
熊の分岐までは、ヤシオツツジはありませんでした。分岐の標高は約600m。
熊の分岐からは尾根沿いを縦走するコースになります。
尾根沿いを見渡すと、ちらほらと赤い花が咲いているのが見えます。

尾根は長く伸びていて、いくつものピークが確認できました。
沢沿いの登りよりも、尾根歩きの下山のほうが時間がかかります。
11:07時発下山開始、K氏と合流して尾根沿いを進む。

尾根沿いは緩い下りで歩きやすいが、幅が狭く注意が必要です。
少し下山すると知ノ岳山頂とあり標高561mと標識出ていました。下山コースで一番高いピークになる。
少し広くなっており、時間が12:00時になってお昼休憩にする。
先ほどいた熊の分岐方面を振り返ると、東側斜面に立ち枯れの木が多くある。

ここからは松田川ダムが見えます。広くなっており見晴らしも良く、多くの方がお昼休憩をしている。

周りを見るとようやくヤシオツツジに会えた、ちらほらとある。





他のつつじも咲き始めていた、色々なつつじがある。

30分ほど昼食休憩をする、K氏はカップ麺を食べていたが、
自分は、気分が悪く、ガスストーブとコッヘルにレトルトのトマトスープ・野菜・パスタを担いできたが、
山飯を作る元気がなく、調理しないで、ドライフルーツと水分を補給する。
12:35時標高561mのピークを後にする。





さらに尾根を下ってゆくと、色々なつつじを見ることができました。






ダムを眺めながら、細尾根をアップダウンを繰り返して、少しずつ高度が下がってくる。
自分は普段車までの移動とデスクワークがほとんどになりますので、本当にあまり歩いていませんので、
どんどん体力が奪われて、息が上がってくる。
風景を楽しむ余裕があまりありません。


一つのピークを越すとすぐに次のピークが顔を出す。

高度が下がるにつれて、ヤシオツツジの数も増えてきた。





しばらく歩くとダムが大分近くに見えててきた、ダムを眺めながらさらに進んでくると、尾根は岩場が多くなってきた。

岩だらけのやせ尾根になってきた、岩歩きに自分は慣れていないので緊張する。






歩いても歩いても岩だらけの中、足元に注意しながら慎重に進む。岩慣れしていないとつらいと思う。
明日に続く。
さて、ホームページに牛久の物件を追加しましたので、見てくださいね~。
牛久市 牛久市周辺 つくば市南部 不動産 土地 一戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
熊の分岐からは尾根沿いを縦走するコースになります。
尾根沿いを見渡すと、ちらほらと赤い花が咲いているのが見えます。

尾根は長く伸びていて、いくつものピークが確認できました。
沢沿いの登りよりも、尾根歩きの下山のほうが時間がかかります。
11:07時発下山開始、K氏と合流して尾根沿いを進む。

尾根沿いは緩い下りで歩きやすいが、幅が狭く注意が必要です。
少し下山すると知ノ岳山頂とあり標高561mと標識出ていました。下山コースで一番高いピークになる。
少し広くなっており、時間が12:00時になってお昼休憩にする。
先ほどいた熊の分岐方面を振り返ると、東側斜面に立ち枯れの木が多くある。

ここからは松田川ダムが見えます。広くなっており見晴らしも良く、多くの方がお昼休憩をしている。

周りを見るとようやくヤシオツツジに会えた、ちらほらとある。





他のつつじも咲き始めていた、色々なつつじがある。

30分ほど昼食休憩をする、K氏はカップ麺を食べていたが、
自分は、気分が悪く、ガスストーブとコッヘルにレトルトのトマトスープ・野菜・パスタを担いできたが、
山飯を作る元気がなく、調理しないで、ドライフルーツと水分を補給する。
12:35時標高561mのピークを後にする。





さらに尾根を下ってゆくと、色々なつつじを見ることができました。






ダムを眺めながら、細尾根をアップダウンを繰り返して、少しずつ高度が下がってくる。
自分は普段車までの移動とデスクワークがほとんどになりますので、本当にあまり歩いていませんので、
どんどん体力が奪われて、息が上がってくる。
風景を楽しむ余裕があまりありません。


一つのピークを越すとすぐに次のピークが顔を出す。

高度が下がるにつれて、ヤシオツツジの数も増えてきた。





しばらく歩くとダムが大分近くに見えててきた、ダムを眺めながらさらに進んでくると、尾根は岩場が多くなってきた。

岩だらけのやせ尾根になってきた、岩歩きに自分は慣れていないので緊張する。






歩いても歩いても岩だらけの中、足元に注意しながら慎重に進む。岩慣れしていないとつらいと思う。
明日に続く。
さて、ホームページに牛久の物件を追加しましたので、見てくださいね~。
牛久市 牛久市周辺 つくば市南部 不動産 土地 一戸建て お住まい探しは、ひたち野ファミリー住宅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます