のんびり生活

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Windows11 23H2不具合報告

2023-11-05 11:44:28 | 日記

Windows1123H2の不具合がありましたので報告致します。

Windows11の基本操作は 2023/11/04 時点では不具合は有りませんでした。

OS起動に失敗する事もありませんしエラーのログの少なく22H2のログと変わりません。

アマゾンのプライムビデオも正常に視聴できる事を確認しています。2023/11/05

現在の不具合としてオンラインゲームをする過程で発生した不具合を報告致します。

NVIDIAのビデオカードドライバーが2020年のドライバーに書き換わっている事から

EAのゲームをプレイする際にエラーが発生します。

22H2のビデオカードドライバーを2023/10/29に最新の状態に更新後に23H2に

アップデートしましたが version 456.71 へ書き換わっています。

このエラーはビデオカードドライバーを最新のドライバーへ更新すれば発生しなくなります。

私の環境では version 546.01 へ更新し解決できました。

しかし不具合は、これだけに終わらず次の不具合を発見。インストール済みのゲームが認識されず

ダウンロードと表記されています。

この不具合はあるはずの ボリューム G: ドライブが存在しない事が原因です。

ディスク管理では正常な2048GBのドライブがあるように表示されていますが実際は

128GBのSSDがあるべきですが誤認識しています。

ボリュームG:もありません。

ASRock B360M Proマザーボードのバイオスから確認しました。

SATA3_4にあるはずの128GBのSSDがありません。SATA3_4の有効と無効を

繰り返し設定し直すも変化なし、SSDが壊れた可能性もありましたがマザーボードのバイオスを

初期化で対応してみました。※マザーボードのバイオス BIOS の初期化 Default はデメリットが

多いためお勧め致しません。

今回、初期化前の設定に確実の戻る事が出来るように記録をし初期化後に設定をしています。

バイオスの初期化後、すべての設定を戻し終えた直後の再起動に失敗しリセットで起動させた結果。

128GBのSSDがありました。SSDの故障ではなく23H2へのアップデートの過程で

マザーボードのバイオスが不具合を起こしていたと確認できました。

ボリュームG:もディスク管理から確認できました。

現在の不具合はビデオカードドライバーとマザーボードのバイオスでありましたがご自分で

対処できない方々は22H2へ戻せる「回復の方法」などを調べてから23H2へのアップデートを

お勧め致します。EAの バトル2042のプレイは問題ない事も確認できました。

先月バトルフィールド2042のセールで購入しました。年末にもセールが有るかもしれないので

購入を検討されると元が取れる位の期間は遊ぶ事が出来ると思います。

いいね、登録、よろしくお願いいたします。


23H2にアップデート出来ないのでAIに質問したら。

2023-11-03 08:54:11 | 日記

と教えてくれたので23H2へアップデートを行います。Windows11をインストール

する表現が使われていますが今まで使っていた環境は残りますので安心してアップデート

して問題ありません。※操作の間違いや二次的要因による問題には当方は責任を負えません

のでご承知ください。

まずマイクロソフトのサイト Windows 11 をダウンロードする (microsoft.com) を表示する。

このサイトのWindows11インストールアシスタントをダウンロードしインストールする。

ダウンロードフォルダ内の Windows11InstallationAssistant.exe をダブルクリックして実行する。

「PC正常性チェックが必要です」と表示された場合はダウンロードフォルダ内の

WindowsPCHealthCheckSetup.msi をダウンロードして実行させる必要がある為指示に従って下さい。

正常性チェックで問題がなければ下の画像となります。

Windows11インストールアシスタントを実行すると下の画像のウィンドウが表示されます。

「同意してインストール」をクリック。ダウンロードが始まります。

ここからはインターネット回線やパソコンの性能により処理時間が変わりますがアップデートが

完了するまで1時間は必要でしょう。再起動まで操作は必要ありませんが手動での再起動を促す

ウィンドウが表示されてから30分を過ぎると自動で再起動されてしまいますのでアップデート

以外の作業を同時にされる事はお勧めできません。Windows11のISOからの差分インストール

