12月2日に完成しました方眼編みのベストです
9月に編み始めてからしばらく放置状態で、今頃になりました
四角くまっすぐ編むだけの簡単なものです
毛糸の在庫はまだまだたくさんあるので
また思いついたら何か編みたいと思います
そういえば編みかけのひざ掛けもあったような・・・(^^;)
*
予報通り今日は寒くなりました
朝の気温は3℃、午後になっても5℃です
風が強いー!
12月2日に完成しました方眼編みのベストです
9月に編み始めてからしばらく放置状態で、今頃になりました
四角くまっすぐ編むだけの簡単なものです
毛糸の在庫はまだまだたくさんあるので
また思いついたら何か編みたいと思います
そういえば編みかけのひざ掛けもあったような・・・(^^;)
*
予報通り今日は寒くなりました
朝の気温は3℃、午後になっても5℃です
風が強いー!
なんだか急に思い立って、半世紀ぶりに方眼編みをしている
昔々、私が高校生だったころに方眼編みが流行っていた
友達とおそろいで、白い糸でロングカーディガンを編んだのを覚えている
方眼編みは簡単だし、どんどん編めるのが楽しい
これは高校時代に作ったカーディガンよりも簡単な
まっすぐに編むポンチョのようなベスト(になる予定)
今は、複雑な模様編みより、こういうシンプルなものがいい
何も考えずにどんどん編めるのがいい
それに肩も凝らないし
*
気温は少し下がってきたものの湿度が高くて・・
今から涼しいIKEAに行ってきます
全然予定はしていなかったのだけど
インスタを見ていたら(インスタは見る専門)
便利そうなトートバッグが出てきたので急に作ってみたくなりました
トートバッグって物がいっぱい入って便利なのだけど
いざ財布を出そうと思ったら、探す探す・・・
そうこうしているうちにバッグの中身はぐちゃぐちゃに
なんてことがよくあります
でもこのバッグは「もう探さない仕切りトート」という優れもの
こんな風に部屋が3つに分かれています
A4ファイルもすっぽりと入るので通院に便利です
(血圧のデータをコピーして持って行くので)
私のは少し大きめに作ってあります
難を言えば少し重いことかな
だってふたつのバッグをくっつけたようなものですから
倍の重さ、ということになります
せめて裏地をもっと薄いものにすればよかった
*
この時期にしては朝晩が涼しくて助かります
例年通りなら日中ももっと蒸し暑いと思うのだけど・・
と書いた後に凄く蒸し暑くなって来ました!😓
なんと久しぶりの服作りでしょう~
家で着る楽ちんなワンピースを作りました
この生地は一昨年買ったものだと思います
(フェリダというアメリカの生地を扱うショップで)
コットン100%でとても縫いやすかったです
(服のデザインは月居良子さん)
胸元にタックがとってあり
着脱がしやすくなっています
両脇にポケットがあります
表にドロップ型のステッチがあるのですが
柄があるので全然目立ちませんね
(目立たない方がベターだけど)
特に家着はポケットが欲しいので必須です
このポケットの付け方は初めてだったので勉強になりました
服作りに少しスイッチが入ったのでまた続けて作るかも・・
かもです(笑)
去年だったか、プチプラで買った細コーデュロイのシャツブラウス
ボタンが気に入らないのでちょこっとリメイクしてみました
元々はこんなボタンがついていました
写真では生地の色が出ていませんが
実際はもっときれいな淡いグリーンです
インスタで見て前からやってみたかった花模様になるボタン付け
家にあった白いボタンと刺し子用の糸を使いました
ちょっとわかりにくいですね・・
ピンクのお花の部分はフレンチノットで刺しています
緑色は茎と葉のつもり
前立てに6個、袖に2個、あわせて8個のボタンを付け替えました
こういうの考える人って凄いなぁって思います