ゴールデンウイークにかねてから行きたいと思っていた足立美術館へ行きました。
お昼前にとっとり花回廊を散策して午後は本命の足立美術館へ。
スライドショーはとっとり花回廊のみですがお花がきれいでもう一度ゆっくりと訪れてみたいと思いました。
足立美術館の写真は数枚だけですがスライドショーの下に入れました。
日帰りバスツアー とっとり花回廊~足立美術館
足立美術館の写真はクリックして大きいサイズでご覧ください。
作品は撮影できなかったのでお庭の写真だけです。
岸野律子さんの作品
<岸野さんの談話>
箕面の滝へ、季節の移ろいを楽しみながら毎日ウォーキングしています。
嬉しいことに、箕面の紅葉は、昨年12月5日まで綺麗で十分楽しめてラッキーでした。
新年、1月4日は冬景色に大変身…感激でした!
ごゆっくりご覧ください。
年末年始は久しぶりの方々にお会いできる機会が多いです。
年賀状づくりに毎年1回だけ来られる方々がいらっしゃいます。
ことしは 来 られないなと思っていると押し迫ってギリギリにいらしたりします。
今日は久しぶりにTさんが来られました。旅行のお話や今 観ているドラマのお話をし、
パソコンで作られた新しい名刺もいただきました。
いつもいきいきとして素敵な方です。パワーをたくさんもらいました。
Tさん 今年も頑張ってね!ソウル旅行の折は誘ってね。
やまびこ11月号を配信しました。
アドレスが変わって届いていない方は下のURLからご覧ください。
http://www.geocities.jp/yamabiko3600/1111gatu/index.html
今月は「きらく館」さんの制作です。
講師の一言の「ハウコレ」が楽しいです。ぜひご覧ください。
http://www.geocities.jp/yamabiko3600/1111gatu/sub2.html
落ち込んだ時にちょっと立ち直る5つの方法 などは
めったに落ち込むことがないのですが結構参考になるかも?
今日の誕生花を調べていましたら初めてみる花でした。
女郎花(おみなえし)は知っていても男郎花(おとこえし)を知っている人は
あまりいないのでは? 花言葉は野性味、生命力 写真は下のURLをクリックしてね!
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/otoko-esi.html
ちなみに女郎花は10月6日の誕生花です。 花言葉はやさしさ、純真