goo blog サービス終了のお知らせ 

*teru* - Dried flower & Glass art-

ようやく帰国し、またのんびり手作りな日々とトイプードルとの日常を綴っていきたいと思います。

またまた最近リバティ&ラップブレス

2013年07月03日 | ナチュラル生活 in SINGAPORE

先日ヘイズがひどい、と、このブログに書きましたが、

あれから、ヘイズもすっかり落ち着き、

窓からの景色も晴れ晴れと先まで見通せて気分もすっかり落ち着きました。

晴れて青空が見えるだけで、人間元気になれるんですね。

心配してくれたお友達の皆さん、ありがとう!もう大丈夫です。




さてさて、そんなこんなで気分が落ち着かない日が続いていましたが、

最近教えてもらったリバティの布が売っているお店に友達といってきました。




見るだけ...うん、今日は見るだけ....の、はずないよね。

急に思いついて、ワンピースかチュニックが作りたくなったので、やっぱり...買ってきました。



こちらのお店は1m単位でしか売ってくれない為、とりあえず2m。

定番柄モービー。

子供に以前スモールスザンヌのチュニックを買っているので、同じ日に着ても違和感の無い大きめの花柄で選択。

帰って来て、お友達から仕立て屋さん情報をもらったので、

今回は自分で作らず、仕立ててもらう事にします。

自分の好きなデザインの写真を持って行くとその通りに作ってくれるらしい。楽しみ。




時間がある時のおやつ作りも飽きずに続いてます。

最近は、やっぱり恋しい和菓子。

でも、簡単に作れるのがわかったので、ちょくちょく作っている[くるみゆべし]。


この春日本を発つときにお友達が持たせてくれた梅干しも一緒にパシャッ。






それから、これ。和菓子といえば、大好きな金平糖。



梅干しも、金平糖も次に日本に帰るまで、大事に食べてます。





暇を見て作ったラップブレスもこんなに集まったよ。



全部4連。




最近ママ楽しそう!って、娘に言われる。






楽しい事って連鎖するから....いいことあると、いいなあ。























ヘイズ指数400超えましたね

2013年06月21日 | ナチュラル生活 in SINGAPORE

シンガポールでは毎年乾季の時期になると、

インドネシアの焼畑や森林火災の煙やそれに含まれる微粒子がモンスーンに乗って

ヘイズと呼ばれる煙霧に包まれる日があります。

シンガポール政府もヘイズに対して健康被害のレベルを指数に表して

公表してくれています。

今週に入ってから、ずっと外が煙臭くて、またヘイズかあ…位に思っていたのですが、

17日位から急にその指数が100以上になり、Unhealthyとなりました。

そのあと、日を追うごとにその指数は上がり290、371と徐々に事態が

悪化していきました。

ついに今日、401と〈非常に危険〉と言うレベルに達してしまいました。

日本人小学校も今日は学校閉鎖になり、臨時休校。

街中でもマスク姿のシンガポール人、外国人を多く見かけます。

ドラッグストアではマスクが売り切れ、電気屋さんでは空気清浄機が売れ切れだそうです。

この先、いつ収まるのか、スコールが降ってくれれば多少は収まるのかわからないのですが、

とにかく不安だけはつのります。

こういう時の日本人同士のコミュニケーションって大事ですね…改めて、実感します。

ちなみに昨日の写真



そして、今日の写真



タイの洪水の時に、当時まだ日本にいたのですが海を挟んだ遠くの事、と、まるで他人事だった自分を反省。

早く収まるといいなあ…


梅雨と言えば…アジサイのアレンジ

2013年06月11日 | ナチュラル生活 in SINGAPORE

日本は今年は例年より早く梅雨入りしたみたいですね。

しとしと降る雨は気分を少し憂鬱にしますが、

少し雨の中を歩いて見ると、公園や庭先に

キレイなアジサイが咲いていることでしょう。私の大好きな花です。

シンガポール2年目ですが、しっとりした梅雨の日本がとても恋しいです。

日本のように素敵なアジサイを簡単に手に入れる事は出来ませんが、

シンガポールの花市場で買う事が出来ます。

Far East Flora。

Thomson Road 沿いにある花市場。

ギラギラ照りつける太陽の元、とても『しっとり』とは

ほど遠い気候の中をアジサイを求めて出かけてきました。

最近はボランティアでやっているお仕事が忙しく、

なかなかお花のお教室へいけません。なので、

おはずかしながら完全に我流のアレンジです。

アジサイの存在感の大きさにあう脇役となる花を見つける事が出来ませんでした。

お花の種類がもっと豊富に売ってたらなあ…

ま、私の実力だと、種類があっても結局同じ様なアレンジになっちゃうかな。

こんなに可愛らしい雑貨も売ってたので、思わず買ってしまいました。


一つS$1.80(140円くらい)。

しばらくは日本の梅雨の景色を遠くに思いながら過ごせそうです。






