能勢謙三の鹿児島まち案内日記

1771 鹿大の森に異変

振り替え休日の昨日(9月24日)は、このところ気になっていた場所に行ってきました。鹿児島大学の郡元キャンパスです。市道・高麗本通り沿いにある同大学植物園のこんもりとした森の一部が、最近伐採されたからです。この森は、市内で私の好きな場所の一つでした。

高麗本通り(右側)に沿ってカットされた森(左側)

現場を歩いてみると、森を一部カットして、市道沿いと、その左にある学生会館側の2辺に、バイクと自転車の駐輪場がつくってありました。そうだったのか、駐輪場を確保するために貴重な森を伐採したのか、と合点しました。

バイクスペース

自転車スペース

さらにわかったのは、学生会館と法文学部の間に、稲盛記念館(仮称)という建物を建設中で、その邪魔になった既存の駐輪場が9月25日で閉鎖されるということでした。その代わりの駐輪場が森をカットして新設されたのだろうと理解しました。学生会館の前には、最近鹿児島市の使い回し自転車「かごりん」のポートも新設されて、大学の敷地を圧迫していました。

9月25日で駐輪場閉鎖を知らせる看板

既存駐輪場と稲盛記念館建設現場(右側)

かごりんポート

ちょっと悲しくなりました。そして、ちょっとおかしいのでは、と疑問がもたげました。案内看板によると、この森は1909年(明治42年)に造成が始まった由緒ある植物園。鹿児島県や南西諸島に自生する樹木をエリア別に植栽。南国にある鹿児島大学ならではの、自然と歴史を実感させる得がたい知的財産にもなっています。

こんもりとした鹿児島大学植物園







こんな100年の森が、鹿児島が生んだ稲盛さんという「現代の偉人」を記念する建物や、かごりん普及という鹿児島市の勝手な都合によって、結果的に犠牲になるなんて。

前日のブログではありませんが、ここにも「現物壊し」の鹿児島の悪い癖がのぞきます。100年を超える立派な森という現物を傷つけるなんて、関係者の見識を疑いたくなります。

ふるきをたずね、新しきを知る。学問の府・大学は、まさにこの使命を帯びているのではないでしょうか。

そういえば、このあたりに以前、小ぶりで渋い講堂がありました。これもいつの間にか壊され、なくなりました。今の学生会館は対照的に超近代的です。きれいだなと一瞬思いますが、心には響きません。効率至上のこの時代。せめて大学くらいは、古いものを大切にして欲しいものです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ガヤマス
たびたびの投稿で失礼します。
鹿児島大学のあの森を伐採して駐輪場を造るなんて、あまりのバカさ加減にコメントせざるをえません。貴重な文化財ですよ。それが稲盛会館がらみだというのがなんとも。稲盛さんはこのことを知ってどう感じるのか。OBとして残念と感じるのか、大学のアホさぶりに激怒してほしいところ。寄付金分を森の再生に使えとか言うくらいあってほしい、と勝手に思います。
切るのはほんの1時間もあればできるでしょうが、ここまでの森になるまで人の一生を超える時間がかかることを、この大学の職員、教授会、学長はどう思うのは猛省してもらいたいもの。
能勢さんご指摘の通り、また鹿児島の悪い癖が出ました。後先考えずに思い付きで動く県民性です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事