goo blog サービス終了のお知らせ 

のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

ツルアジサイの花咲く

2020-06-20 20:31:39 | 樹木

ツルアジサイ(ユキノシタ科)の花が咲き始めました。

つる性の落葉樹で幹から根を出して他の木や岩上を這いあがる。

 



径5㎜の両性花多数とふちに長さ2~5㎝の白い飾り花を3~4枚つける。




花屋さんの庭でパチリ。








その後動きはあったでしょうか

2020-06-19 20:49:12 | 野鳥

カイツブリを見に行ってきましたがヒナは4羽だけで相変わらず親は抱卵してました。卵が二個
確認できました。6月6日に一番子が孵ったそうでヒナ達は浮巣の回りで遊んでました。気になります。










同じ種類のカンムリカイツブリを観察してきました。カイツブリの中では最大の種。


魚をゲット。


エゾリスさんの冠毛

2020-06-18 19:57:14 | エゾリス

エゾリスさんすっかり夏毛になってますね。この子は耳毛がすっかり抜けてます。尻尾はふさふさです。



この子は耳毛少し残ってご愛敬、身体は下半身おパンツ履いてるよう。尻尾はふさふさです。




コムクドリ巣立ちまだで親からエサを貰ってました。巣立ちももうすぐです。


ニセアカシア

2020-06-17 20:23:18 | 樹木

ニセアカシア(ハリエンジュ)が良い香りを醸し出して咲いてます。

マメ科

ハクウンボク(エゴノキ科)
気が付いたら旬を逃してしまいました。残念。



トチノキ(トチノキ科)



ナツグミ(グミ科)


紅白で

2020-06-16 19:57:16 | 樹木

今ヤマボウシ(ミズキ科)が見頃を迎えてます。ー山法師ー

白色で花の様に見えるのは総苞片で真ん中の球状が花











道内では公園などに植えられる。秋になると球状の赤い実をつけ食べられる。

元気なヒナちゃん

2020-06-15 20:35:12 | 野鳥

野鳥があちこちで子育て中です。
きょうはコムクドリを観察してきました。昨年のアカゲラの巣に営巣。

餌を待って顔を出すヒナちゃん。巣立ちももう少し!


大きいお口が見えますね。

オス


メス

巣の中の排せつ物を運び出してます。


増えました!

2020-06-12 20:43:26 | 野鳥


カイツブリのヒナ昨日4羽になりました。そしてまだ卵2個温めてます。
5羽とみていたのですが外れました。最後はいつになるのかな。

前の草が目に付きますが浮巣なのでこの草がストッパーになっているのでしょうか。


季節感が・・・

2020-06-12 20:38:05 | 生活

一番牧草の刈り取りの季節になったんですね。「コロナ」で自宅にいては
季節感がわかりませんが郊外を走って実感しました。





乾燥が終わってロールにされるとすぐ納屋に運ばれて畑ではあまり見る事はできません。
梱包の場合は違いますが・・・。