goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかな日々のために

ノンジャンルで、気になった事をつらつらと、更新頻度は緩めです

散歩してきました

2025-08-02 18:23:36 | 日記
今回は、
品川方面から大田区方面へぶらり

途中、趣のある神社を発見しました。
調べてみると磐井神社と書かれていて、
読み方は、磐井(いわい)と読むようです。
式内社と呼ばれる、平安時代に編纂された
『延喜式』の神名帳に記載されている
古い格式をもつ神社のようでした。
数件、屋台も出ていて夏祭りの雰囲気も味わえました。

磐井神社
https://iwaijinja.tokyo/





ブログを引っ越しました。
引っ越し先はアメブロです。
よろしければご覧ください。
https://ameblo.jp/nyago-22/

散歩してきました

2025-06-22 19:38:25 | 日記
今回は横浜へ

横浜で散歩してきました。
初めに日産のグローバル本社で
展示車両を見てきました。
貴重な車両を間近で見ることができました。
【日産グローバル本社】


【山下公園】
気温が高かったので
人は少なめです。

途中の橋からの眺めです。



【中華街】
中華街は人がひしめき合っていました。


【横浜市開港記念館】
町の中をぶらりとしていたら
素敵な建物が現れました。

【港の見える丘公園】

【YOKOHAMA AIR CABIN】
上空をJR桜木町駅前と
新港地区の運河パークとを結ぶ
ロープウェイが走っています。

また来たいと思える
どこを見ても素敵な街でした。


日比谷音楽祭2025

2025-06-01 19:33:18 | 日記
日比谷音楽祭2025

行ってきました、日比谷音楽祭
昨日の雨から一転の快晴でした。

日比谷公園大音楽堂は改修工事を控えており、
現在の日比谷野音で「日比谷音楽祭」が行われるのはこれが最後のようです。


気温も程良く、とても気持ち良い空間でした。
来年は何処で開催されるのかも楽しみです。

亀田実行委員長と皆さん
素敵な祭典を有難うございました。

ぶらっと散歩でスカイツリーも綺麗に見えました。


散歩してきました

2025-03-23 18:56:21 | 日記

巣鴨近辺

先日ですが、巣鴨近辺を散歩してきました。
お目当ては、千成もなかさんの、
あんバターどら焼きです。

皮はその場で焼いていて、
出来立てが食べれます。
少し硬めの皮とほど良い甘さの餡に、
塩味のきいたバターがサンドされ、
満足感の高いどら焼きです。
店頭ではお茶もセルフでいただけます。

良い色合いの皮です






その後は、とげぬき地蔵尊として知られる
高岩寺へ


常香炉で心を清めます

https://togenuki.jp/

その後は、
お腹が空いたので
そば寄席 もりしょうさんで
お蕎麦をいただきました。

こだわりの十割そばと出汁のきいた上品なつゆ、
天ぷらも注文後に揚げてくれるので、
とても美味しいです。
次は冷たい蕎麦を試してみたいです。
http://d-te.com/morisho/


行ってきました

2025-03-15 17:37:42 | 日記
川村記念美術館

1990年の開館以来
2025年3月いっぱいで休館になる
川村記念美術館に行ってきました。

千葉県の佐倉市から
都内へ縮小移転するようなので、
モネ、ルノワール、ピカソ、シャガール、
ウォーホールなどの作品が、
一同にこの雰囲気で見れるのもあと少しです。


平日の10時頃に到着し、
駐車場は既に割と埋まっていました。
オンラインチケットもありますが、
当日の購入でも並ぶ事なく買えました。

木々囲まれた入口


敷地内入口付近にある建物では
これまで開催された企画の
ポスターが飾られていて、
それを見るだけでも楽しいです。

美術館内は撮影禁止ですが、
エントランスホールの雰囲気が、
とても素敵なので、
思わず撮影して注意される人が多い印象です。

作品は余裕を持って1、2階に
展示されているので、
時間に余裕があれば、
2周すると堪能できそうです。

専用アプリをダウロードしておけば
作品の説明も聴けます。

庭園の雰囲気も良く、
休館してしまうのは残念ですが、
見ておく事ができて良かったです。

池には白鳥もいました

午後になると来館者が増えてきました

■川村記念美術館
https://kawamura-museum.dic.co.jp/