のんびり生活

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Windows11 23H2不具合報告

2023-11-05 11:44:28 | 日記

Windows1123H2の不具合がありましたので報告致します。

Windows11の基本操作は 2023/11/04 時点では不具合は有りませんでした。

OS起動に失敗する事もありませんしエラーのログの少なく22H2のログと変わりません。

アマゾンのプライムビデオも正常に視聴できる事を確認しています。2023/11/05

現在の不具合としてオンラインゲームをする過程で発生した不具合を報告致します。

NVIDIAのビデオカードドライバーが2020年のドライバーに書き換わっている事から

EAのゲームをプレイする際にエラーが発生します。

22H2のビデオカードドライバーを2023/10/29に最新の状態に更新後に23H2に

アップデートしましたが version 456.71 へ書き換わっています。

このエラーはビデオカードドライバーを最新のドライバーへ更新すれば発生しなくなります。

私の環境では version 546.01 へ更新し解決できました。

しかし不具合は、これだけに終わらず次の不具合を発見。インストール済みのゲームが認識されず

ダウンロードと表記されています。

この不具合はあるはずの ボリューム G: ドライブが存在しない事が原因です。

ディスク管理では正常な2048GBのドライブがあるように表示されていますが実際は

128GBのSSDがあるべきですが誤認識しています。

ボリュームG:もありません。

ASRock B360M Proマザーボードのバイオスから確認しました。

SATA3_4にあるはずの128GBのSSDがありません。SATA3_4の有効と無効を

繰り返し設定し直すも変化なし、SSDが壊れた可能性もありましたがマザーボードのバイオスを

初期化で対応してみました。※マザーボードのバイオス BIOS の初期化 Default はデメリットが

多いためお勧め致しません。

今回、初期化前の設定に確実の戻る事が出来るように記録をし初期化後に設定をしています。

バイオスの初期化後、すべての設定を戻し終えた直後の再起動に失敗しリセットで起動させた結果。

128GBのSSDがありました。SSDの故障ではなく23H2へのアップデートの過程で

マザーボードのバイオスが不具合を起こしていたと確認できました。

ボリュームG:もディスク管理から確認できました。

現在の不具合はビデオカードドライバーとマザーボードのバイオスでありましたがご自分で

対処できない方々は22H2へ戻せる「回復の方法」などを調べてから23H2へのアップデートを

お勧め致します。EAの バトル2042のプレイは問題ない事も確認できました。

先月バトルフィールド2042のセールで購入しました。年末にもセールが有るかもしれないので

購入を検討されると元が取れる位の期間は遊ぶ事が出来ると思います。

いいね、登録、よろしくお願いいたします。


23H2にアップデート出来ないのでAIに質問したら。

2023-11-03 08:54:11 | 日記

と教えてくれたので23H2へアップデートを行います。Windows11をインストール

する表現が使われていますが今まで使っていた環境は残りますので安心してアップデート

して問題ありません。※操作の間違いや二次的要因による問題には当方は責任を負えません

のでご承知ください。

まずマイクロソフトのサイト Windows 11 をダウンロードする (microsoft.com) を表示する。

このサイトのWindows11インストールアシスタントをダウンロードしインストールする。

ダウンロードフォルダ内の Windows11InstallationAssistant.exe をダブルクリックして実行する。

「PC正常性チェックが必要です」と表示された場合はダウンロードフォルダ内の

WindowsPCHealthCheckSetup.msi をダウンロードして実行させる必要がある為指示に従って下さい。

正常性チェックで問題がなければ下の画像となります。

Windows11インストールアシスタントを実行すると下の画像のウィンドウが表示されます。

「同意してインストール」をクリック。ダウンロードが始まります。

ここからはインターネット回線やパソコンの性能により処理時間が変わりますがアップデートが

完了するまで1時間は必要でしょう。再起動まで操作は必要ありませんが手動での再起動を促す

ウィンドウが表示されてから30分を過ぎると自動で再起動されてしまいますのでアップデート

以外の作業を同時にされる事はお勧めできません。Windows11のISOからの差分インストール

を行っているようです。ダウンロード、インストール、更新プログラムの確認作業が続きます。

お疲れ様でした。歯車のアイコンをクリックしてシステム→バージョン情報を表示させ

バージョンが23H2になっていればアップデート完了です。

22H2から基本的な部分は再利用されている為、視覚的変化を見つけるのは無駄な時間を

浪費するだけです。新しいアプリや使い慣れていたアプリであれば気づく程度。

アップデートにより膨大なファイルを入れ替えした結果システムファイルが破損していました。

コマンドプロンプトで sfc /scannow を実行しシステムファイルの破損を見つけ修復します。

その後 DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth で確認し、正常に完了すれば安心です。

コマンドプロンプトの使い方はスタートをクリックし表示された検索窓に cmd と入力、

検索結果に表示されたコマンドプロンプトを右クリック後、管理者として実行をクリック。

管理者でないとシステムファイルを扱うことができませんから必ず管理者として実行。

コマンドプロンプトに sfc /scannow をコピー&ペーストしてエンターキーで実行してください。

DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth も同じです。処理時間は数分かかりますので

根気よく確認してください。正常に完了するまで何度か繰り返す必要がある場合もあります。

いいね!登録宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 


2022/09/11

2022-09-11 11:56:40 | 日記
昨日ご紹介したインターホンですが、購入する前に確認すると得をするポイントがあるので参考にして頂ければ嬉しいです。詐欺かな、出品者の情報は必ずチェック。今すぐ必要なのか←意外と重要。説明欄や用意周到な画像は軽く熟読、格安製品は情報集めが最重要!!YOUTUBEの紹介動画これが得するポイントの要。納得出来るまで見るべし見るべし。個性派ぞろいユーチューバーの方々に感謝。私購入のインターホンでは取り付け角度を左右に変更可能なプレートが同梱、他製品は別売で牛丼屋のサイドメニューどころではない価格。ユーチューバー様に感謝!アップした画像に注目して下さい。電源の配線工事必要なのに工事不要?「程々に確認すると得をする」五七五でまとめさせて頂きました。チャンネル登録グッドボタンよろしく🐨!バイバイこあらでした、まった見てね~~。

受話器の向こう側

2022-09-10 16:47:29 | 日記
深夜インターホンが鳴り出し受話器からはナゾの音が👻受話器を置き我に返る。しかし、寝入り端を起こされた気怠さをあざ笑うかのようにピ〜ン〜ポ〜ン😱受話器の位置からは玄関は望めない、まだ雷は続いているし外は土砂降りだった。受話器の向こう側からは謎の音。誰かが助けを呼んでいいるかもしれない、先程までの眠気を押し退けるように玄関へ向かった。雷と雨の叩きつけられる音が鳴り止まない、やっとの思いで玄関に辿り着く。恐る恐るドアをあ、け、る、wwww 誰もいなかった。アイホンが近くに対地放電された高電圧に耐えられなかったのだ。そしてネットサーフィング、新品だが中古品より安い値段の掘り出し物、詐欺じゃないかと疑う価格だ。出品者は本人確認されているのだから安心なのだが安心出来ない。根掘り葉掘りネットサーフィンの末コメント欄から通常製品とは違いバッテリーがない電源直結で動作する事が分かった。安いのは電源だ👍我が家を探索すると使えそうな古いDC19Vアダプタ、配線は既存を流用。使わなくなったDCアダプタはまとめて保存して置くと役立つものだ。追記をお楽しみに🐨