goo blog サービス終了のお知らせ 

バクバククラブへようこそ

京都市西京保健センター洛西支所で活動していた障害をもつ子どもの親の会です。現在は拠点を探索中です

おめでとうございます

2012-01-05 15:58:47 | お知らせ
今月のバクバクの会合はたぶんないです。というのは、わたしが出ないからです。下の子の歯科センターの診療のためです。
もし来られたらと心配ですが、来た人同士での交わりをなされては、いかがでしょうか?

なぜか、息子の付き添いでハローワークや福祉事務所やら出かけました。新卒者とか在学中の学生は、烏丸御池のハローワークプラザに行くように言われ、時代の流れを感じます。

明日、障害者職業センターへ相談に向かいます。

やはり、手帳がないと、新卒の障害者雇用はないとわかりました。通常の新卒でしんどくても本人が、がんばるしかないです。でも、その本人がうつなら、どうすりゃいいんでしょうか?

その点も含めて、医者から診断名が下りれているし、手帳申請中だし、学校は自分でしろ、と言われて本人は何をしていいか分からないので、気分転換になるとよいのですが。

さよならありがとう

2011-10-28 16:57:55 | お知らせ
 この頃、気になるワン子の病状ですが、おとつい、庭から裏の川へ落ちて救出したのですが、昨日の朝、リビングにやってきておもらしをして、ふいている間に眠るようにこの世を去りました。10歳とあと1日で10か月でした。
 チョコレート色のラブラドールで、人懐っこく「珍しい毛並みだね」と言われて、なかなか美人のワン子で、ワン子友達もできて、今年まで病気もなく、食欲旺盛で、突然の今年の病状悪化が悪夢でした。
 落ち込んでいますが、おもらしをしたカーペットを変えて、きのう、チョコレート色のダックスフンドのラグに変えて、親子でこっそり泣いています。ご近所のわんちゃん仲間から、「1か月過ぎると本当にさびしくなるよ」と言われ、例年、12月は落ち込むことが多いのですが、今年は2乗になるのでしょうか?
 

人と 話す大切さ

2011-08-24 16:07:41 | お知らせ
涼しくなったのに、また、蒸し暑くなりました。

土曜日に芦屋まで出産前後の体験を話す機会を得ました。DV被害女性の出産をケアする援助職の養成プログラムを作るために、色々な人から話を聞いてニーズを探り、必要なスキルを研究される大学の取り組みの1回限りですが、協力をしました。

話しているうちに、忘れていたことや当時はこんな事があってこういう風に感じていたのかと、自分でも勉強になりました。

手前みそですが、バクバクで少人数でも、興味がある方は話してみませんか?

一応、障害の持つお子さんの保護者対象のサークルですが、最初は、障害をわが子がもっているなんて、考えられないし、受け入れるのも難しいステップの人が多いのでは?知的障害や自閉症や発達障害など、専門家でもはっきりとした病名を確定することもできません。だから迷ってしまうんですよね。

少し普通のお子さんと違うかな?とか、育てにくい、わからないなど、子育ての悩みは障害の有無にかかわらず、話すことで孤立感を解消するのが、第一歩だと思います。

敷居が高いとは思いますが、それでも、このブログを見て、もっとバクバクのこと知りたいなという方は、メッセージを受け付けてますので、メールしてみてください。

待っています。

8月の会合

2011-08-10 15:20:24 | お知らせ
今週の金曜日、12日午前10時から12時まで、西京区洛西保健センターでバクバククラブの会合があります。

お盆休みの方が多いので、わたし一人だけですが、よろしかったらご参加ください。

新しいチラシと会報を作成予定。

アクセスは、阪急桂駅から市バスで「境谷大橋」で降りたら、洛西総合庁舎内に保健センターがあります。

帰りは、ラクセーヌと高島屋でお買い物します。