天才の生活

天才的な高校生の日記

二子玉川の石パート1

2007-04-28 19:40:38 | Weblog
こんにチワワ。
今回から二子玉川の河川敷にある石に書き込まれている数々の人たちのココロの叫びを紹介していきたいと思います。

まずはコレです。分かりにくいものをチョイスしました。相合傘が書かれていますね。その横にはキムジョンイルの文字が。つまりコレはキムジョンイル将軍と結婚したいという脱北者の願いが書かれた石なのです。ニコタマでも拉致られます。気をつけましょう

ひょーもん

2007-04-18 23:17:57 | Weblog
NEW担のタケシはいい人です。駅も隣です。
問題集をぼろぼろになるまで繰り返しやれ。
と、言った言葉に感動し、早速本屋へ行きました。
なかなか見つからないものですね。
簡単すぎたりムズすぎたり
センター用ってのは穴埋めでやる気でないし。
そんなことで標準問題集っての買っちゃいました。
まぁ定番。
でも、よく読むと結構むずかしそう
『標準』なのに。
俺ってピンチかな

坂田でした

かんどぅ

2007-04-14 23:55:09 | Weblog
川端にサッカーで倒されて頭打ってから首が痛いです。

今日、たまプラの橋(僕のお気に入りの場所)から富士山がめちゃくちゃ綺麗に見えました。まぁ僕んちの屋根からの方が綺麗なんだけどね・・・

そこに電動車椅子の人がいました。おそらく下半身が動かないとか、そういう感じの人でした。その人は高そうなカメラを握り締めて一生懸命その富士山を撮っていました。

五体満足だろうと不満足であろうと、楽しみ、感動、幸せなどを感じる機会は平等に存在するんだなって思いました。とは言っても実際体が不自由ゆえに他の人より苦労がかかるのはどうしても否めないことでもあります。それでも、そんな環境のなか、一生懸命がんばり幸せになろうとしている障害者を思うと、五体満足な僕は充分に人生を全うできているのか、と思いました。障害者の人がしたくてもできないことを、僕は贅沢言ってやらなかったりしてることが多いのではないかと感じました。

バリアフリーやらなんやら言いますが、それももちろん大事なことだとは思いますが、まずは、健康な人間が本気で人生を生きる、これは、見せ掛けの愛情のような同情なんかより、ずっと必要なものだと思う。

えねるぎー

2007-04-13 18:44:50 | Weblog
SEGの化学の授業でエネルギー(熱量)についてやった。まぁ詳しくは説明しにくいけど、ようは物体が動く時に発生するなんたらだ。

携帯電話のボタンを一回押すのは、どのボタンを押そうと同じエネルギーである。
しかし、その時ディスプレイに表示されている内容によってはそれが個々に変わってくる場合がある。

たとえば、今、画面には好きな子Aさんの番号が表示されているとする。発信ボタンを押そうが電源(切る)ボタンを押そうが、物理的なエネルギーは全くもって等しい。
だが、実際はそうはいかない。人間には特有の『感情』というものが存在する。それは物理的には説明できない未知のエネルギーを生み出すのである。勇気とう名の活力かもしれないし、不安や緊張からの減力剤かもしれない。
しかしこれが人間社会を、おもしろくしている主要因であると僕は思う。『感情』がなければ、この世界は確立されないのである。

結局僕は発信ボタンを押せませんでした。減力剤が強すぎた・・・やっぱり人間社会での目標達成には’勇気’が大事なんだなぁ

生物

2007-04-13 00:08:12 | Weblog
人間ってうまくいかないもんだぁね。
俺も自身なくなってきた。
でも、やっぱ衝動的に好きなんだぁね。
地に足つけていかないと。
エデュカの授業いいわ~

DT

2007-04-11 19:47:22 | Weblog
僕はDTです。EDではありません。つまらなくてすみません。

つまらないと言えばクラスです。3年間ほとんどクラス替えがなくてそういうことに慣れてないからというのもありますが、メンツがやだ。

駆け引きなんてできないの、好きなのよ

その通りだ

春休み

2007-04-08 21:07:30 | Weblog
やっと終わった。。。俺ホント嫌いなんだよ長期休みって


まぁ目標は高く持つべきだよ



うん。



明日は、夜桜を、ミニ行きます。



いまごろ

それがすべてさ

2007-04-07 18:26:07 | Weblog
やっべーー俺末期だわ・・・
今日剣道の試合中にふと思い出しちゃったしね。音楽聴いてても何聴いてるかわかってないし、単語帳もページめくってんのに前のページの1個も覚えてなかったりね。


恋はタイミング 青春はサバイバル

そうやって、ふんばって、がんばって

さぁはじめよう もう止まらない もっとドキドキ ずっと君と







エデュカの試験受けました。なにげ微積は結構できた。でもベクトルがハンパなくやばい。まぁいいけどさ。


準急

2007-04-06 18:49:43 | Weblog
4月ですね。春ですね。
いろいろなことに変化がある時期。
クラスも変わった。テレビ番組も変わってる。
今日の朝の電車も急行から新たに”準急”なるものができてた。

犬の生活は土屋の気持ちで歌った。本人も相手もいたしちょうどよかったからね。今日のマックの店員は「同じクラスで背が高い男の子」でしたわ。

解体英熟語は覚えにくい。だから速読英熟語に移行した。それ終わったら解体やるわ。

明日エデュカの試験だ。独学の微積がどこまで通用するか・・・

とりあえず、昨日来てくれた人、本当にありがとうございました。
メタラーの人々、ホントにライブが楽しく(激しく)なって最高でした。
パンピー(業界用語:一般人)の人々、ちょっとノリがわからなかったかもだけど、いいストレス発散要因にしてください
イチゴなんとか(笑)、毎度ホントに感謝です。これからも(特にギターを)よろしくお願いします。



AXEくさいわ~