こだわり不動産サービスの気まぐれブログ

いつものお仕事の様子やら

2013年、初夏、沖縄~食~

2013年05月12日 | たべもの

モトキです。

 

シリーズということで…あまり間髪いれずに更新!

 

今回のテーマは【食】。

やはり沖縄料理の代表格といえば

沖縄そば、ゴーヤーチャンプルー、らふてー(豚の角煮)、などなど…。

他にもてびち(豚足)、海ぶどう、島らっきょ…あげてくとキリがない程。

らふてー、てびちにもあるように、沖縄は豚肉文化なのです。

 

「豚は鳴き声以外全部食う」

という言葉がホントにあります(笑)

 

でもこの言葉、秀逸!

中味(ホルモン)、ミミガー(耳)、チラガー(顔の皮)、チー(血)etc.

全部食べます。

 

また、山羊(ヒージャー)も刺身にしたり山羊汁にしたり…

山羊汁なんかはかなり臭いがしますが、フーチバー(沖縄のヨモギ)で臭いを消したり。

 

個人的にはナーベラー(ヘチマ)が好きですね。

味噌煮とかでいただくんです。

ナスとズッキーニの中間のような、そんな野菜です。

 

スーパーに行くと内地じゃ見られない不思議な野菜に出会えることでしょう。

ちなみにゴーヤーも夏になるとドでかいものが出回ります。

ここで注目!沖縄といえど、冬はゴーヤーは採れない為、あったとしても値段がグッとあがるので要注意…。(島らっきょも)

 

と、ここまでダラダラ書きましたが…

色々話したくてまとめるのが大変(汗)

 

次回は飲食店についてつらつら書いていきます!

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 2013年、初夏、沖縄~プ... | トップ | 2013年、初夏、沖縄~街~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たべもの」カテゴリの最新記事