まったり鉄道日記

鉄道写真等をまったりと紹介していきたいと思います。

清流しまんと号と海洋堂ホビートレイン

2013-09-05 19:22:17 | JR
こんばんは。8/24四国へ行きました。
清流しまんと号がリニューアルされるため行くことにしました。
しかし、なぜまた水戸岡氏と突っ込みたくなりますが。
早朝窪川に到着、時間との兼ね合いでうなぎを食べるチャンスが朝しかないので、駅に近いうなきちさんで朝7:00からうな重を食べました。柔らかくて美味しかったです。昔ほど食べなくなったのであの量で満腹になりました。常連さんの年配の方が数名モーニングを食べていました。朝7:00から空いているのはそれでだったんですね。
時間があるので、土佐くろしお鉄道の駅に行くとレンタカーの張り紙があったので急遽、車を借りることにしました。
窪川からの清流しまんと1号に乗るのでそれまで車で移動することに。
車で土佐昭和へ移動します。河川敷に車を止めて、土佐昭和から半家まで列車に乗車、半家から目当ての海洋堂ホビートレインに乗車土佐昭和で下車し河川敷へ。この往復が割と疲れました。
清流しまんと2号を待っていると、場違いな車が(スカイラン)きました。鉄かなと思いましたが、違いました(悪い意味で)。
列車通過直前に沈下橋に3台車を並べるとアホなことを言い出しやがりました。今頃言うなよ。
後から来といて何を言うやら、アングルを少し修正し待つことにしました。
割とこの沈下橋、車が通ります。車が来てバックしている間に列車通過していきました。3台も並ばなくて良かった。
悪いことはできないものです。
撮影後、窪川方面へ戻ります。打井川付近で海洋堂ホビートレインを撮り、車を返しに。
軽で油代がかからなくてよかったです。900円弱で済みました。
窪川駅へ戻り、清流しまんと1号に乗車し、宇和島へ。朝は降っていたのですが、運良く肝心な時には雨は降りませんでした。
土佐大正からトロッコに移動します。2軸車独特のカタンカタンといういつもと違う乗り心地と音がいいです。
土日祝は地元のボランティアの方が乗車しガイドをしていました。江川崎でトロッコ区間が終了、長めの停車時間でトイレ休憩に。
予土線ではどの付くローカル線なのにトイレ付きの車両はありません。リニューアルしたらトイレは付くんだろうか?
トイレがないというのはかなりのプレッシャーになります。どうにかして欲しいものです。
宇和島に着いて取り敢えず予土線は完乗しました。バスに乗るため八幡浜へ移動しました。

海洋堂のラッピングバス 窪川 ラッピングバスまであるのは知りませんでした。

うなきち ビジネスホテルも併設しているらしいです。

うな重(上) 2700円でした。貧乏ですが上にしました。メニューに天然は時価と書いてありました。

土佐昭和駅入口 まだ国鉄残ってました。

半家駅 トロッコで由来は平家のなにかと説明していたのですが、忘れました。

4818D窪川行 土佐昭和 ホビーマニアが多数乗っていて満員でした。サイクルトレインの方はガラガラでした。この列車も車掌が乗務しています。

土佐大正~土佐昭和 1号を撮る場合このアングルです。

4820D清流しまんと2号窪川行 土佐昭和~土佐大正 地図 スカイラインが邪魔です。往生際が悪くバックで移動しています。

4823D宇和島行 打井川~土佐大正 地図 サイクルトレイン用に後部1両増結しています。川の水が少ないです。

若井沈下橋 車を返す前に沈下橋を撮りました。今は通れない様です。

4825D清流しまんと1号宇和島行 窪川 入れ替えは撮れませんでしたが始発乗車できました。

4825D清流しまんと1号宇和島行 窪川 折り返し時間が長いので助かりました。

4825D清流しまんと1号宇和島行 窪川 清流しまんとのHM。リニューアル後はHMがないみたいです。

4825D清流しまんと1号宇和島行 窪川 キハ54車内トラが見えます。この列車は車掌も乗務します。

4825D清流しまんと1号宇和島行 窪川 トラの屋根が見えます。土佐くろしお鉄道の運転手?はクールビズなんでしょうか。

4825D清流しまんと1号宇和島行 窪川 トラとキハ54の連結。混合列車みたいで面白いです。

4825D清流しまんと1号宇和島行 江川崎 トイレ休憩を兼ねているので余裕があまりありません。

832D江川崎行 宇和島 朝撮れなかった車内が撮れました。ロングでトイレなしローカル線らしからぬ車両。