コハクチョウ? 2009-04-03 20:21:53 | 話題 色々 シベリアへ北上の途中の羽休めでこの水辺をねぐらにして朝になると あちこちに餌を求めて散っていきます。もう旅立ちも近いでしょうか。 オオハクチョウとの区別は定かではありませんが・・・。 « シマリス | トップ | ヒスイカズラ(翡翠葛) »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 hana様 (notti) 2009-04-06 20:25:09 早起きして出かけた甲斐がありました。お天気も良くて水に映る白鳥の姿も絵になりました。出かけなければ出会えない瞬間を大事にしたいですが女性は中々出られませんね。 返信する 小鳥沢様 (notti) 2009-04-06 20:17:55 季節限定の光景ですね。朝早く出かけるのは大変でしたが出かけて良かったです。もうじき旅立って行くでしょうが来年も元気な姿を見たいですね。 返信する 白鳥の飛翔 (hana) 2009-04-06 16:17:30 綺麗ですね・・白鳥が青空に大きく飛翔していますね素晴らしい画像で感動です何時もnottiさんの画像に感心致します絵葉書?みたいという表現は適切ではありませんが本当に何時も感性あるカメラ技術に見とれています 返信する 今晩は (小鳥沢) 2009-04-05 22:52:50 青空に白鳥の飛翔・・・素晴らしい瞬間ですね~!水面に映った白鳥の姿がきれいですね。 返信する hoko様 (notti) 2009-04-05 19:22:53 私が出かけました時は時期的に少し遅かったようです。でもまだ沢山の白鳥が朝の目覚めから覚めててんでに飛び立って行きました。朝早くは主婦は中々出かけられませんが「よし!」と気合入れて出かけましたね。おかげで良い出会いがありましたが度々では暇出されそうですね。(笑い) 返信する キャン様 (notti) 2009-04-05 19:17:53 北に旅立つ前の休養と栄養補強の中継地なんでしょうね。今日ちょっと寄って見ましたが数羽が入るだけでした。でも途中で空を飛んでいる白鳥を目撃しましたので未だなんでしょうか。クワックワッと揃って飛んでいる姿も感動します。 返信する おはようございます (hoko) 2009-04-05 06:33:55 沢山の白鳥の飛来地なのですね。やはりいまくらいの時刻に行かなければチャンスには巡り会えないのでしょうね。いつもながら素晴らしい写真に見入っています。 返信する こんばんは^^) (キャン) 2009-04-04 21:09:45 白鳥が沢山飛来していて美しいですね。北紀行の途中の中継地って各地にあるのでしょうね。餌を獲りながら少しずつ北上渡り鳥は賢いですね。水面を滑走する姿、優雅に羽ばたく姿どれをとっても素敵ですね。さすがです 返信する パール様 (notti) 2009-04-04 20:14:45 日中田んぼに雪がまだ残っていた時は白鳥がいましたが雪が解けてからは姿は見ません。今はデントコーン畑で落ちている実を食べています。鳥インフレエンザは怖いですね。沢山の白鳥見れて見れて良かったですね。 返信する かわせみ様 (notti) 2009-04-04 20:07:59 もう少し早い頃(3月下旬)でしたらもっと数が多かったと思います。ここでは鴨はいませんでしたね。旅立ちの前の一時の休養と栄養補給しっかりして旅立ちも近いでしょう。来年は少し早めに出かけて確認してみます。 返信する kako様 (notti) 2009-04-04 20:01:09 もう少し早い3月の終わり位に行きますともっと沢山のコハクチョウが見れたかもしれませんが私にはこれで満足です。時間など分からないのに時間が来ますと出かけていきます。不思議なものですね。旅立ちも近いと思いますが栄養を取って長い旅の無事を祈りたいですね。あまり近くではありませんでしたので嘴の所は確認出来ませんでした。 返信する こんばんは (パール) 2009-04-04 19:44:20 飛んでる写真はすてきですね。