のですが
選手との距離が近いのにびっくり。
プロ野球はもっぱら外野での観戦なので、これには
感激です。

あと、観客に子供が多いのもいいですね。
昨日は金曜日だったこともあるのかもしれせんが
チームのキャップをかぶった子供たちが
グローブを持って、ファウルボールを拾おうと
あちこち走り回ってたり、「○○さん、がんばって~」と
選手に声援を送る姿は、なかなかいい光景だなと思いました。

試合のボールボーイ(であってるのかな?選手のバットや
ボールを用意する役目)は小学校低学年と見受けられる
男の子がつとめていました。
ちっちゃい体できびきびと動く姿がなんともいとおしくて
思わず「かわいい~」の一言。

子供たちの姿に負けず劣らず際立っていたのが
おいちゃんたちの熱い、熱い野次。
昨日投げたマンダリンパイレーツの西山投手、愛媛出身という
こともあるのか、西山投手への声援が一番多かったようです。
「内角ギリギリでいけ!!」「俺の言うたとおり投げんか!」
「今度はおまえの好きなとこに投げい!」などなど・・・
笑ろたらいかん・・・と思いつつ、どんな人が言っているのか
チラチラ後ろを振り返ったり。

愛媛の監督を元カープの西田真二さんが務めていることからか
応援団の中心の方はカープのはっぴを着ておられました。
応援の仕方もカープのに似ていて、ちょっとうれしかった。
マンダリンの応援メガホンもあるのですが、ひいきのプロ野球球団の
メガホンを持ってきている観客も多く、私も次回はカープの
メガホンを持っていくつもり。

試合は、昨日はちょっとエラーの数が多かったけど
迫力があって、見ごたえありました。
地元、愛媛マンダリンパイレーツが勝ったこともあり、大満足。

早速、また来週見に行きたいなと思っています。

そうそう、以前の記事で「ユニフォーム、なんとかならんの?」
と書きましたが、グラウンドで見たら「チームカラーがはっきり
わかるし、泥くさい感じもなかなかええな」と思ってしまいました。
えへ。


スワローズ戦(松山・坊ちゃんスタジアム)観戦

2005年04月26日 | カープ・野球
23・24日、松山・坊ちゃんスタジアムでのスワローズ・カープ戦
2日とも観戦してきました。

当初は日焼けを恐れて23日のナイターだけ行くつもりだったけれど
結果的に両日行ってよかった!


▼23日 スワローズ 0-4 カープ

とにかく寒かった!4月の夜の冷え込みを甘く見てました。
でも0点で終わったスワローズファンはもっと寒かっただろうな・・・と。
小山田投手が完封におさえましたが、9回に打たれたときは
16日のベイスターズ戦のことを思い出して、ちょっとヒヤリと
したのは私だけ??
でも、勝ち試合を実際に見て応援できるってホントにホントに楽しい!!




▼24日  スワローズ 5-2 カープ

古田選手の2000本安打を実際に見ることが出来
記念すべき素晴らしい瞬間に立ち会えて本当にラッキーでした。
2000本安打の記念すべきボールを外野席に投げ込んだ姿、
かっこよかった~。投げる前に何かされてるなと思ってたの
ですが、サインを書いてたんですね。スポーツニュースを見て
知りました。


2000本目が出たんですから、この日はスワローズが勝って
古田選手の日になっても仕方ないかな。ナンテ。
それまでノーアウト満塁でも点を入れられなかった
スワローズが、古田選手のヒットの後、勝ち越したんですから
いかにチームにとって古田選手の影響力が大きいかがわかった
気がします。


余談。日焼けはつば広の帽子と日焼け止めでしっかり防御。
・・・してたのは顔だけ。
手の甲はしっかり黒くなってしまいました。泣!

カープ大勝!快勝!

2005年04月22日 | カープ・野球
カープ 13-3 ドラゴンス で快勝!

やっと大量点で勝ってくれた~!
この時期って一試合勝つだけで順位の変動が大きいもの
なんだなと実感。
見る側にとっては、今日負けてたら・・・という思いが
あるように、選手にとっては、今日は負けられない!
という強い気持ちがあったんだろうな。

なんだか新井選手が打つと、チームが活気づくみたいですね。

まだ私がカープファン、野球ファンを自覚?してなかった頃
去年だったかな、地元坊ちゃんスタジアムでのカープ戦(相手チームは忘れた・・・)
外野から「新井~!おまえは四番やったんぞ~!打て~!」
という野次が飛んでいて、なんだか印象に残っているんです。
新井選手が活躍すると、この野次を思い出してしまうんですよね。

23・24日の坊ちゃんスタジアムでのスワローズ戦、
天気もよさそうやし、日焼け対策きっちりして
思い切り応援しよ☆

9回のホームラン・・・

2005年04月17日 | カープ・野球
カープ、勝利!!

昨日の0対0引き分け試合の重苦しさ(?)を
野村選手の満塁ホームランが吹き飛ばしてくれました。
早く2000本安打達成の日が見たい!

そのホームランの打席、審判のきわどい判定に
解説の大野さんが「この一球の判定がこの後どう出るか」
というようなことをおっしゃっていましたが
野球を知っている人って1球1球の重みがよくわかるんですね。
そういう見方が出来るようになると、野球がもっとおもしろく
興味深く見られるようになるんやろな。


小山田投手、9回のホームランは本当に残念でした。
試合後のヒーローインタビューもかなり悔しそうでしたね。
見ているほうも少し辛くなったりして。

ピッチャーって孤独なポジションですよね。
いくらいいピッチングをしていても
味方が打ってくれないと勝利にはならない。
でも負ける時は自分の一球に責任がかかっているんですから。

今日の小山田投手の
「勝ってほっとしました」
という言葉かすごく印象的でした。


今日改めて実感したのですが

太陽の下で見るカープのユニフォームは、本当にカッコイイ!!

今月23、24日の松山坊ちゃんスタジアムでの対スワローズ戦
日焼けが嫌なので23日のナイターだけ見に行く予定にしている
のですが、24日も行きたいな~。

仮に、もし仮に、見に行った23日に負けるようなことがあったら
24日も行かずにはいられないかも!!!

ドラゴンズ戦、勝ったけど・・・

2005年04月14日 | カープ・野球
カープ、連敗しなくてよかった・・・

けど、なんかすっきりしません。
理由は2つ。

▼延長戦で勝ったけど、スポーツニュースで見る限り、延長戦まで
 もつれこむ試合じゃなかったような・・・
 スカッと、大量点差で勝ってほしい~!

▼10回に打たれたドラゴンズの投手が平井君だったから、
 おもいきり喜べないんです。
 平井君は宇和島東高出身。父が宇和島生まれのため、親戚にも東高出身者が
 いて(いとこは平井君にサインボールをもらった。と言っても高校時代の
 ですが)、どうしても肩入れしてしまうんですね。
 私は一面識もないのに「君」付けで読んでる事から、一方的に親しみを
 感じているのがわかるでしょ??


嶋選手はなかなか調子が出ませんね・・・大丈夫かしら。