goo blog サービス終了のお知らせ 

のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

タイヤ交換&ふきのとうは・・・

2006-04-15 19:46:40 | 話題 色々
今日もお天気でしたが少し風が冷たい、車衣替えで夏タイヤに取り替えました。

洗車してエアチエックして発車オーライです。これからは雪なんて事はないでしょうと
新聞で1週間予報を見ましたら月曜日雪だるまさんがついてます。





昨年ふきのとうが雌雄異株であると知りました。

今日近くの空き地で違いをチエックしました。



雄株




雌株

と見たのですがいかがでしょうか。詳しくはこちら


明るい日差しのもとで

2006-04-14 19:36:40 | 
です。やっぱりお日様はいいですね。久しぶりの穏やかな一日でした。




アデニウム明るい日差しの元開花しました。私の中では  です。

何年も花を付けずにいましたがやっと咲きました。




こちらは種を頂いて発芽させて育てたアデニウム。でも管理や肥料の

やり方、室温が合わないのかなかなか花まではとお~いです。





これから暖かくなりますと鉢物をだんだんと外へ出す準備をします。

まだ外は無理ですが部屋から玄関へとそして玄関フードへと移動します。

今日はクンシランを玄関フードに出しました。外に出すのは今月下旬頃になるでしょう。




いよいよ春本番かな?

2006-04-13 19:05:01 | 話題 色々




ブルーデージー(キク科)

庭の雪がほとんど消えたので(雪割りで早く融けた)庭木を囲ってあった手を外し

ました。今冬どか雪が降ったので庭木に痛みが結構あり、又手にしていた竹の痛みも

激しい。土がまだしばれている(北海道弁?)所があり抜けない竹がありました。

庭木に「一冬お疲れさん、綺麗な花を咲かせてね」とお願いしました。








アデニユム(キョウチクトウ科)
別名 砂漠のバラ 多肉植物

お日様がこの所出ないのでなかなか咲けません。

何年越しの開花を心待ちにしています。

咲きましたらUPします。

母の手作り

2006-04-12 20:23:22 | 話題 色々



包装紙で作ったお人形



色紙・ちらしで作ったくす球&壁掛け
(歪んだりしてますが90歳の作品としては娘として   です。)


今日母の所に出かけました。大正5年生まれの母はとても手先が器用でいつも何か

作っています。今はくす球や壁掛けを作り知り合いにあげてます。今日も作ったものを

見せて「持って行くかい」といいます。以前にも貰っているので沢山は入りまん。

お人形さんを貰いました。「いらない」と言いますととても寂しい顔をします。

退屈しのぎにもなり手先の事が好きでとても良かったと思います。

私にそのDNAは残念ながら伝わりませんでしたね。

寒い春

2006-04-11 20:10:11 | 話題 色々


エラチオールベコニア(シュウカイドウ科)

球根ベコニアとソヌドラ種の人工交配種

色々な色があるのですね。出先で見かけてカメラに収めました。





昨日の天気予報では気温は二桁になると報じていたが風があり今日はとても

寒く感じられました。今日の新聞で4月上旬の道内の最高気温は平年値よりも
3.4度も下回り「寒い春」となったそうです。明日は気温が上がるものです。

心地よい日和

2006-04-10 20:06:16 | 話題 色々



王子特殊紙工場の煙が青空にもくもくと・・・(煙は目にしみませんでしたけど)

今日、日中の気温が6℃で風も心地よい。明日の気温は10℃ほどになるそう。









ファレノプシス(胡蝶蘭)

午後から歯医者でした。先日の治療の甲斐あって痛みは止まりました。

このまま様子を見るようです。ひとまず安心しました。

歯医者さんの玄関に置かれていた胡蝶蘭。私の気持ちそのもの。