男鹿で白鳥の飛来地に寄ったのですが、沼地じゃなくて田んぼにいました。デジカメでは望遠の限界がありこんなにきれいに飛んでる姿を見れてうれしいです。鳥インフルエンザの関係でえさをあげなくなったので、昨日は5羽しかいなかったんですよ、と添乗員さんが言ってたのに、この日は200羽以上いたので遠くてもラッキーだったようです。 返信する 白鳥の飛翔 (かわせみ) 2009-04-04 16:02:40 長野の豊科にもいましたが、そちらは凄い数ですね。こちらでは、他の鴨の方が断然多いのですがそちらは白鳥だけですね。壮観な眺めです、素晴らしいです! 返信する コハクチョウ (kako) 2009-04-04 13:28:37 もしかして!とnottiさんのブログを開きました信じられないくらいのコハクチョウの数 驚きましたがいい光景ですね。春を感じます。この時期、大空を銀色の群れをなして北へと帰っていきますものね。コハクチョウとオオハクチョウとは嘴の黄色の部分が違うそうですが、遠かったり、飛んでいる姿だけでは見分けは難しいですよね。壮大の数枚をありがとう! 返信する 規約違反等の連絡
お天気も良くて水に映る白鳥の姿も絵になりました。
出かけなければ出会えない瞬間を大事にしたいですが女性は中々出られませんね。
朝早く出かけるのは大変でしたが出かけて良かったです。
もうじき旅立って行くでしょうが来年も元気な姿を見たいですね。
白鳥が青空に大きく飛翔していますね
素晴らしい画像で感動です
何時もnottiさんの画像に感心致します
絵葉書?みたいという表現は適切では
ありませんが本当に何時も感性あるカメラ技術に
見とれています
水面に映った白鳥の姿がきれいですね。
でもまだ沢山の白鳥が朝の目覚めから覚めててんでに飛び立って行きました。
朝早くは主婦は中々出かけられませんが「よし!」と気合入れて出かけましたね。
おかげで良い出会いがありましたが度々では暇出されそうですね。(笑い)
今日ちょっと寄って見ましたが数羽が入るだけでした。
でも途中で空を飛んでいる白鳥を目撃しましたので未だなんでしょうか。
クワックワッと揃って飛んでいる姿も感動します。
やはりいまくらいの時刻に行かなければ
チャンスには巡り会えないのでしょうね。
いつもながら素晴らしい写真に見入っています。
北紀行の途中の中継地って各地にあるのでしょうね。
餌を獲りながら少しずつ北上
渡り鳥は賢いですね。
水面を滑走する姿、優雅に羽ばたく姿
どれをとっても素敵ですね。
さすがです
姿は見ません。今はデントコーン畑で落ちている実を食べています。
鳥インフレエンザは怖いですね。沢山の白鳥見れて見れて良かったですね。
ここでは鴨はいませんでしたね。旅立ちの前の一時の
休養と栄養補給しっかりして旅立ちも近いでしょう。
来年は少し早めに出かけて確認してみます。
コハクチョウが見れたかもしれませんが私にはこれで満足です。
時間など分からないのに時間が来ますと出かけていきます。
不思議なものですね。旅立ちも近いと思いますが
栄養を取って長い旅の無事を祈りたいですね。
あまり近くではありませんでしたので嘴の所は確認出来ませんでした。
男鹿で白鳥の飛来地に寄ったのですが、沼地じゃなくて田んぼにいました。
デジカメでは望遠の限界がありこんなにきれいに飛んでる姿を見れてうれしいです。
鳥インフルエンザの関係でえさをあげなくなったので、昨日は5羽しかいなかったんですよ、と添乗員さんが言ってたのに、この日は200羽以上いたので
遠くてもラッキーだったようです。
こちらでは、他の鴨の方が断然多いのですが
そちらは白鳥だけですね。
壮観な眺めです、素晴らしいです!
信じられないくらいのコハクチョウの数
驚きましたがいい光景ですね。春を感じます。
この時期、大空を銀色の群れをなして
北へと帰っていきますものね。
コハクチョウとオオハクチョウとは
嘴の黄色の部分が違うそうですが、遠かったり、
飛んでいる姿だけでは見分けは難しいですよね。
壮大の数枚をありがとう!