goo blog サービス終了のお知らせ 

のんの風便り

なに気ない日々を切り取ってみたいと思います

出先で

2008-11-26 19:38:43 | つぶやき


ここのギンナンは木から落ちのが遅い。上を仰いだら案の定まだ
沢山実がついていた。下にも落ちていたが拾う人もいないよう。



よく見るとあまり大きくない様だがスズメバチの巣が・・・。今は空巣だと思うが葉が落ちなければ
見つけられない。ビル街でも巣を作るなんて本当にくわばら!くわばら!である。   

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
銀杏の木 (かわせみ)
2008-11-26 23:15:36
ぎんなんがまだ沢山付いていますね.
我が家でも家内の実家の裏に大きな木があり
沢山拾いました.粒が大きくて美味しいので
いつも楽しみにしています。皮を取るのが
臭くて大変ですよね.
返信する
ステキな写真 (山おんな)
2008-11-26 23:25:08
はじめて訪問します。
 見事な写真に時間を忘れて見入っています。
特に小樽運河の写真は懐かしく拝見しました。
息子が札幌の大学でしたので、何度か訪ねたことがあります。

私も無農薬とはいきませんが、家庭菜園を楽しんでいます。
食の不安が増す中、せめて野菜だけでもと思い頑張っております。

四季折々の写真楽しみにしております
 
返信する
かわせみ様 (notti)
2008-11-27 21:21:04
銀杏の実を身近で拾えるのは良いですね。
大きい銀杏は美味しいでしょうね。臭いのが難点ですが。
私は出先で落ちているのを拾う事があります。
1度素手で洗って手の皮一皮剥けました。お馬鹿さんでしたね。
返信する
山おんな様 (notti)
2008-11-27 21:33:07
こちらこそはじめまして!
拙い画像ですが嬉しいコメント有難うございます。
息子さんが札幌の大学でしたか。小樽運河は何度行きましても面白い発見がありますね。

家庭菜園は安心安全が一番ですね。形は悪いですが本当に何も気にしないで食せます。今日は雪の中から最後の収穫のキャベツを抜いて家に運びました。雪の下にして掘り出して食べます。

これからも身近な日常を切り取って行きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
返信する
銀杏 (hana)
2008-11-28 07:15:26
nottiさま
こんにちは・・銀杏が沢山残っていますね
葉がすっかり落ちて実のみが鈴なりになって
中でこんな蜂の巣を発見ですね
蜂はどんな所にも作るのですね
人が通りする場所ですね
何もなければよいのですが知らずして歩きますので
恐怖です。青空を背景に綺麗ですね
返信する
 (キャン)
2008-11-29 00:10:18
1枚目の画像で葉の落ちた木に鳥の巣がある♪
って思ったのに・・
スズメバチの巣
怖いですね~
でも越冬するのは女王鉢だけですよね。

ビル街の樹木は、憩いの場ですから怖いお話ですね。
返信する
hana様 (notti)
2008-11-29 20:31:47
この場所の銀杏は遅くまで実が付いてますね。
通る時にいつも眺めてますが蜂の巣は始めて気が付きました。
悪さをしなければ良いのですが人通りの多い所で怖い気もします。
お天気でしたのでコンデジでも綺麗に撮れましたね。
返信する
キャン様 (notti)
2008-11-29 20:40:41
私も銀杏がまだ沢山ぶら下がっていると見てましたが
巣に気が付いて撮りましたらスズメバチの巣でしたね。
スズメバチ何も危害を与えなければ襲ってきませんが
人通りの多い身近にいると何か怖いですね。
返信する