能勢謙三の鹿児島まち案内日記

3114 おはら祭

Unknownさん、コメントありがとうございます。クレジットカード決済はタクシーにこそもっと広げて欲しいと思っています。鹿児島中央駅のタクシー乗り場で、同カードを使える車を探す県外客をよく見かけます。また、バス・市電への全国交通系ICカード導入も急いでもらいたいものです。事業者は「できない理由」ばかりを挙げますが、利用者のニーズにもっともっと目を向け、応えるべきではないでしょうか。
先日も書きましたが、ICカードに関しては、まだ県内一部区間でしか使えないJR列車でもこのところトラブルになっているようで、中央駅改札口付近には注意を促す張り紙が複数張ってあります。
中央駅切符売り場。

2022年11月2日(水)晴れ。
13時49分 鹿児島中央駅東口の南国センタービル角の歩道でスマホを扱っていた男女5人グループ「東横イン、東口」。あっちです、3つ目のビルがホテルです、と22番バス乗り場方向を指差して案内。

中央駅東口。
ライカ19・20。

13時59分 4番バス乗り場近くの案内板前で婦人「玉里団地」。中の11番と12番乗り場を指差して案内。これからすぐだと11番乗り場から14時09分発の3番線の黄色いバスに。向こうの横断歩道から中へ渡れます。

14時01分 4番乗り場で一家3人「仙巖園へ」。シティビューが今出たばかりでした。次は30分発です。「どのくらいかかる?」。約50分です。20分で行くバスが他の乗り場からあるんですが、それは15時発で、結局シティビューと同じころに到着することになります。「もうタクシーで」。乗り場を案内。

14時03分 4番乗り場近くの案内板前で婦人「長島美術館へ。明日」。バスで行っても、降りてから長い坂道を上らなければなりません。タクシーがいいです。より近い西口から。西口へは向こうにあるエスカレーターで2階へ上がり、まっすぐ進んで、西口へ下りるエスカレーターで下りたら、右へ出てください。タクシー乗り場があります。

14時08分 東口通路で西洋男女「仙巖園」。4番乗り場へ誘導。30分発のシティビューを案内。「何分かかる?」。約50分です。

14時11分 東口バス乗り場等総合案内板(以下、総合案内板)前で男性に声をかけると、「いいです」。バス案内をしています、どちらへ? と重ねると「吉野」と教えてくれたが、それまで。吉野は2番、3番、13番乗り場ですが、と伝えても、「帰るところだから」と遠慮された。

14時13分 4番乗り場近くの案内板前で男性「駅は?」。あっちにあります。向こうの奥のエスカレーターで上がって進むと、改札口があります。

14時15分 総合案内板前で夫婦「県庁」。15番乗り場を案内。今止まっている16番線がよかったんですが、次は44分です。県庁近くで良かったら、そばの県庁西を通る11番線が29分発です。「県庁というか、医師会病院ですが」。医師会病院もいいです。やっぱり15番乗り場から。黄色いバスです。

駅コンコース。九州運輸局が車いすとベビーカーを貸し出す実証実験を1日から始めた。20日まで。

14時35分 東口の総合案内板前で女性「郵便局は?」。このビルの向こう、2つ目のビルです、とアミュプラザを指差す。

通路を通りかかった西洋一家4人に声をかけると、数年前から群馬に住んでいるそうで、日本語もできた。「祭りがあるでしょ。遊びに来ました」とご主人。楽しんでくださいと伝える。おはら祭も有名になったか。

14時42分 東口エスカレーター下の案内板前で男女「とりあえず高速バス乗り場を」。鹿児島中央ターミナルビルを指差して21番乗り場を案内。「チケットは?」。乗り場で買えます。

14時46分 3番乗り場で西洋男性と日本女性のカップル。女性が電話をかけている。どうやら城山ホテルのバスを探しているようだ。男性にあのビル(鹿児島中央ターミナルビル)の中の3番乗り場。次は15時発ですと案内。

14時52分 総合案内板前で高齢男性「18番乗り場」。案内。サンロイヤルホテルですね。「はい」。15時12分発です。

14時54分 同所で男性3人「市電に」。交番が見える位置まで誘導して乗り場を案内。天文館はあっちです。

14時58分 4番乗り場近くの案内板前で婦人が女子高校生に何か尋ねている。聞くと「鴨池新町」。15番乗り場を案内。15時14分発の16番線の黄色いバスに。

15時00分 4番乗り場から、久しぶりにシティビューに乗ってみる。外国人は西郷銅像前から中国語を話す男女、仙巖園前から団体とみられる西洋男女8人ほどが乗り込んだ。水際対策緩和の効果が鹿児島にも及んでいるようだ。
親切な運転士で、城山で「展望台は向かって右へ進んでください」、今和泉島津家本邸跡で「もう建物など何も残っていません。中には一般の方が住んでいます」、水族館前で「水族館へはいったん上へ上がってから進んでください」などと説明した。

金生町。「おはら祭」が2日の夜まつりから始まった。夜まつりは3年ぶりだった。3日に本まつりがある。









ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

しんいち
10月31日の日付で、「おはら祭」の風景印を押印した絵葉書を差し出しました。
熊倉 浩
今日は会えてよかった。Googleで調べてみたら出てきました。電話して下さい。店で一杯やるのもいいではないですか。電話番号は、090-4359-2022です。
以上。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事