を行っているようです。ダウンロード、インストール、更新プログラムの確認作業が続きます。

お疲れ様でした。歯車のアイコンをクリックしてシステム→バージョン情報を表示させ

バージョンが23H2になっていればアップデート完了です。

22H2から基本的な部分は再利用されている為、視覚的変化を見つけるのは無駄な時間を

浪費するだけです。新しいアプリや使い慣れていたアプリであれば気づく程度。

アップデートにより膨大なファイルを入れ替えした結果システムファイルが破損していました。

コマンドプロンプトで sfc /scannow を実行しシステムファイルの破損を見つけ修復します。

その後 DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth で確認し、正常に完了すれば安心です。

コマンドプロンプトの使い方はスタートをクリックし表示された検索窓に cmd と入力、

検索結果に表示されたコマンドプロンプトを右クリック後、管理者として実行をクリック。

管理者でないとシステムファイルを扱うことができませんから必ず管理者として実行。

コマンドプロンプトに sfc /scannow をコピー&ペーストしてエンターキーで実行してください。

DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth も同じです。処理時間は数分かかりますので

根気よく確認してください。正常に完了するまで何度か繰り返す必要がある場合もあります。

いいね!登録宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 


パスワードで困ってませんか?

2023-10-30 09:33:31 | レビュー

パスワードをショートカットしてログイン出来ちゃいます。

今回は指紋認証デバイスのレビュー。

最近はパスワードを定期的に変更しながらワンタイムパスワードを使った二段階認証をしていても不安な毎日の連続ですよね。

今年になってからパスキー認証も普及してきているのでパソコンでも指紋認証出来る商品を探していました。

FTC-FPUSB2を購入しました。購入の決め手はWindows11に対応しているUSB延長ケーブル150cmにUSB台が付属している事。

USB台は平面であれば安定して置ける形状で指を添え易いように若干角度が付けられて使いやすい設計。

このデバイスも中国製という事で不安もありましたが使ってみるとスマホの指紋認証よりも安定して認証できます。

同梱の説明書はないので箱の横面にあるQRコードからPDFのファイルとインストールファイルをダウンロード出来るのですが

http://www.emc.com.tw/products/app/1559/SmartIDInstaller_STD_V42_20210928.zip

ダウンロードするも不安が拭えずWindows Helloで設定しました。

10分程度で終わる作業ですので取付方法や設定は下記を参考になさってください。

まず通常通りにパソコンの電源を入れてWindows11にサインインしてください。

USB台に指紋認証のUSB本体を取付USB延長ケーブルをパソコンのUSB端子に接続します。

Windows11が認識しましたよ!とスピーカーからビープ音が聞こえたらWindows11のWindows Helloの設定に移ります。

Windows11の歯車のアイコンをクリック!設定画面からアカウントをクリック。

サインインオプションをクリック。

指紋認証(Windows Hello)をクリック。

指紋スキャナーで指紋認証の失敗を防ぐ為に指先にひび割れ等の少ない指先の指紋を登録します。(最大10件)

指の追加をクリック。

開始をクリック。

私はパスワードでなくPINを設定済みでしたがパスワードの入力を求められる場合もあります。

下画像の指紋スキャナーに指先の指紋を上下左右に転がす感じで乗せてください。

下の画像のように指紋が読み込まれた部分が表示されますので指紋スキャナー上画像のスキャナー部分を中心に円を描くように360度

指を移動させながら諦めずに挑戦してください。(完了しない場合はパソコンの電源を切ってから指紋スキャナー表面の汚れや指先の汚れを確認してください。

その後、設定を最初から順番に進めてください)

ご苦労様でした。指紋の読み込みが終わりますと「すべて完了しました。」と表示されます。

指先などをケガで指紋認証出来ない時の備えに別の指の追加もしておきましょう。

家族等でパソコンを共有している場合は最大で10件までの登録ですので、ご利用は計画的に。

パスキーの設定方法もレビューする予定です。お楽しみに、登録、いいねも宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パスワードで困ってませんか?

