goo blog サービス終了のお知らせ 

押忍!MANDE !

西アフリカの太鼓工房滞在記(ガーナ、コートジボアール、マリ)。
西アフリカの文化、音楽。私的独言。

bamako

2010-02-07 19:41:35 | 太鼓工房滞在記(マリ)
無事バマコ着。 荷物がなかなか出てこない(工房へプレゼント用のギター 笑) マザーランドで一緒に働いていた豪傑スペイン人ホセもこっちに来ていて、 空港まで迎えに来てくれていた。 嗚呼バマコよ . . . 本文を読む

サンプル

2008-03-08 03:34:43 | 太鼓工房滞在記(マリ)
3月7日 ボディーのデザイン彫りのサンプルを見に行く。 これまた今回のオーダーから複数のデザイナーから自分の惚れ込んだ2人に絞り込みデザインをいれてもらう。 凄くいい出来。デザインを入れる箇所、パターンも決め込んで彫ってもらっている。 仕上げも粗彫り仕上げとクリーン仕上げの2種類。 ここから半年間TDF専用倉庫で乾燥させて秋には出港予定。 なんとかギリギリ間に合った。。 丸太をオーダーしてからサンプルがあがるまで1ヶ月。 年末の入荷が楽しみである。 . . . 本文を読む

もろもろ

2008-03-08 03:32:29 | 太鼓工房滞在記(マリ)
3月4日 昨日はカリム氏のレッスン後、先日のグリオ祭りのときにあったムサ•カンテ氏によるダンスクラス。 ジュバリア(カソンケウォロソ)の踊り。彼の住まいの近所のマンゴ畑でクラス。 彼のドゥンヌゥンはそれはそれはとても凄いが、踊りもとても素敵だった。 しかしジュバリアの踊り。そらむつかしい。。 . . . 本文を読む

グリオ祭

2008-03-08 03:29:08 | 太鼓工房滞在記(マリ)
3月3日 週末の怒濤の祭3連チャン。金曜日、日曜日は結婚式にダラとガウスとシャカとマドゥの中にドゥヌン参加。 結婚式で演奏される曲は、歌い手のグリオの選曲。 ドンキリ(踊りのための歌?)がはじまると前触れなしにうわーっと始まる。 ついていくのがやっとである(汗)。 サール楽団のしごとは年齢層が高く踊りも多い。何となく渋い感じがしてとても好きだ。 . . . 本文を読む