能勢謙三の鹿児島まち案内日記

755 熊本をブラリ

2月28日(土)に熊本市で中学時代(同市立白川中学校)のクラス会があり、行ってきました。
会が始まるまで、街を散歩しました。

熊本城の長塀

辛島町交差点の肥後銀行の新本社ビル。正面が階段状になっていて、各階に植栽が。鹿児島銀行との経営統合が頭に浮かび、身近に感じる

県民百貨店がこの日で閉店だった。岩田屋伊勢丹に始まる42年の歴史に幕を下ろした。多くの客でにぎわっていた。跡地では再開発が予定される

熊本交通センター内のバス案内所

案内所内のテーブルに、手軽に見れる各社のバス時刻表一覧が置いてあった

バス乗り場は色分けされてわかりやすい

長距離バス乗り場

長距離バス乗り場には、終日、案内の係員が立っている。ハンドマイクを持って

乗り場の時刻表。ついたて型になっていて見やすい。鹿児島中央駅のバス乗り場の場合、裏表の平板型になっていて、裏を見逃す客が少なくない

時刻表には、路線図も必ず付いている

ホームにはガラス張りの待合所もある

共通乗車券の自動販売機が各所に

一日乗車券等のPRチラシ。鹿児島と違い、熊本の場合、全社(熊本バスを除く)のバス、電車に乗れる







ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ガヤマス
さすが能勢さんならではの「県外視察」です。
その地で当たり前、こんなものと思われていることが違ったりすることはよくあります。学ぶべきところは、そのままパクっていいと思います。でも背景、意味を理解して真似ないと魂の入らない仏像でしょう。
要は、行政を含め運営する側が利用する気持ちにいかに努力してなろうとするか、お客に喜んでもらうか考え行動することです。予算を消化すれば良いってもんじゃないでしょう。知事・市長以下、行政の管理職もバス会社の社長らも公共交通機関で通勤、移動する日をつくるとかして、頭を切り替えないと住み心地の悪い土地、街になっていきます。
お年寄り、体の不自由な人、病気がちな人が無理しないで迷わないで、新しい市立病院に行ける仕組みを用意しているのでしょうか?
てんもんかん
おつかれさまです。
熊本のとりくみ、とても参考になります。
鹿児島は 「かごりん」 が始まりましたが、、、、、、県民や観光客に使いやすい取り組みになるかどうか疑問です。
使いにくい所は県民の声を聴いて改善されることを望みます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事