先週末のパパご飯。

私のリクエストでタコス。



成長した娘達の食欲にびっくり!あっという間になくなっちゃいました。



最近は私の中で美肌、美白、アンチエイジングがブームなので、

ご飯前のグリーンスムージーがお気に入り。何気に1ヶ月続いていて、

体重もちょっとずつ減ってきました。

週に一回のヨガも貴重な時間なので、サボらず行きます。

でも…

でも…帰りにランチしちゃうんです。

帰りに寄ったのは、どうしても食べたくなったインド料理。Zaffron Kitchen。


ちゃんと運動もしてるし、食べたい物は我慢せず食べよう!と、自分に納得させ、美味しくいただきました。






お料理教室へ行きました

2013年06月05日 | ナチュラル生活 in SINGAPORE

先日、お友達に誘われて、お料理教室へ行きました。

UOBビル高層階からの眺めが良い『四川豆花飯荘』。

お料理教室とは言っても、こちらのは講義タイプ。前でマイクを使ってシェフが解説しながら

お料理を作るのを、ちょこっと包んだり、くるんだりさせてもらう形。

レシピももらえます。






こうやって配られた物を各自、つつんでみる。

1時間半ほどの講義の後は、ここのコース料理が食べられるのが魅力的。



私達がお料理教室で包んだ物もこうやって…






お茶も茶芸師がパフォーマンスで入れてくれます。



これで60ドル。

今回は餃子や春巻きなど、家庭で応用できそうだけど、あえて習うまでもなあ…と、

いう感じでしたが、初めて体験。

美味しく楽しく充実の時間でした。




久々に手作り

2013年06月02日 | ナチュラル生活 in SINGAPORE

最近、ずっとボランティアでやっているお仕事が忙しく、

更新をサボっていました。

今更ですが、私が普段使っているiphoneから簡単にブログのアップが

出来る事を知り、またブログも頑張りたいと思います。

ボランティアでやっているお仕事で、たくさんのリバティの布に触れる機会があり、私の中のやる気が

再び目覚めたようです。



これはチャリティに使う物を作るための布ですが、

この日は家に帰ってからも、まだまだ作りたい気持ちがおさまらず、

家にある布を広げて、夜、子供が寝てからのミシンとなってしまいました。

相変わらず、やり始めたら、止める事はできません。



グレープフルーツほどの大きさのカゴバッグ。

キッチンでゴロゴロしていた、袋止めクリップの入れ物になりました。

久々ですが、どうでしょうか?

そして、こちらも久しぶり。


パパご飯。


これ、お昼を食べすぎて、あまりおなかの空いていない家族の為に、サラダお蕎麦です。

相変わらずのアイデアに主婦の私も完敗です。

カッティングボード

2013年05月26日 | ナチュラル生活 in SINGAPORE

私はどういう訳か、カッティングボードやまな板が大好きです。

なぜ好きかと聞かれると答えられないのですが、自分でも不思議ですが好きなんです。

もともとプラスティックの素材が私はあまり好きではなく、好んで木のまな板を使っていましたが、

あれやこれや使っているうちに、自分の使い勝手の良い物を集める様になったようです。

以前アップした事のある青森ヒバのまな板。

形が正方形に近い<和>のまな板に一目惚れ。

同じ物に取っ手を付けたら、あっという間に洋風に使える物に...

でも、パーティーなどでも活躍しそうな物、ひとりランチ用...いろいろ集めたら、

こんなに一杯になってしまいました。


今回新しく仲間に加わったDEAN & DELUCAの大きめサイズのカッティングボード。

メープルで出来ていて、使い心地もよさそう。

これ日本で買うと7150円するらしいのですが、こちらでは60ドル(4800円くらい)で買えました!

毎日毎日暑くて、苦手な気候に滅入る事もしばしばですが、こんなに嬉しい事もありました。

今日のおやつはクオカのパンミックスを使ってクリームサンドパン。

ペロリです(笑)

Mother's Day

2013年05月13日 | ナチュラル生活 in SINGAPORE

久しぶりの更新になってしまいました。

3月に日本へ約3週間一時帰国をして、美しい桜を堪能し、目一杯友達と遊びました。

今更ですが、時間を作って遊んでくれたみんな...ありがとう!

みんなから元気をたくさんもらったので、シンガポールでまた頑張ってます。

4月にここシンガポールへ戻ってから、住んでいるコンドミニアムの契約が満了したため、

隣のコンドへ引っ越し。しばらくはバタバタ過ごしていました。

今度の家はキッチンやリビングから海が見えます!...少しだけどね(笑)

自宅の画像は近々アップします。





話は変わって、昨日は母の日でした。

朝からソワソワ、こそこそと娘達を誘って花市場へ行こうとするパパ。

私はとっくに気づいているのに挙動不審です(笑)

一瞬、大好きな紫陽花でお部屋を一杯にしてもおうかなあ...

