goo blog サービス終了のお知らせ 

☆のりぴーのブログ

CANON EOS kiss X10iとCANON KissX7での写真日記です。
風景、花や野鳥等を撮影しています。

時計草を横から

2008年07月22日 | PENTAX DA 18-55mm
横から撮ると時計草がどうなっているのか良くわかります。一番後ろの白い花弁に見えるのが花被で10枚ありますが花弁と萼弁が5枚ずつです。白と青のヒゲ状の副花冠が花を取り巻いていて、その上に雄しべと雌しべの花柱があります。

PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 18-55mm F/3.5-5.6 ALⅡ
焦点距離: 55mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/45 秒 - F/5.6
露出補正: 0
感度: ISO 400
トリミング:なし
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色の薔薇

2008年07月22日 | PENTAX DA 18-55mm

PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 18-55mm F/3.5-5.6 ALⅡ
焦点距離: 55mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/60 秒 - F/5.6
露出補正: 0
感度: ISO 200
トリミング:なし
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレプラス x2

2008年07月22日 | PENTAX DA 55-300mm
近くの中学校の屋上(6F)の防災スピーカーとTVアンテナを300mmまでの望遠ズームに2倍のテレプラスをつけて撮影。単純に 600mmだから35mm換算で 900mmです。手持ち撮影なんでピントの甘さは勘弁を。

PENTAX K10D
レンズ: ペンタックス DA 55-300mm F/4-5.8 ED
テレプラス(Kenko MC7) 2倍
焦点距離: 600mm (300mm X2)
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/125 秒 - F/5.8
露出補正: 0
感度: ISO 400
トリミング:なし
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地 34

2008年07月22日 | PENTAX DA 18-55mm
これも田代池です。

PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 18-55mm F/3.5-5.6 ALⅡ
焦点距離: 31mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/90 秒 - F/4
露出補正: 0
感度: ISO 200
トリミング:なし
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする