goo blog サービス終了のお知らせ 

*teru* - Dried flower & Glass art-

ようやく帰国し、またのんびり手作りな日々とトイプードルとの日常を綴っていきたいと思います。

HAPPY HALLOWEEN!

2012年11月01日 | ナチュラル生活 in SINGAPORE

先週の土曜日、住んでいるコンドミニアムで

HALLOWEEN PARTYがありました。

欧米の方々が中心となってファンクションルームを飾り付けたり、お菓子を用意してくれたり...

娘達もとても楽しみにしていました。

夕方、日が暮れる少し前に集合となり、

コンドミニアムのプールサイドで待機してくれている大人達に

それぞれ魔女やお化けに変装した子供達がお決まりの<Trick or Treat!>の合い言葉で

お菓子をもらいます。


その後、Happy Halloween! と挨拶しながらプールをぐるりと一周。

欧米の方達の変装っぷりや、演技力の迫力には驚かされました。

子供達も終始笑顔で手に持った籠にはたくさんのお菓子が集まりました。

最後にファンクションルームに集まり、一番変装を頑張った人が賞に選ばれ、

国籍問わず、みんなで楽しもうとするその姿は

人種のルツボと言われているシンガポールならではの光景ではないかと感動しました。



我が家の娘も魔女に扮して...



ある日の午後

2012年10月28日 | ナチュラル生活 in SINGAPORE

平日のある日。

久しぶりに家でのんびり過ごす事が出来るので、前に取り寄せておいた生地で娘の洋服を作る事にしました。

朝からなんだか、それが嬉しくて気分もよく、パンなんかも焼いちゃおう!と。

こちらに来てから初めて作るベーコンエピ。

ベーコンがとても肉厚で美味しいのが出来そうな予感。

パンの発酵を...焼き上がるのを...待つ間、ずっと型紙とにらめっこ。

長女の体系が標準の型紙には合わないので、ずっと調整するはめになりました。



コトコト...ミシンの音も、やっぱり私は大好きらしい...。

さすがに半年以上ぶりに布と向き合うので、初歩的な間違いで縫い直す事も何回か。

途中で焼き上がったパンと、スープとチキンサラダで一人のんびりランチをとりながら、ゆっくりコーヒーなんかも飲んで。


出来上がるのがもったいないような、早く出来上がってもらいたいような。

出来上がった洋服を長女が予想以上に喜んでくれたのも嬉しかった。

完成しました!  こんな感じです♡



贈り物と花と美味しいもの

2012年10月24日 | ナチュラル生活 in SINGAPORE

私のお誕生日の日。

毎年、特に子供が産まれてからはバタバタ過ごす事が多く、普段通りの生活で一日が終わる事が多いのです。

でも、今年は環境が違うからか、ちょっと違った気分。

だからといって、特別な何かがあるわけじゃない。

自分の事をもう一度見直す、そういう時期なのかもしれない。

今までの自分、今の自分、そして、これからの自分。



娘達からの贈り物は、それぞれが考えて手作りしてくれたもの。



長女からは手縫いのティッシュケース。次女からは折り紙の花束。

そして、お手紙。私は何年も変わらないのに、子供はちゃんと成長してるんだね。

なんだか、それが嬉しい。


朝からヨガへ行った後、お友達とランチ&ショッピングに行きました。

タンジョンパガーにあるSPR MRKT。イギリスのお店でとってもおしゃれなカフェ。

チキングリルサラダとパンプディングとカフェラテ。


このパンプディング、絶品です。シンガポールに来て一番美味しいと思った物かもしれない。

パンがデニッシュ生地で、暖めた物にバニラソースを添えてサーブしてくれます。

それ以外にも、食べてる間もいろいろな味が楽しめるように工夫されてます。丁寧に作られている味がします。

ラテがコーヒーの味が濃いめで、なおかつ、ちょっと酸味の強い味だったのですが、これととても良く合います。


そして、パパからは私の大好きなお花。

私の大好きな色のバラ、そして大好きな紫陽花。


なんだか、これからの私、もっと頑張れる...気がして来た。






SPR MRKT
2 McCallum Street
Singapore 069043




今日もお読みいただきありがとうございます!ブログランキング・にほんブログ村へ

お花教室...やっぱり癒されます

2012年10月23日 | ナチュラル生活 in SINGAPORE

だいぶ前になってしまいましたが、お花教室へ行った時の完成品です。

今回は日本人の性格にはまとめやすいブーケと言う事で、

お花をまとめていく過程でなんとなく形の見えるブーケでした。

でも、これは私の技術ではなく、先生であるGUMIさんのおかげです。

お花の全体像、完成像を予測されながら臨機応変に使用花材を変更してくれたり...

何気ないお喋りをしながらも、上手にさりげなくほめてくださったり、

なんだか自分がとてもお花のセンスのある人間に思える空間を作ってくださるから不思議です。

この日は、あるお店の開店○年と言うお祝いの花の注文を受けていらしたらしく、素敵なアレンジが置いてありました。

いつもいろいろなお話をしながら、楽しく作らせていただくのですが、この日はそのアレンジがあったので、

目でも楽しみながら作る事が出来ました。

残った花材もいただいて帰って、ちょこっとテーブルに...




シンガポールでナチュラル生活

2012年08月30日 | ナチュラル生活 in SINGAPORE

昨年の暮れに子供の洋服を9着まとめて作った以来、しばらくぶりに生地と向き合います。

ずっと考えていて、やっぱり私が大好きな物はこれ!

ナチュラルな生活の中で私の居場所を見つける事。

4月に渡星してから、ずっとお気に入りの雑貨屋さんや布地屋さんを探していたけど、

残念ながらまだ、出会えていません。

久しぶりのリネンの手触り...

ワクワクして、すぐに作り始めてしまうのがもったいない。

日本からの取り寄せ品。

大好きなお店、鎌倉スワニー。海外発送してくれないので、一度日本の実家に送ってもらってから

実家の母に海外発送してもらいました。

ギンガムチェックのリネンは我が家の大きすぎるテーブル用の布。

テーブルクロスに...

時間はたっぷりあるので、たまには急がず、ゆっくり作ろうかな...