goo blog サービス終了のお知らせ 

オカンの鳥唐揚げ

いつでも心に余裕を。
どんなときも、何があっても。
そして人生を思い切り楽しみたい。
ただそれだけ…

時代屋。本店

2012年06月14日 21時44分14秒 | ラーメンMAN2012
先日、映画館通りのニッカツ酒場の前を通ったときに、新しいお店が出来ていて気になっていたのが、時代屋。

なんでも、仙台の某牛タン屋の流れを汲む店のようだが、ラーメンのノボリも立っていたので、ものは試しにと、時代屋ラーメンを注文。

さぁて、牛テールスープを使ったラーメンとはどんな味だろうか?と期待に胸を膨らませていたところで、邪魔が入った。

香水の匂いがプンプンするお姉さんが隣に座ったのだ。

当の本人はいいのかも知れないが、その匂いを嗅ぎながら食事をする周りの身にもなって欲しいもんだ、なんだと考えているうちに食べ終えてしまった(汗)

また次回訪れるときには、料理の香りも楽しめる環境でありますように(苦笑)

時代屋ラーメン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014W杯サッカーアジア地区最終予選3/8

2012年06月12日 20時59分05秒 | 絶対に負けられない戦いがそこにはある

最終予選初めてとなるアウェイ戦は、同組最大ライバルのオーストラリア。

この試合の結果が引き分け以上ならば、最終予選突発にまた一歩近づく一戦。

高さに勝るオーストラリアは、予想通りシンプルに前線に当ててくるのに対し、我らがサムライブルーは細かいパスを繋いで攻め入る攻防が続き、前半は均衡が破れずに0対0で折り返す。

続いて後半。今日の試合でイエローカード2枚目をもらった相手選手が退場となり、日本は数的優位となる。

そして、日本が得たCKは、本田がショートで繋いで、再び本田に。そこからディフェンダーを交わしながら右サイドをえぐり、ゴール前へマイナスのクロスを上げると岡崎が前で潰れ、ボールはフリーで待つ栗原の前に。これを流し込んで日本が先制!

その後、日本のペースで試合は進むが、相手のCKで不可解な判定により内田にイエローカードが出され、PKを献上。これを落ち着いて決められて同点に追い付かれる。

不可解な判定はさらに続いて、試合終了間際に栗原が本日2枚目となるイエローカードを受けて退場。

そして、ロスタイムで得た日本のFK。これを決めれば、間違いなく日本の勝利、勝ち点3を得られると思ったところで、試合終了のホイッスル。。。最後まで不可解。

まぁ、それでも最大のライバルとのアウェイ戦を引き分けで戦えたことは悪くない結果。

次のイラク戦は今野、内田、栗原が試合に出られないですが、サブのメンバーも含めて全員で戦えば、結果は必ず付いてくるはず。

頑張れ、ザックジャパン!!

いやぁ、ほんまサッカー漬けですわ(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UEFA EURO 2012 フランス対イングランド

2012年06月12日 02時50分54秒 | 絶対に負けられない戦いがそこにはある

フランス1ー1イングランド

昨日も言いましたが、予選からこんな好カードが見られるのがEUROの醍醐味なもんで、今夜も寝不足覚悟で頑張って観ちゃいました(苦笑)

個人的にはイングランドのルーニーの暴れっぷりを観たかったのですが、大会前から暴れ過ぎちゃって予選2試合は出場停止(泣)

んで前半、フランスの攻撃力に対し、イングランドは人数をかけて守りカウンターを仕掛けるという展開。

そのイングランドが得たFK。ジェラードからのクロスボールをレスコットが頭で合わせて、イングランドが先制。

今度はフランスの反撃。ペナルティエリア付近で細かいパスを繋いで、最後はナスリが蹴り込んだシュートがゴールネットを揺らし、同点に追い付き、前半は終了。

後半も一進一退の展開が続くが、両者とも得点はなく、このまま試合終了。

予選初戦とあって、最低でも勝ち点1が欲しい両者の戦いでしたが、見ている側はもう少し互いに攻撃を観たかった内容でしたね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UEFA EURO 2012 スペイン対イタリア