2023-10-30 09:33:31 | レビュー

パスワードをショートカットしてログイン出来ちゃいます。

今回は指紋認証デバイスのレビュー。

最近はパスワードを定期的に変更しながらワンタイムパスワードを使った二段階認証をしていても不安な毎日の連続ですよね。

今年になってからパスキー認証も普及してきているのでパソコンでも指紋認証出来る商品を探していました。

それがコチラ↓

このデバイスも中国製という事で不安もありましたが使ってみるとスマホの指紋認証よりも安定して認証できます。

同梱の説明書はないので箱の横面にあるQRコードからPDFのファイルとインストールファイルをダウンロード出来るのですが

http://www.emc.com.tw/products/app/1559/SmartIDInstaller_STD_V42_20210928.zip

ダウンロードするも不安が拭えずWindows Helloで設定します。

Windows11の設定からアカウントをクリック。

サインインオプションをクリック。

指紋認証(Windows Hello)をクリック。

指紋スキャナーで指紋認証の失敗を防ぐ為に指先にひび割れ等の少ない指先の指紋を登録します。(最大10件)

指の追加をクリック。

開始をクリック。

私はパスワードでなくPINを設定済みでしたがパスワードの入力を求められる場合もあります。

下画像の指紋スキャナーに指先の指紋を上下左右に転がす感じで乗せてください。

下の画像のように指紋が読み込まれた部分が表示されますので指紋スキャナー上画像のスキャナー部分を中心に円を描くように360度

指を移動させながら諦めずに挑戦してください。(完了しない場合はパソコンの電源を切ってから指紋スキャナー表面の汚れや指先の汚れを確認してください。

その後、設定を最初から順番に進めてください)

ご苦労様でした。指紋の読み込みが終わりますと「すべて完了しました。」と表示されます。

指先などをケガで指紋認証出来ない時の備えに別の指の追加もしておきましょう。

家族等でパソコンを共有している場合は最大で10件までの登録ですので、ご利用は計画的に。

パスキーの設定方法もレビューする予定です。お楽しみに、登録、いいねも宜しくお願い致します。


🎯当たり中華製インターホンHeimvision GREETS C1🎯の一年間弱のレビュー

2023-07-27 15:11:23 | レビュー

のんびりし過ぎましたが🎯当たり中華製インターホンHeimvision GREETS C1🎯の一年間弱のレビュー。

 

その後XTUブランドのJ6という中華製バッテリー内蔵インターホンの中古をヤフオクから送料込み2,000円で落札しましてHeimvision GREETS C1と防犯見守りカメラとして併用中です。

なぜ最初に記述したのかと申しますと、XTUブランドJ6とHeimvision GREETS C1をメーカーの推奨しない同じアプリCloudEdgeで使用しています。CloudEdgeはXTUブランドの製品で使用されるアプリですがHeimvision GREETS C1をインターホンとして追加すれば一つのアプリで完結するのです。

一つのアプリにまとめたかった訳ではありませんでしたがHeimvision GREETS C1指定のアプリが私用スマートフォンで正常動作しませんでした。同世代のSOCであれば動作するであろう思い込みからCloudEdgeに追加設定完了後も正常な動作を続けてくれているので自己責任で使用しています。

先月、昨今の押し入り強盗に釣られ防犯カメラにも手を出してしまいました。

2NLFブランドIP Cameraアマゾンでクーポン適用3,500円強で購入し設置後暑さに負けず動作中!SD画質で24時間マイクロSDカードに録画してくれています。現在は販売されておらず電球口金型にモデルチェンジされています。

この防犯カメラはハズレではありませんがHD画質で録画させると正常動作をサボるのと時間が二日で五秒遅れるサボり癖がありまして手間がかかるが可愛い相棒というところでしょうか。

