無事バマコ着。
荷物がなかなか出てこない(工房へプレゼント用のギター 笑)
マザーランドで一緒に働いていた豪傑スペイン人ホセもこっちに来ていて、
空港まで迎えに来てくれていた。
嗚呼バマコよ . . . 本文を読む
夕方の便だと思ったら昼の便でったので朝出発。
成田は工房のある東久留米から電車で2時間半。遠っ!!
朝一発目のバスの運転手にいきなり気分を害されながら電車に乗ると
次の駅でギターを持ったあやしい男が同じ車両に乗ってきた。
. . . 本文を読む
マリ国立舞踊団所属。
自分が行った時には舞踊団では主にドゥンドゥン担当してましたが、ジェンベ、ドゥンドゥンはもちろん、ジェリンゴニ(4弦の弦楽器)奏者でもあり、とにかくとてもすばらしい演奏家のカリムさん。
. . . 本文を読む
昨日の夜21時出発。
の予定だった。。
エアセネガルが結局12時間遅れて出発。
ダカールでミラノ行きに乗り継ぐ予定が乗れず、結局今朝8時にダカール着。
擦った揉んだの後、一人30000 CFA支給され、結局夜中の2時の飛行機にふりかえられた。 . . . 本文を読む
3月7日
ボディーのデザイン彫りのサンプルを見に行く。
これまた今回のオーダーから複数のデザイナーから自分の惚れ込んだ2人に絞り込みデザインをいれてもらう。
凄くいい出来。デザインを入れる箇所、パターンも決め込んで彫ってもらっている。
仕上げも粗彫り仕上げとクリーン仕上げの2種類。
ここから半年間TDF専用倉庫で乾燥させて秋には出港予定。
なんとかギリギリ間に合った。。
丸太をオーダーしてからサンプルがあがるまで1ヶ月。
年末の入荷が楽しみである。 . . . 本文を読む
3月4日
昨日はカリム氏のレッスン後、先日のグリオ祭りのときにあったムサ•カンテ氏によるダンスクラス。
ジュバリア(カソンケウォロソ)の踊り。彼の住まいの近所のマンゴ畑でクラス。
彼のドゥンヌゥンはそれはそれはとても凄いが、踊りもとても素敵だった。
しかしジュバリアの踊り。そらむつかしい。。 . . . 本文を読む
3月3日
週末の怒濤の祭3連チャン。金曜日、日曜日は結婚式にダラとガウスとシャカとマドゥの中にドゥヌン参加。
結婚式で演奏される曲は、歌い手のグリオの選曲。
ドンキリ(踊りのための歌?)がはじまると前触れなしにうわーっと始まる。
ついていくのがやっとである(汗)。
サール楽団のしごとは年齢層が高く踊りも多い。何となく渋い感じがしてとても好きだ。 . . . 本文を読む