2012年06月11日 02時54分46秒 | 絶対に負けられない戦いがそこにはある

スペイン1ー1イタリア

FIFAランキング世界1位のスペインと新たなサッカーを目指すイタリアとの対戦。

予選からこんな好カードが見られるのがEUROの醍醐味でもありますよね。

最初にも触れたように新たなサッカーを目指すイタリアの前線からの激しい守備が素晴らしく、スペインのパスサッカーを封じたとも言える前半は0ー0で終了。

そして、後半。イタリア・ピルロからのスルーパスに途中から出場したディナターレが走り込み、スペイン・キーパーのカシージャスとの間合いを測りながら落ち着いてシュートを決めて先制。

その直後、今度はスペイン・シルバからのパスにセスクが走り込み、流し込む形で、同点に追い付く。

そして、そのまま試合終了。

思った以上に新生イタリアの内容が良く、上位に食い込む可能性を感じた一戦でしたね。

得点シーン以外でも見所満載の内容で、いやぁ本当に頑張って起きて観た甲斐のある試合でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太麺堂々 鶏炊き塩

2012年06月10日 21時18分58秒 | ラーメンMAN2012

今日は久しぶりにお家から一歩も外に出ないパジャマデーに。

そんな日はカップラーメンもありだよね(苦笑)

んで、今日食べたのは太麺堂々の鶏炊き塩。


思った以上にあっさりとしてて、なかなかのお味だねぇ。

オイラ的には太麺堂々シリーズ、好きだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EURO2012 ドイツ対ポルトガル

2012年06月10日 05時48分07秒 | 絶対に負けられない戦いがそこにはある
ドイツ1ー0ポルトガル

W杯、五輪と並んで4年に1度の大会EUROが始まりました。

サッカーが好きなオイラとしては、民放でも放送してくれるのは有り難く、いいカードだけでも頑張って観たいなぁ、という気持ちにもなる。

んで、今大会の死の組と言われる予選B組。第1戦でオランダがデンマークに敗れるという波乱の後のドイツ対ポルトガル戦を観戦。

両者とも先制点を許したくない気持ちから、一進一退の攻防が続き、前半は0対0で終了。

少しずつ互いに攻撃の糸口を見付け始めた後半。ドイツの攻撃は右サイドのクロスにゴメスが頭で合わせて均衡を破る先制点。

その後、ポルトガルも決定的なチャンスもありながらも決めきれず、そのまま試合終了。

やっぱりEUROは見応えあるね~。

こりゃぁ、しばらく寝不足の日が続きそうだな(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜石ラーメン「新華園」

2012年06月09日 22時13分44秒 | ラーメンMAN2012
今日は盛岡市八幡で開催の「ぽんぽこ市」に釜石キッチンカーがやってくるというので、お昼をそこで食べることに。

んで、いくつかキッチンカーがやって来ていたようですが、迷わずに釜石ラーメン「新華園」に並ぶ(笑)

やさしい味のスープと細麺の相性はバツグンで、スープまで飲み干してしまいました。

こうやって被災地の美味しいものを届けてもらうことに感謝しなければいけないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014W杯サッカーアジア地区最終予選2/8

2012年06月08日 22時09分18秒 | 絶対に負けられない戦いがそこにはある
ホームで迎えた最終予選の第2戦はヨルダンが相手。

過去2戦の対戦成績は、2戦2引き分け(うち1戦はPKで日本の勝利)で、今回もなかなかの苦戦をしいられると思いきや…なんと6対0で圧勝!!

しかも本田はハットトリックと、まさに復調した模様で、次戦、敵地に乗り込んでのオーストラリア戦に弾みがつきましたね。

次こそ天王山だ、頑張れ、ザックジャパン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぼ半のラーメン

2012年06月08日 21時03分43秒 | ラーメンMAN2012
一次会の洒落たイタリアンではお腹が満たされなかったのか、飲みに行ったメンバー全員でラーメンを食べに行くことに(笑)

オイラは初めての「つぼ半」でしたが、濃いめの醤油味は、飲んだシメのラーメンとしては有りだねぇ。


※最初の写真は今日のお昼に撮ったものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日開店

2012年06月08日 20時47分49秒 | 酒と泪と男と女とその他もろもろ
昨日は職場の仕事仲間で自然発生的な飲み会に参加。

以前、鬼の門があった場所に、まさに本日開店したというBirreria al forno(ビッレリア アル・フォルノ)というイタリア店へ。

※店内にあった案内用名刺


洒落た雰囲気の店内は、新しい木の香りに包まれてて、やっぱり気持ちいいですね~♪

ワインも料理もおいしいので、気になる方はぜひ足を踏み入れてみてくださいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする