goo blog サービス終了のお知らせ 

能勢謙三の鹿児島まち案内日記

1940 ああ一日乗車券

2019年5月8日(水)晴れ。

御着屋交差点

千日町。都市再開発ビル工事現場


12時30分 いわさきパーキング前の天文館バス停2番乗り場で女性が到着した南国交通バスの運転士に何か尋ね、「行かない」と言われた様子。聞くと「鹿児島養護学校へ」。南国バス時刻表へ誘導。31分発の吉田インター行きを案内。まもなく市営バスのインター行きが到着したが、乗ろうとしないため、これに、と促して乗せる。たまたま来たのが市営バスだったため、ためらったようだ。南国と市営の共同運行路線は要注意だ。

12時33分 同所でアジア系女性「シティビューに」。時刻表を示して、39分発です、ここでお待ちくださいと案内。

12時37分 旧タカプラ前の天文館バス停7番乗り場で男女「きりしまに。熊本行きの」。これです、と42分発の時刻を示す。ここでお待ちください。

13時36分 天文館バス停5番乗り場で、まち巡りバスから降りてきた夫婦「近くに100円ショップは?」。天文館本通りのダイソーを案内。向こうの横断歩道を渡ってアーケードの中へ。「薬屋もあっちにある?」。はい、あります。

13時39分 文化通り入り口のローソン前で男女5人「ソフトバンクは?」。あっちの右側にあるアーケードの中へ。入ると左にあります。

13時52分 天文館バス停5番乗り場から中央駅行きの鹿児島交通・南埠頭シャトルバスに乗り込むと、出口で西洋男女がひっかかっている。運転士に市一日乗車券を見せて「使えない」と言われ、カードは?と聞いて「使えない」と言われ、両替をすることに。「スリーツー」と運転士。計320円ということだ。何とか理解してお金を料金箱に入れ2人は降りていったが、またか! 一日乗車券をめぐるトラブルは後を絶たない。

14時00分 鹿児島中央駅東口のバス乗り場等総合案内板(以下、総合案内板)前で男性2人「九州電力へ」。そこの15番乗り場から16番か32番線のバスに。九州電力前に止まります。あっちの横断歩道から渡れます。

14時03分 7番乗り場から6番乗り場へ移動したアジア系女性「水族館へ」。まもなく5番乗り場に到着した市営バスに乗せる。

14時35分 総合案内板前で男女「アリーナへ」。中の17番乗り場から。次は15時12分発のハートピア行きに。何か今日ありますか? と尋ねると、「いえ、仕事で」と男性。「タクシーは?」。あっちに乗り場がありますが、タクシーだと西口からの方がスムーズと思います。

14時37分 同所で男性「まち巡りバスに」。4番乗り場から55分発です。「チケットは?」。降りるときに現金を。何度も乗り降りされるなら一日券を車内で買えます。

14時43分 4番乗り場で待つ先の男性に、まち巡りバスとシティビューについて説明。「仙巌園にだけは行きたい。時間もないし」と言う男性に、でしたら向こうの7番乗り場から出る普通の路線バスの方が早いですと案内。これからすぐですか? 「ホテルにチェックインしてから15時15分ごろに出たい」。15時11分発の日当山・重久行きはどうですか? 「それにしましょう」と男性。

14時47分 駅2階コンコースで婦人4人「みやげを」。あっちの右側にありますと、みやげ横丁を案内。

14時58分 総合案内板前で男性「トッピーに」。5番乗り場から15時発のシャトルバスに。

15時03分 同所で婦人「玉里団地」。中の12番乗り場から4番か77番線のバスに。11番乗り場からも3番線があります。

15時05分 同所で男性「若葉町西へ。市営バスで」。市一日券を持っているという。7番と12番と11番乗り場から行くバスがあります。「16時ごろ。温泉へ行きたくて」。芦刈温泉ですね? 「そう。そうなんです。時刻はわかりますか?」。全部は今わかりませんが、7番乗り場からがいいかもしれません。5番と8番線と2路線ありますから。

15時10分 東口エスカレーター下で婦人2人「ビジネスホテルを」。この近くでしたら、あの東横インとかあっちのタイセイアネックスとか、向こうにはパークホテルとかありますが。電話番号を伝えようとしたら、「行ってみましょう」と東横インの方へ。

15時15分 総合案内板前で男性「坂之上の先へ」。中の16番乗り場からですが、どのあたりでしょうか? 坂之上南、光山入り口、まきば、向原と挙げていったら、「その向原です」と男性。でしたら38分発の川辺・枕崎行きに。

15時20分 4番乗り場近くで2児を連れた女性「歩いて天文館へ」。あっちへ電車通りをまっすぐ。

15時30分 総合案内板前で男性「天文館の方へチンチン電車で」。あっちへ向かう電車に。あの交番の奥に乗り場があります。「どこ行きに?」。鹿児島駅前行きに。

武1丁目。県はここに総合体育館を、と考えている

アミュプラザ6階から鹿児島中央駅東口一番街を望む

同プラザ6階の子ども用トイレ。低い洗面台、小さなドアがかわいい。フロアごとに全く異なるデザイン、色使い。アミュプラザは、トイレも見ものだ

16時10分 総合案内板前で女性「水族館」。5番乗り場へ。

16時11分 5番乗り場で男性「ドルフィンポート。トッピーに。17時発の」。ここから20分発シャトルバスに。高速船ターミナルで降りてください。「何分で行く?」。15分弱です。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事