2NLFブランドIP CameraもCloudEdgeで動作させようと試みましたがSOCの世代が違うのか認識しませんでした。

🎯当たり中華製インターホンHeimvision GREETS C1🎯の一年間弱のレビュー。

昨年メルカリから送料込み3,680円で購入しました手のひらに収まる程小さいインターホン。XTUブランドJ6バッテリー内蔵と比べると重さも軽くおもちゃのようですが必要十分な音量でお知らせしてくれる呼び鈴と訪問者を静止画と任意の時間録画後データ保存してくれるカメラ、呼び鈴をワイヤレスでスマートフォンに即時お知らせ会話もできる優れもの。

南向きの玄関に取り付けました。当方の玄関には二階のバルコニーがひさしとなり真夏でも直射日光が当たらない環境で使用しています。電源は昨年の雷で正常動作しなくなったインターホンの白と赤の配線を利用し付属の12V1.0Aのアダプターから給電する事としました。

取付は玄関外壁の材料が固くしまった硬さでしたので下穴を細い鉄工用ドリルで上下二か所を人力施工し付属のベースを左右に角度を変えられるのスペーサーのようなもので挟み込んで付属の二本の木ネジで固定。

インターホン本体下側のマイクロSDカードのスロットにデータ保存用カードをセットし本体を壁に固定したベースと本体下側の穴が合うようにインターホン本体を設置し付属のトルクスネジで固定。

通電後スマートフォンのアプリCloudEdgeに登録設定が完了すれば本体呼び鈴マークが青く点灯します。

呼び鈴本体は単三乾電池三本4.5VとmicroUSB5V給電の選択が出来ますが単三乾電池での使用期間レビューは実施しませんでしたのでmicroUSB給電のレビューになります。

microUSBアダプターは私用の物で付属はしていません。5V200mAのアダプターで正常動作しています。呼び鈴本体に給電されている状態でインターホン本体の登録設定をすれば呼び鈴本体が認識されますので

インターホンの呼び鈴ボタンを押して呼び鈴本体が正常動作しているか確認してください。インターホンと呼び鈴どちらも2.4GHz帯のWifi電波のみの仕様でWifi電波の安定して届くホームネットワーク(家庭内LAN)範囲内で使用できます。

以下はスマートフォンアプリCloudEdgeの使用方法のレビューをしてまいります。※CloudEdgeはHeimvision GREETS C1のメーカー指定のアプリではないものであることをご承知ください。

現在インターホン本体に8GBのマイクロSDカードをセットしてカメラの撮影範囲内の一か所を指定して指定範囲内に動体を検知した場合のみ1分間の動画を録画する設定で使用しています。

当方への訪問は多くありません。家族が指定範囲内に入る、これは使用範囲内ですが車のヘッドライトだけはさけたいのですか動体と認識して録画されてしまいます。車のヘッドライトが原因で録画データが増えてしまいます。

対策として当方では動体を検知する範囲を最小限の1か所に限定して感度を高い設定にし録画する時間帯を早朝から夕方までに限定する事で8GBのマイクロSDカードで1週間程のデータが保存できます。

ドライブレコーダーと同じで古いデータから上書きされてしまいますが当方では必要十分として使用しています。このインターホン本体も含め多くの防犯カメラメーカーの仕様では128GBまで対応していますので

利用範囲に合った容量のカードをご利用してください。このインターホンは簡易的な防犯カメラとして使う事もできますが24時間録画する目的には適していない物だと実感しています。

大きな物音がした場合などの建物内から安全な確認としてはとても有用な物だと考えます。正常動作さえしてくれれば外出先から訪問者の確認などIOT家電としてこれからは必需品と言って過言ではない製品だと思います。

使用環境などで耐久性に関しては賛否あるかもしれませんが購入した値段から考えれば3年使えれば御の字というところでしょう。

現在販売されている中華製インターホンはバッテリー内蔵、付属のDCアダプター、microUSBなどの給電方式が主流ですが汎用性のあるDCアダプターの安定した給電がコスト、利便性において勝ると考えています。

前述しましたXTUブランドJ6などバッテリー内蔵でありながらDCアダプター給電にも対応している製品もあります。汎用性も重視しながら製品選びをされるとより良いIOT家電生活が花開く事でしょう。

のんびり防犯カメラのレビューも予定しようかなって思ってます。まったみってねー。✌