能勢謙三の鹿児島まち案内日記

1622 続・大型バス駐車場

ハム6オジサンさん、鹿児島市の「歴史と文化の道」周辺地区の大型バス駐車場についてのご意見、ありがとうございます。このような議論が活発になることを期待して、今回提案しました。

私が、名山小学校と市総合教育センターがある一画に同駐車場を新設してはどうかと考えるのは、ここは周囲4辺を国道10号など道路に囲まれ、しかも平坦で、バスの出入りが容易だろう、渋滞も起こりにくいだろうと思うからです。
また名山小がある位置は、周辺のどこへ行くにもあまり遠くなく便利です。天文館もそんなに遠くありません。新設する駐車場の一部は普通乗用車用にも充てて、近くの中央公園地下駐車場を補完すればいいと考えます。

右上が県民交流センター、左下が中央公園。斜めに走る通りが国道10号

ハムさんがおっしゃるように、確かにこの一帯は歴史があり、それぞれの思い出もあり、あまり景観をいじりたくないエリアではあります。しかし名山小自体、今の長田中学校敷地から1963年(昭和38年)に現在地へ移転してきたそうです。そもそも市内の学校には、現在の所在地におさまるまで各地を転々とした歴史を持つ学校も少なくありません。各校の今の姿が、必ずしも元々の姿ではないと言えます。鶴丸城跡にも、明治以降は学校がありました。

島津斉彬を祭る照国神社や西郷銅像もあるこの地区は、大河ドラマ「西郷どん」も手伝って今後ますます脚光を浴びるはず。黎明館がある鶴丸城跡には、近く御楼門も復元されます。市内でも貴重な観光ポイントとして、来客は未来にわたって増えこそすれ減りはしないでしょう。

長い目で考えた場合、地区内に今ある施設をたとえ再編してでも、大型バスなどの受け入れ態勢をしっかりと整える必要があるのではないでしょうか。まずは鹿児島県と鹿児島市が連携して真剣に検討すべきです。過去のいきさつや縄張りにとらわれずに。この土地は国だ、県だ、市だ、などと言っている場合ではありません。

名山小が今の県立図書館の場所に移り、桜島と城山を望む文字通りの「名山小」になる。図書館が今の県民交流センターと合体する。市役所側から、館の馬場(国道10号)と鶴丸城跡がすっきりと見通せる。今は寂しげな県民交流センター敷地にも毎日多くの老若男女が出入りするー。こんな姿や光景を想像するだけでワクワクします。

もともとこの地区には、①大型バス駐車場がない②県立図書館へ公共交通のアクセスが悪い③県民交流センターが有効に使われていないーなど課題があります。今回の私案は、これらをいずれも解決できる案でもあります。図書館を移す県民交流センター敷地は、市電、バスともアクセスが便利(水族館口、裁判所前の停留所)です。

皆さん、もっともっとアイデアを出し合いませんか。そして提案を関係機関にぶつけましょう。どこかの言葉ではありませんが、それこそ「官より民」です。
名山小移転案を息子に示したら、「子供たちが危なくないかなあ」と言いました。「登下校に国道10号を渡るから」と。思いもしませんでしたが、確かに、一考に値します。何でもご意見を。お待ちします。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ハム6オジサン
私が中学に入学したときは、名山小学校は長田中学校は同じ敷地内にありました。団塊世代の最後の学年です。私は、小学校と同じ屋根の校舎の一部の教室で授業を受けていました。昭和38年に名山小学校は現在の敷地に(その前は記憶によると付属小学校だったのではないでしょうか)移動しました。
鹿児島県庁が与次郎に移り、南日本新聞社が移り、その昔南日本新聞社の建物にあったラジオ南日本(今の南日本放送)が移り、鹿児島駅を含む上町地域は店が活力が無くなってきていると思います。
けんみん交流センターの利用方法など、その使い勝手が悪いように思っています。今の交流センターの駐車場から出るとき、国道10号線へはイベントなどがあると、渋滞が発生しています。
このようなことも踏まえて、検討された方が宜しいと思います。
小学校の移設 という結論ありきで議論するのは、いかがなものでしょうか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事