とも、考えたのですが、今年は美白に力を入れたくて、急きょ普段は買わないであろう化粧品をおねだりしてしまいました。

成果が現れたら、そちらは別の機会にアップします。



夜は今でもずっと続いてる恒例のパパご飯。

母の日だけど、娘のリクエストでネギチャーシュー!!!

ビールがすすみました

実は土曜日、次女とパパで春巻きも作ってくれたんです。



これはパパのお母さんが私たちが遊びに行くとよく作ってくれる物。

去年も今年も、おかあさんには何もしてあげられていないのですが、

こうやって、遠くのお義母さん&お母さんを思いながら頂くご飯...

それも次女が手伝って作ってくれたもの...

なかなか親孝行は出来ないけど、こうやって家族全員元気で過ごせている報告が出来る事が

今は唯一の親孝行です。

今週1週間

2013年03月01日 | ナチュラル生活 in SINGAPORE

先日、お友達ととても魅惑なムスタファセンターへ行ってきました。

ムスタファセンターといえば、リトルインディアにある大きなショッピングセンターですが、

魅惑過ぎて、足を踏み入れるまでに心の準備ができず、数ヶ月が経ってしまいました。

いざ、行ってみるともう1日見ていても飽きない、

いや1日じゃあ見きれない程の各国の様々な物が売られていて面白い!

いろいろ買ってきましたが、私が特に気に入ったのがこれ!このミニティーセット。

タイの陶器ですが、ティーセットって言う所が何となくシンガポールっぽい。

もういい年ですが、やはり女子です。こういう物に手が伸びてしまいました(笑)






そして、部屋にお花がなくなると何となく寂しいこの部屋。

全体が真っ白すぎて無機質な感じが私には、ちょっと居心地が悪い。

早速お花の市場へ買い出しに行ってきました。



もう2ヶ月もお花の教室に行けないので、せめて自分で...。

グリーンホワイトのトルコキキョウとブルーの紫陽花。

全く季節感がありませんが気に入ったので。

お花を大好きになってから、不思議と花持ちがいいんです。

愛情が伝わってるのかな。






まだまだ連日マカロン作りの日々も続いてます(笑)

マカロナージュの工程の見極めが難しくまだ表面がでこぼこしてます。

これはこれで素朴で可愛いけど、いつか美しいマカロンを作れるまで作ります!






先日お友達が遊びに来てくれたときに頂いた物です。

エシレバターと羊羹。

そういえばシンガポールに来てから羊羹なんて1度も口にした事無かったな。

貴重です。大事に頂こう!

エシレバター...我が家では日本では手にする事も出来ない程の高級品です。

色々な方のブログを拝見させていただくと、どうやらシンガポールの方が

手に入れやすい価格らしいです。でも、それでも我が家にはいいお値段ですが...

大好きなフランスパンでも焼いて、このバターを塗っていただこうかしら♡


楽しく美味しく!

2013年02月23日 | ナチュラル生活 in SINGAPORE

久々の大作。

やっと完成! 途中何回も目を飛ばしてしまいやり直し。

レース編みって、無心に編んでいられるから好き。





そして、ビーズ教室で作ってきた作品。

テグスではなくタイガーテールを使用したもの。

このくらいボリュームがあるのもいいね。






そして、初めてマカロン成功!

何回も失敗したから、お菓子作りで成功がこんなに嬉しかったのは初めてかも...

失敗してこそ学ぶ事がある。

ははっ、この年になって改めて実感です。

しばらくはマカロン作りの日々だわ。娘たち、飽きる程になっちゃったらごめんね・・・


でも、



TWGサロンで食べたマカロン。盛りつけはいまいちだったけど(カスごと盛りつけ?)、

やっぱり美しい。

私も、たくさん練習して美しいマカロン作れるようになりたいなあ。

いつの日のことやら...(笑)

時間があると止まらない

2013年02月14日 | ナチュラル生活 in SINGAPORE

ビーズ教室に行ってから、アイデアが止まらない。

この洋服には、こんなネックレスが合うかも...

袖が肘までだから手首にはさりげなくこんな感じ...などなど。

とりあえず出来上がった3作品。



ビーズがあっという間に足りなくなってしまうので、また買いに行かなきゃ。






そういえば、先日、暇を持て余して作ったマカロン。


真剣にやり始めるとお菓子作りもなかなか奥が深い。

もうちょっと練習しよう。

そして、日本にいた時と全く変わらず、夜まで忙しい私。

でも、これが好きなんだな、きっと。