引っ越して気づいた点。
1、収納の扉の開き方向は重要。
我が家のキッチン収納のパントリーは開き扉なんですが
開口部がキッチンと反対方向。
つまりキッチンからの作業が2クッションとなって無駄が多いんですね。
これ気づきませんでした。失敗です。
2、スイッチの位置も重要です。
我が家はリビングと和室が隣あって開ければ大きく使えるようにしてあるのですが
和室の照明スイッチが廊下側にあるんですね。
良く使うリビング側につければよかったな~って反省です。
3、リビングの採光。
リビングは2方向に壁(外壁)があるのですが、1方向にはTVを設置する予定だったので
窓を設けませんでした。これ失敗。
リビングに差し込む光が1方向のみで少し暗いんですよね~。
もっと明るい家を目指していただけに少々ガッカリです。
4、ウォークインクローゼットの広さ
W/Cは4畳弱の広さで作ったのですが、少々横長で幅が足りない感じ。
本来は片側に洋服をかけて、片側には衣装ケースを設置して取り出しできるように
したのですが、幅が無いため少々窮屈。
あと50センチ幅が広ければよかったな~ってのが感想です。
1、収納の扉の開き方向は重要。
我が家のキッチン収納のパントリーは開き扉なんですが
開口部がキッチンと反対方向。
つまりキッチンからの作業が2クッションとなって無駄が多いんですね。
これ気づきませんでした。失敗です。
2、スイッチの位置も重要です。
我が家はリビングと和室が隣あって開ければ大きく使えるようにしてあるのですが
和室の照明スイッチが廊下側にあるんですね。
良く使うリビング側につければよかったな~って反省です。
3、リビングの採光。
リビングは2方向に壁(外壁)があるのですが、1方向にはTVを設置する予定だったので
窓を設けませんでした。これ失敗。
リビングに差し込む光が1方向のみで少し暗いんですよね~。
もっと明るい家を目指していただけに少々ガッカリです。
4、ウォークインクローゼットの広さ
W/Cは4畳弱の広さで作ったのですが、少々横長で幅が足りない感じ。
本来は片側に洋服をかけて、片側には衣装ケースを設置して取り出しできるように
したのですが、幅が無いため少々窮屈。
あと50センチ幅が広ければよかったな~ってのが感想です。