自分は修理の仕事が好きです。
新しい太鼓を組上げる時もドキドキします。が、使われなくなった太鼓が
復活する時はかなりドキドキします。
ガーナの工房での忘れられない一言。
『使えなくなる太鼓はない』
一生使っていきたいものです。使わなくなったら誰かにあげてもいいでしょう。
売って新しい何かを買っていいでしょう。
直して使う良さ。いいす。 . . . 本文を読む
去年、岩原さんと九州を回ったときに宮崎でお世話になったSouthern Factoryさんから
馬油が届きました。
紹介してもらって以来、太鼓叩く時必ずつけているのですが、全然ひび割れしなくなった。
かなーりおすすめです。においはローズマリーとラベンダーの2種類 . . . 本文を読む
去年の秋、約2年間かけて作ってもらった太鼓たちがコンテナで出発し、
来月に日本に着く予定。いえーい。
なので今年はマリへの渡航は元々なしにしようと考えていたのですが、
マリの情勢がここにきてかなり悪化し、この冬に招聘予定だったマリ人のアーティストも
先日在マリ日本大使館がパリに避難したため、これも延期になりそうです。。 . . . 本文を読む
熊谷に新しくできた『NEWLAND』
倉庫をリノベーションして、パン屋やクリーニング屋、有機野菜の並ぶグロッサリーなど、
おっされーなセレクトショップが入ったり、じつに気持ちのいい場所でした。 . . . 本文を読む
メタギ、ウォンティナ、ボロクル、よお&おっくん&山下くん、奈良さん、ユージマン。
同じアフリカ音楽に魅了されて、長い時間かけて、且つその場その場でで作り上げる世界観が、
みんな驚くほど違って、
すごいなー
と思いました。おもしろかった。
各地にいるバンド仲間。ほんと大事にしたいと思ったツアーでした。
帰りは東京大雪で20時間かけて帰った組と、
あきらめて温泉はいってほっこり帰った組の2組でボロクルメンバー割れております 笑。 . . . 本文を読む