大阪万博にある「みんぱく」こと国立民族学博物館に行ってきました。

入るや否やおもしろくってテンション上がりっぱなし。



10年に一度くらいの割合で行きたくなる「みんぱく」。
今回の目的は、新しく設置された「言語」のコーナーで
「いろんな国の言葉を聞く」、「日本の各地の方言を聞く」、
そしてもちろん毎度の 「民族楽器遊びを体験したい」、です。
民族楽器の体験コーナー


計画性の無さゆえ、ものすごく広くて一日がかりで見るべきこの「みんぱく」に
午後3時40分到着・・・5時の閉館まで1時間20分しかない。
時間が足りない足りない!! もの足りない足りない!!
それでも 言語コーナーでは、知らない方と一緒に各国の言葉で
「はらぺこあおむし」を楽しみ、

日本の各地の方言で「ももたろう」の聞き、

世界の国の言葉コーナーでも遊びました。

ぷぷぷっ夫婦で爆笑・・・(精神年齢ひくぅ~)
バシバシ撮ってきた写真をどうぞ。
これは、ゲルかなぁ・・・・

日本の江戸時代


エッグアート

インドあたりのスタンドだったかなぁ・・・



刺繍

なんだったっけ・・・

おしまい!!
入館料は、コンビニで前売り券を買うと少しお得です。お忘れずに。
ランキングに参加してます。
クリックありがとう、励みになります。
