
翌日日の出を見ようと外に出たが、霧が出てて視界が悪く遠くまで見渡せませんでした。
朝食が6:30時からで、朝食を済ませ晴れるのを待ちました。
他の方々も早出せず、晴れるのを待っていましたが一向に好転せず、仕方なしに8:00時身支度をととのへアイゼンを小屋に預けて、白駒池へ我々は向かうことにしました、他の方達もそれぞれの目的地に向かい出発してゆきました。
本日は白駒池までスノーシューハイクとなりました。

展望台もガスっているようだ。

白駒池まで、トレースがしかりと有りとても歩きやすく、スノーシューが雪を踏むたびパウダースノーがぎゅぎゅぎゅと音がして気持ちいい。

約40分で白駒山荘にたどり着くが、誰もいなく静かだ、時折粉雪が舞い相変わらず視界がすっきりしない。


池を見渡すと、トレースが何本もい有り横断した方が何人もいるようだ、氷が厚く張り渉っても大丈夫のようだ。



後ろを振り返ると、雪に覆われた休業中の白駒山荘が小さく見える

池を横断してゆくと、他にも山荘がある、こちらの山荘は準備中とある。


8:56時雪が舞い始めてきたので、白駒池に別れを告げ急いで高見石小屋へピストンする。
ガスっていて一向にお天気が回復しない、10:00時に高見石小屋にたどり着く。
早めのお昼にすることにし、ガスとコッヘルを出して、山飯を作る、今回自分はフーズドライのにゅうめんに乾燥野菜をたっぷりと入れて食した。
11:00時まで小屋の外のテーブルで、休憩して晴れるのを待っていましたが回復する見込みが無いので、11:30時下山することにする。アイゼンに履き替え、スノーシューをザックにくくりつけ山小屋のスッタフ皆さんにお礼を言い、高見石を後にする。真ん中まで下りてくると晴れ間が出てきた、振り返ってみると高見石方面は、雲に覆われたままだ。
12:30時、渋ノ湯に到着する、装備をとき忘れ物が無いことを確認して、牛久に向けて帰路につく。
最後までおつきあいいただきありがとうございます、今回はコンデジで荷を軽くしましたが、次回はデジイチで撮影してきます。
次の山旅をお楽しみにしてください。
野澤(のざわ)
牛久 阿見町 つくば市南部 不動産 土地 戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
朝食が6:30時からで、朝食を済ませ晴れるのを待ちました。
他の方々も早出せず、晴れるのを待っていましたが一向に好転せず、仕方なしに8:00時身支度をととのへアイゼンを小屋に預けて、白駒池へ我々は向かうことにしました、他の方達もそれぞれの目的地に向かい出発してゆきました。
本日は白駒池までスノーシューハイクとなりました。

展望台もガスっているようだ。

白駒池まで、トレースがしかりと有りとても歩きやすく、スノーシューが雪を踏むたびパウダースノーがぎゅぎゅぎゅと音がして気持ちいい。

約40分で白駒山荘にたどり着くが、誰もいなく静かだ、時折粉雪が舞い相変わらず視界がすっきりしない。


池を見渡すと、トレースが何本もい有り横断した方が何人もいるようだ、氷が厚く張り渉っても大丈夫のようだ。



後ろを振り返ると、雪に覆われた休業中の白駒山荘が小さく見える

池を横断してゆくと、他にも山荘がある、こちらの山荘は準備中とある。


8:56時雪が舞い始めてきたので、白駒池に別れを告げ急いで高見石小屋へピストンする。
ガスっていて一向にお天気が回復しない、10:00時に高見石小屋にたどり着く。
早めのお昼にすることにし、ガスとコッヘルを出して、山飯を作る、今回自分はフーズドライのにゅうめんに乾燥野菜をたっぷりと入れて食した。
11:00時まで小屋の外のテーブルで、休憩して晴れるのを待っていましたが回復する見込みが無いので、11:30時下山することにする。アイゼンに履き替え、スノーシューをザックにくくりつけ山小屋のスッタフ皆さんにお礼を言い、高見石を後にする。真ん中まで下りてくると晴れ間が出てきた、振り返ってみると高見石方面は、雲に覆われたままだ。
12:30時、渋ノ湯に到着する、装備をとき忘れ物が無いことを確認して、牛久に向けて帰路につく。
最後までおつきあいいただきありがとうございます、今回はコンデジで荷を軽くしましたが、次回はデジイチで撮影してきます。
次の山旅をお楽しみにしてください。
野澤(のざわ)
牛久 阿見町 つくば市南部 不動産 土地 戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます