華宝珠って何だろうと思っていましたが、今日、初めて実際に見て、お参りすることができました。

境内のあちらこちらにお供えされています。
華の池も美しいです。
なんと今日が最終日で、間に合って良かったです。

岡寺の華宝珠です。
大師様も華宝珠を御手に持っておられます。

境内のあちらこちらにお供えされています。

華の池も美しいです。

なんと今日が最終日で、間に合って良かったです。
天竺牡丹切り絵御朱印も、もらえました。

五感のいちごタルトです。



わが家の瀞美人、今年も咲いてくれました。
いちごが美味しいのはさることながら、タルト生地までぬかりなく、あきのこないお味でした。
近くの植物園では、芍薬がとてもいい香りでした。
かわいいお花を見ることができました。



わが家の瀞美人、今年も咲いてくれました。

今日は、一年ぶりに吉野山へ

初音御膳を食べたり、

八十吉の葛餅を食べたり、
行きました。
金峯山寺の蔵王大権現様
のご開帳です。
紅葉は、やや見頃を過ぎた
程度ですが、まだまだ楽しめます。
紅葉の中のウグイスを
撮影しました。
あとは、

初音御膳を食べたり、

八十吉の葛餅を食べたり、
ほとんど食べてばかりでしたが、
いちおう探鳥も兼ねて、上千本近く
までは、歩きました。
桜の時期に、コロナで行けなかった
ので、今回楽しめて良かったです。