わたしのK-carのガソリンは半分くらい残っています。 地震以来乗っていません。
スタンドに行くつもりもないので、これは我が家で緊急事態がおこった時のためにとってあります。
前に言ったとおり、3月は怒涛月間なので、2度のおでかけはなくなっても
車が使えなくてもバスが時間通り動かなくてもでかけなければならない予定が残っています!
水曜日は骨折した手の診察日だった。通っている病院は車なら10分くらいのところだけれど、
バスで行くとなると乗り換えなければならないばかりか本数がとても少ないんです。
歩いていけない距離ではないので、思い切って行ってみました。
我が家から、
「まさかりが淵市民の森」まで、宇田川沿いの遊歩道を歩きます。
途中「毒蛇に注意」なんて看板があるけれど、やぶとかに入らなければ大丈夫でしょ。
その先は道路沿いを歩いて、途中から住宅地に入れば病院への近道。
40分ほどで病院に到着。
16日は病院も停電中。自家発電があるので、やってはいたけれど、
レントゲンなどは休止。 会計もパソコンがだめなので、次回まとめて支払うことになりました。
診察の結果、リハビリは成果はほんの少しだけれど、でも最初に比べれば曲がるようになって
もう1ヶ月続けることになりました。
この日、家と病院の往復で、1万歩を達成!
17日は乳がん検診。
近所のスタンドにガソリンが入荷するとかで、マイカーの行列のため
家を予約時間の1時間半前に出たにもかかわらず、
乗る前にバスの運転手さんに「2つ先の停留所まで1時間!」と言われてまた歩くことに・・・。
今度は家から国道1号線まで。そこまで行けば藤沢から来るバスがあるはず・・というわけ。
幸い国道1号線の上りはそんなに混んでいなくて、バスも15分くらい待ったら来たので
時間には間に合いました。
そしたら、この病院でも停電中で、エレベーターが使えず6階まで非常階段を上がり・・・。
帰ってきたら、こちらの地域がこの日2度目の停電の時間が迫っていたので、
エレベーターに閉じ込められたら・・・と思い階段で・・・・・。
朝、Choco.の散歩の時もだったから2度も7階まで階段で帰り、
また、1万歩を達成!!
明日は、またリハビリだぁ!!!
健康と東北支援のためにがんばるぞぉ!!!!!