
ゴーヤ物語緑のカーテン育成2012年度版;土作りより
今年もゴーヤ物語が5/25日より始まりました。例年ですと4月より種まきから始めていましたが、今年は時間に追われて、出来ませんでした。近所周りの方からも今年はゴーヤはいつから始まるのですかと期待の声が多く寄せられていました。昨年に続き今年も節電が呼びかけられておりますので、緑のカーテンで少しでもエアコンの設定温度を下げて、お客様が来ても涼しくして頂くためにもと早く始めなければと思いつつ、なかなか手が付けられませんでしたが、5/25日夕方の時間を空けて、土を購入して今年はゴーヤ君たちをロイヤルホームセンターより養子に迎えました。
ローヤルホームセンターに行くと何種類かのゴーヤが沢山取りそろえてあり、店員にお話をお伺いすると昨年よりもかなり売れていて、節電が叫ばれていることもあり緑のカーテン作りに挑戦する方が増えているそうです。
数種類の中から初めて目にする、サタタのタネの島娘を3人養女に迎えました、節々に実がなり収穫量も多いとのことです。果長30cm位で、果重250~300gになるそうです。
早速土作りから始めました、例年通りプランタを3個分(14L6袋使用)の有機プランタ用培養土と腐葉土(14L1袋)、苦土石灰・追肥を用意しました。
まず、プランタに腐葉土を下に入れ培養土が流れないようにしました。1袋を3つのプランタに分けて、地ならししその上にたっぷりの培養土を注ぎ更に苦土石灰をたっぷりかけて拡販し地ならし、更に元肥を入れてまた拡販して水をかけて土が落ち着くのを待ちました。
これでゴーヤ養女たちのベットが完成です。
ポット深さの穴を掘り、娘たちをポットから丁寧に移し替えて、土を戻して完成です。1プランタに一株ずつ植えて、プランタの株間隔を約1m離して設置しました。間隔があまり狭いと風通しが悪くなり病気になりますので。
娘たちに新鮮な水をプレゼントして、一日も早く成長しますようにとお願いしました。写真左から長女そして次女、最後がやんちゃな末娘になります。島娘たち、一日も早く緑のカーテンを織り上げてくれますように。・・・
下記HPに牛久市と荒川本郷の物件を新規追加します。
野澤(のざわ)
牛久市 阿見町 つくば市南部 不動産 土地 戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
今年もゴーヤ物語が5/25日より始まりました。例年ですと4月より種まきから始めていましたが、今年は時間に追われて、出来ませんでした。近所周りの方からも今年はゴーヤはいつから始まるのですかと期待の声が多く寄せられていました。昨年に続き今年も節電が呼びかけられておりますので、緑のカーテンで少しでもエアコンの設定温度を下げて、お客様が来ても涼しくして頂くためにもと早く始めなければと思いつつ、なかなか手が付けられませんでしたが、5/25日夕方の時間を空けて、土を購入して今年はゴーヤ君たちをロイヤルホームセンターより養子に迎えました。
ローヤルホームセンターに行くと何種類かのゴーヤが沢山取りそろえてあり、店員にお話をお伺いすると昨年よりもかなり売れていて、節電が叫ばれていることもあり緑のカーテン作りに挑戦する方が増えているそうです。
数種類の中から初めて目にする、サタタのタネの島娘を3人養女に迎えました、節々に実がなり収穫量も多いとのことです。果長30cm位で、果重250~300gになるそうです。
早速土作りから始めました、例年通りプランタを3個分(14L6袋使用)の有機プランタ用培養土と腐葉土(14L1袋)、苦土石灰・追肥を用意しました。
まず、プランタに腐葉土を下に入れ培養土が流れないようにしました。1袋を3つのプランタに分けて、地ならししその上にたっぷりの培養土を注ぎ更に苦土石灰をたっぷりかけて拡販し地ならし、更に元肥を入れてまた拡販して水をかけて土が落ち着くのを待ちました。
これでゴーヤ養女たちのベットが完成です。
ポット深さの穴を掘り、娘たちをポットから丁寧に移し替えて、土を戻して完成です。1プランタに一株ずつ植えて、プランタの株間隔を約1m離して設置しました。間隔があまり狭いと風通しが悪くなり病気になりますので。
娘たちに新鮮な水をプレゼントして、一日も早く成長しますようにとお願いしました。写真左から長女そして次女、最後がやんちゃな末娘になります。島娘たち、一日も早く緑のカーテンを織り上げてくれますように。・・・
下記HPに牛久市と荒川本郷の物件を新規追加します。
野澤(のざわ)
牛久市 阿見町 つくば市南部 不動産 土地 戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます